>
みずほ保育園日記

みずほ保育園日記

2024/03/28 今日は内科医検診の日でした。

  今年度も残すところあと3日となりました。

4月には進学してしまう子ども達にとって、一日一日がみずほ保育園での思い出作りの日になっているようです。

 さて、今日は令和6年度 内科医検診の日でした。「お腹をもしもしする日だよ」と言葉では理解できるものの、実際に嘱託医の先生を前にし、椅子に座ると急に不安な気持ちになるのか泣いて涙がこぼれる子もいました。それでも何回か経験している子は検診の椅子に座ると自らシャツを捲し上げて 胸の音を聞いてもらう事ができていました。

 昨日・今日の午前中と天気が良かった事もあり、園庭や近くの公園で元気いっぱい遊ぶことができました。

2024/03/25 新年度のクラスで過ごしました。

  先週の土曜日、和やかな雰囲気の下、令和5年度卒園お祝い会を行う事ができました。

そして今週は希望保育の体をとり、それぞれ新年度のクラス(部屋)で過ごしました。子ども達もそのことを十分承知しており、「今日から新しいクラスで過ごすんやんな」と新しい下駄箱の場所を確認し、新しい部屋に向かう事ができました。どちらかと言えば職員の方が新しいクラスで過ごす子ども達に戸惑いを感じていたようです。

 希望保育中は、旧年度のクラス担任が保育を行う事とし、少しずつ新しい部屋に慣れてほしいと思います。

 

2024/03/23 素敵な卒園お祝い会となりました。

  朝から雨が降り続く日となりましたが、心温まる雰囲気の下令和5年度ぱんだ組 卒園お祝い会を行う事ができました。1部では厳粛な雰囲気の下 卒園証書の授与、そして2部では和やかな雰囲気の下 涙あり、笑いありのお祝い会を行う事ができました。子ども達にはサプライズであった『保護者から子ども達への唄のプレゼント』があり、子ども達もとても喜んでいました。

 最後には保護者の皆様のご厚意によるクラス担任へのサプライズもあり、思い出深い、良い「お祝い会」を行えました。

 来週から 「新一年生さん」と呼ぶ事となる皆へ、「本日はご卒園誠ににおめでとうございます。皆のこれからの人生が豊かなものになる事を願っています。またみずほ保育園に遊びにきてくださいね」

2024/03/22 令和5年度で過ごす最後の日となりました。

  卒園お祝い会を明日に控え、今日は良い天気となりました。ぞう組~ぱんだ組の子ども達が畑に行き、「じゃがいもの種芋植え」を行いました。子ども達が畑に空けられた穴にじゃがいもの種芋を植えました。植える時には「半分に切ったつるつるの面が下に植えるよ」の約束を守り、たくさんの種芋を植える事ができました。子ども達にとって、じゃがいもその物を土の中に植えるのが少し不思議であったようです。毎年収穫は7月の七夕時分のため、現ぱんだ組さんは収穫する事ができませんが、それでも「大きくなあれ」と植えてくれました。

 そして今日は今年度のクラスで過ごす最後の日です。そこで明日卒園お祝い会に臨むぱんだ組さんの最後の思い出作りということで、事務所職員がぱんだ組に招待してもらい、会食を行いました。

 「保育園で一番好きだった給食は?」「歴代クラスの担任の名前は?」と話も盛り上がりました。子ども達の人気メニューという事もあり、みんなペロッと食べました。最後の会食ということで、保育園から子ども達に「卒園旅行」の写真を用いた手作りカレンダーのプレゼントをしました。小学校に行っても、このカレンダーを見て、みずほ保育園の楽しかった思い出を振り返ってね。

 

 

2024/03/21 今日は小学校の卒業式の日でした。

  昨日から雪が交じる寒い日となり、朝がたには雪がうっすら積もっている場所もありました。

今日は地元の小学校の卒業式が行われました。園長が来賓として招待され、卒業生の門出の場に参席させていただきお祝いの言葉を述べさせていただいたところです。園に帰り、今年の卒業式の様子を職員に伝えていたところ、6年前に卒園した子ども達が保護者の皆様と一緒に保育園に小学校卒業の報告に来てくれました。卒業式の衣装のままのきれいなスーツ・羽織袴姿の卒園児は身体の大きさはもちろん、顔つき・しぐさも大きくなっており、感慨深く感じました。

 改めて、宮津小学校の卒業おめでとうございます。中学校に進学するにあたり、大いなる希望と共に、大いなる不安もあることでしょう。ぜひたくさんの人と出会い、たくさんの経験をし、たくさんの思い出を作ってほしいなと思います。その経験が人としてへの成長に導いてくれます。自分らしく、無理をせず、新しい人生の一歩を心から応援しています。またみずほ保育園に遊びにきてくださいね。

2024/03/19 ぱんだ組リクエスト第2弾

  あと2週間あまりで卒園するぱんだ組さん、卒園までにやりたいことのリクエストがいくつかあります。先日は0歳児ひよこ組さんと一緒に散歩に行くことができました。そして今日第2弾、「園庭でお昼ご飯を食べたい」とのリクエスト、天気が良かった事もあり本日園庭でお昼ご飯を食べました。少し風がつめたいかなと心配もしていましたが、ジャンパーを着こみ食べ始め、食べている頃には暖かくなり、ジャンパーを脱いで食べる子もいました。食べている時の話題は、保育園での楽しかった思い出話や小学校への憧れのきもちなど多岐に渡り、楽しい時間となりました。あまり楽しそうな雰囲気だったので、園長も一緒にお昼ご飯を食べました。

2024/03/15 暖かい日となりました。

  3月も半ばを迎えます。今日も本当に暖かい日となります。5歳児ぱんだ組さんが園で過ごす日も一日一日と少なくなってきます。そこでぱんだ組さんのリクエストもあり、0歳児ひよこ組さんと保育園周辺の田んぼ道へ散歩に出かけました。ひよこ組さんがこけないように優しく手を握りながら歩く ぱんだ組さんの気遣いが印象的でした。

 そして今日は、6年間体操教室でお世話になった 八木先生の最後の授業の日でした。それぞれのクラスの授業を終えるたびに「感謝の気持ち」を伝えると共に、子ども達からの手紙をお渡ししました。ぱんだ組の授業を終えた後、3クラスの子ども達が集まり、改めて感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」と挨拶をしました。

 子ども達にとって、八木先生の鍛えられた大きな身体と俊敏な動きは憧れであったようです。

本当にありがとうございました。

 

P.S みずほの体操教室名物「モンスターボックス」に4歳児担任が挑戦をしました。みごと10段をクリアする事ができました。

2024/03/14 今日は良い天気となりました

  朝方は霜がおりるほど寒い朝となりましたが、日中はよく晴れました。こんな日は園内にいるのはもったいないと午前中複数クラスで散歩に出かけました。園庭のサクランボの花の盛りは過ぎてしまいましたが、プランターに植えたチューリップはしっかり芽を出し、花が咲く日が楽しみです。

 16時以降も3~5歳児が園庭で過ごしました。久しぶりにボール遊びや大型遊具で楽しむことができました。園庭から職員室の様子が覗けるため、外から職員室で仕事をしている職員に「おーい」と声を掛けていました。 

2024/03/12 辻町サロンの方々と楽しく交流をしました。

  午前中は「縦割り保育」を行ったぱんだ組さん、午後からは地元の「辻町サロン」の方々を園にお招きし、体操をしたり、頭の体操をしたり、こま・あやとり・折り紙などをして楽しく交流をしました。

前半は辻町サロンの方々が行っておられる「健康体操」を一緒に取組ました。簡単なうごきでしたが、案外から 体の節々に効く体操で、子ども達も真剣に取組ました。体を動かした後は、「頭の体操」という事で「右手左手じゃんけん」「おさるのかごや」を行いました、頭では理解できるのに、指先が動かないといったもどかしさを感じながらも 楽しむことができました。

 その後は「肩たたき」の唄に合わせて、サロンの方々の方をたたかせていただきました。心も身体もすっかりリフレッシュしたため、自由に「おてだま・こま回し・けんだま」を、そして「折り紙」も行いました。楽しい時間となり、予定していた時間があっという間に過ぎてしまいました。

 最後に、子ども達からプレゼントをお渡しして、会を終えました。地域の方々と楽しく触れ合う、良い機会となりました。

  

2024/03/12 今年度最後の「たて割り保育」の日でした。

  年間7回の計画のもと実施してきた「縦割り保育」、今日が最後の交流の日となりました。6月の顔合わせの時にはよそよそしい雰囲気もありましたが、回を重ねるうちにグループのお友達の顔も覚え、楽しく交流する事ができました。特に12月からは1歳児くま組の子も参加し、異年齢の交流を意識した取り組みを行う事ができました。今日は最後ということで、各グループ毎思い出の玩具を作りました。

最後に、4月から小学校に進学する ぱんだ組さんに年長児として、いろいろとお世話をしてくれたことに対し、くま~きりんの子ども達で「ありがとう」と感謝の気持ちを込めて会を終えました。

 

 

2024/03/09 保護者会を行いました。

 今年度も残す所、3週間あまりとなりました。今日は「保護者会総会」を行い、各クラス1年の振り返りを行うと共に、次年度のクラス役員の選出を行いました。コロナのため、久しぶりの総会となり、また雪が交じる寒い日となりましたが、大勢の方にお集まりいただきく事ができました。

 保護者会総会の後は クラス担任より 1年を振り返り、子ども達の大きく たくましくなった姿をお伝えさせていただきました。

1年間、みずほ保育園の保育にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

2024/03/07 お別れお楽しみ会をしました。

  今日は今年度最後の全員参加の園行事、「お別れお楽しみ会」を行いました。5歳児ぱんだ組さんがお店屋さんになって、「ペンダント、おもちゃ、ドーナツ、お楽しみ袋」の4つの品を求めて、お買い物ごっこを行いました。お店にならぶ商品やお店の看板は子ども達が作ってくれたものを利用しました。またお買い物に使用するお金は本当のお札を模した図柄の物を利用しました。年少クラスから順番に会場であるお遊戯室に集まり、買い物を楽しみました。子ども達は普段からお買い物の様子をよく観察しているためか、「1,000円になります。/お買い物袋はありますか/お買い上げありがとうございました。」などの言葉が飛び交っていました。4月には小学校に進学するぱんだ組さんとの貴重なふれあいの時間となりました。

 お買い物ごっこの後はぞう組~ぱんだ組の子ども達がたて割りグループに分かれて お昼ご飯を食べました。子ども達の大好きなメニューであり、お替わりをする子が何人かいました。

 

 

 

2024/03/06 お誕生日会、クッキングを行いました。

  今年度の保育日数も日に日に少なくなってきます。今日はお誕生日会・クッキングを行いました。

今月お誕生日を迎えるのは7人、ひとりずつ前に出てインタビューをしてもらい、皆からおめでとうと言ってもらいました。その後の職員からの出し物はお誕生日を向かえた子に協力してもらい、声・手・後ろ姿をヒントに「誰か当てゲーム」を行いました。声だけで「分かってしまうのかな」と思っていましたが、案外難しく、色んな子の名前が飛び交っていました。

 お誕生日会の後は、今年度最後のクッキングを行いました。メニューは子ども達からのリクエストを元に「クッキー」を作りました。また最後という事もありクラス単位ではなく、たて割りグループで取り組みました。たて割りグループという事もあり、ぱんだ組さんが粉や砂糖の量を計る役、それをグループに持ち帰って混ぜる役、粉を振るう役と順番に役割を決め、クッキーの生地を作りました。オーソドックスな白色を子ども達が作り、調理職員が作ってくれた茶色・赤色の3色を使ってカラフルなクッキーを作る事ができました。1年を通したクッキング活動で食や食材への関心が深まったと思います。

  

 

 

2024/03/05 楽しい思い出ができました。

  今日は5歳児ぱんだ組さんの「卒園旅行」の日、あいにくの雨となりましたが、福知山市の三段池公園に出かけ、科学館、体育館、プラネタリウムなど一日楽しむことができました。特に科学館は、館内全体にボールが転がる「ボールコースター」はとても楽しく、途中の切り替えポイントに立ち、何度も転がるボールを追いかけていました。また「斜めに傾いた家」は平衡感覚がマヒしてしまいながらも楽しんでいました。また体育館では、広いスペースを使った「氷おにごっこ」や「大繩とび」などを楽しむことができました。プラネタリウムでは天井全体に映し出される映像を楽しむことができました。

一つ一つが楽しかったのですが、なにより心が引かれたのが、お弁当に添えられた「お家の方が書いてくれた手紙」だったと思います。一文字一文字を追いながらお弁当の味以上に、親からの愛情を感じた事と思います。

 

 

2024/03/04 盛りだくさんの一日となりました。

  今日は今年最後の避難訓練を行いました。毎月実施している事もあり、子ども達は放送の指示を聞いて避難する事ができていました。そこで子ども達がしっかり「避難時の約束」また「交通安全の約束」をしっかり覚える事ができているか確認するためにスクリーンに今年1年の活動を振り返りました。

 毎回「おはしもて」「とみきの約束」の話をしているので、みんなばっちり覚えていました。

最後に「おはしもて」「道路の渡り方」の唄、踊りを踊りました。

 その後、5歳児ぱんだ組さんが3月23日に向けて、卒園お祝い会の練習を行いました。初めての練習でもあり、緊張もしていましたが、証書の受取等の練習を行いました。

  

2024/03/01 今日から3月です。

  はやいもので今日から3月です。今年度も残すところあと1月になりました。

今日は保育園で「ひな祭り会」を行いました。最初にお内裏さまとお雛様に扮したぱんだ組が前に出て、「ひな祭り」の遊戯の見本をしてくれ、一緒に唄を歌いました。サポートセンター事業も兼ねていたのでぱんだ組さんは大勢の方の前に立つことになりましたが、堂々と踊ってくれました。その後職員の出し物として、パネルを使って「お雛様の間違い探し」を行いました。パネルの上にならんだお雛様ですが、中には「乙姫さんが隠れていたり」「菱餅の代わりに3色だんごが飾ってあったり」、みんなで間違い探しをしました。中には「3人官女の座る位置が違う」といった職員でも気づかないような間違いを指摘する子もいました。そして今日のお昼ごはんは、「お雛寿司」ならぬ「丹後のばら寿司」を食べました。地域に根付く食に触れる良い機会となりました。おやつは「おひなあられ」と「カルピス」でひな祭りの雰囲気を味わいました。

  

2024/02/26 はっきりしない天気でしたね。

  今日は午前中はよく晴れ、各クラスとも久しぶりに散歩に出かける事ができました。無事雨に濡れる事無く帰ってきたのですが、そのままずっと晴れるのかなと思っていたら、突然の雨、午後からは降ったり,止んだりのはっきりしない天気となりました。週間天気予報では、こうしたはっきりしない天気が続き、雪が交じる天気もあるようです。せめて3月1日に行う「ひな祭りお楽しみ会」の日には晴れてほしいものですね

 

2024/02/24 残り僅かな日を大切に

  今日は一日曇天ながら、晴れ間も少しだけ見る事ができました。早いもので来週金曜日には

3月になります。は言え、まだまだ寒い日が続きます。週間天気予報では、小さな「雪だるま」マークもついています。残りわずかとなった日を大切にし、子ども達の笑顔あふれる園となるよう努めていきたいと思います。

 

2024/02/20 たて割り保育の日でした。

  今日はたて割り保育の日でした。くま組からぱんだ組の子が4つのグループに分かれて、「小麦粉粘土」や「紙遊び」などをして楽しみました。異年齢のお友達との関わりを通して、いろんな作品、遊びが広がりました。

   

   

2024/02/19 今日は「雨水」の日です。

 季節の指標である「二十四節気」の2番目の節気、「雨水」の日でした。雪どけの水ではありませんでしたが、今日は一日雨が降って、しかも風が強く吹く日でした。さて「雨水」の日には、「お雛さま」を飾ると良縁に恵まれるとも言われています。そうした事もあり、本日事務所に7段飾りの「お雛様」を飾りました。お迎えの時にふと事務所を覗くとお雛様が飾ってあるのに気づいた子ども達は「きれい」と大喜びでした。

2024/02/16 伊達直人(仮)さんが来てくれました。

  みずほ保育園に伊達直人(仮)さんがチャリティー活動の一環として、善意の気持ちとして、「図書カード」をみずほ保育園の子ども達に届けに来てくれました。伊達直人さんと聞いてピンと来られる方もおられるのではないでしょうか。何年か前に「【伊達直人】さんが差出人となって、福祉施設にランドセルを送られたというニュース」がありました。今回もそうした趣旨を汲み取って活動されている方です。

 保育園を代表してぱんだ組さんが伊達直人(仮)さんから図書カードを受け取りました。

タイガーマスクのマスクを被っておられたので、最初は少し怖がっている子もいましたが、お声を聞くと優しい口調で話されていた事もあり、みんな笑顔で図書カードを受け取る事ができました。最後にタイガーマスク(伊達直人(仮)さんを中心に記念写真を撮る時には、みんなで「頑張りポーズ」で写真を撮りました。

   

2024/02/15 今日も良い天気となりました。

  今日も日中は良い天気となり、室内にいるのがもったいないとばかりに、各クラス、園庭や近くの公園で楽しく遊ぶことができました。園庭にはチューリップの芽が出ており、サクランボの芽も膨らみはじめています。また公園に行く途中にある梅の花がちらちら咲いている事に気づいた子ども達です。

 中には「カメムシ」を発見して、暖かくなったことを実感する子もいました。

 気づけば2月も半分を経過し、今年度も残すところ45日となります。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

2024/02/14 春を感じさせる陽気となりました。

  天気予報で4月並みの陽気となると伝えていましたが、まさにその通り、とても暖かい日となりました。しかも良い天気となったので、散歩で出かけたり、近くの公園に遊びに出かけたりしました。

 散歩から帰ってきた子ども達は一様に「暑い、のどが渇いた」と言っていました。ここ数日はこのような陽気が続くようです。とは言えまだまだ朝夕は冷え込みます。感染症が流行る時季でもあります。体調管理には十分留意をしながら、外遊びを楽しんでいきたいと思います。

2024/02/13 プレイイングリッシュの日でした。

  5歳児ぱんだ組さんが参加し、年3回行われる「プレイイングリッシュ」の日でした。初めてお会いするアリス先生であり、久しぶりの「プレイイングリッシュ」の日という事もあり、少し緊張ぎみの子ども達ですが、徐々に緊張も薄れ楽しく英語に触れ合う事ができました。今回は「色」がテーマであり、フルーツバスケット風のゲームを通して【レッド】【ブルー】などの英語を学ぶ機会となりました。

  

 

 

2024/02/08 小学校進学に向けて交通教室を行いました。

  4月の小学校進学に向けて、5歳児ぱんだ組の親子を対象とした「交通教室」を行いました。宮津警察署の方にお越しいただき、「トミキの約束・信号の意味・道路の歩き方」など、これまでの「交通安全教室」で学んできた約束を一つずつ確認を行いました。みんなで確認した後、公道を使った「親子歩行体験」を行いました。実際に親子で道路を歩いてみると、「路側帯の幅」「子どもの視点から見る信号の見え方」「車の交通量」「停車車両のそばの歩き方」など多くの気づきがあったようです。

 交通教室の後は、お遊戯室で会食を行いました。保護者の方々に保育園の給食を食べていただく機会がなかったので貴重な試食の場となりました。また食事をしながら保護者同士の親睦の場にもなりました。

また子ども達にとってもお家の方と一緒に食べる保育園の給食は、いつも以上においしかったようです。

  

2024/02/07 2月のお誕生日会をしました。

  2月のお誕生日会を行いました。今月お誕生日を迎えるのは6人、一人ずつカラーボックスの上に立ちインタビューをしてもらいました。今月お誕生日を迎える子に対しては助っ人で、その子の姉が代わりに応えてくれてました。全員のインタビューを終えた後、みんなで「おめでとう」とお祝いの言葉を伝えました。

 お誕生日会の後は、職員による出し物、今回は「手品」を見せてもらいました。軽快なBGMのもと、ビリビリに破いた広告が元通りになったり、穴の開いたお札が元通りになったり、白画用紙が絵本に変わったりして、子ども達もとても驚いていました。

  

2024/02/06 焼きそばパンを作りました。

  毎月1回行っているクッキング、2月と3月は子ども達のリクエストクッキングということで、各クラス意見を出し合った結果「焼きそばパン」を作る事になりました。これまでのクッキングは午前中に材料を切ったり、捏ねたりした物を給食さんに調理してもらい、3時のおやつとして食べていたのですが、今回は午前中に調理し、それをお昼ご飯として食べる事としました。おにぎりクッキングを覗くと、みずほ保育園クッキング史上、初めての昼食クッキングとなりました。各クラスで焼きそばの材料を切って、それをホットプレートで炒めて「焼きそば」を作り、それをパンにはさんで、「焼きそばパン」として食べました。今回は包丁を使って材料を切る体験だけではなく、ホットプレートを使っての炒める体験は子ども達にとって、とても興味深かったようで、少し緊張しながらも上手に炒める事ができました。

 お昼ご飯は3クラスがお遊戯室に集まり、出来立ての焼きそばはそのまま食べてもとてもおいしかったのですが、パンにはさむともっとおいしかったようで、お替わりをする子が大勢いました。

 子ども達の興味にもとづいておこなった「リクエストクッキング(焼きそばパン)」、大成功でした。

因みに3月のリクエストクッキングは「クッキー」を作ります

 

 

 

2024/02/03 今日は節分の日です。

  今年の節分は2月3日との事です。保育園では昨日「節分お楽しみ会」を行い 鬼に対して豆を投げたのですが、お家では豆まきをされるのでしょうか。週明けの月曜日 子ども達から話を聞くのが楽しみです。

 さて明日(2月4日)から暦の上では「春」になります。とは言え、まだまだ寒い日が続き、体調管理が難しい時期でもあります。今週も発熱症状などでお休みする子が何人かいました。是非来週はみんな元気に登園してきてほしいものです。

 来週は「クッキング」「お誕生日会」「ぱんだ組交通教室」と行事が目白押しです。

 

2024/02/02 みんなで鬼をやっつけました。

  一日早いのですが、みずほ保育園の「節分お楽しみ会」を行いました。まず全員がお遊戯室に集まり、

節分の由来を聞いた後、節分の唄を歌ったり、職員の大型紙芝居を見ました。この時点では余裕綽々の子ども達でしたが、一旦部屋に戻り、鬼が各クラスに現れると とたん表情は一転、笑顔から「険しい表情」に…、果敢に鬼に立ち向かう子、保育士の陰に隠れながらこっそり豆を投げる子とそれぞれでしたが、みんな鬼に豆を投げる事ができました。子どもの体の中にある邪気を追い払う事ができたのではないでしょうか。お昼ご飯には、鬼の顔を形どった「赤鬼さんライス」「金棒トンカツ」「めざし」を食べました。また3時のおやつには「巻きずし」を食べました。今年の恵方「東北東」を向いて食べました。

 古くから伝わる「季節の行事」を味わう良い機会となりました。

  

  

2024/02/01 今日から2月です。

  今日から2月、お部屋のカレンダーも新しいページとなりました。

 さて明日保育園では一日早いのですが、「節分お楽しみ会」を行います。少しでも鬼への怖さを軽減するために 昨日・今日と「豆まきの練習」を行いました。威勢よく鬼役の保育士に向けて紙の豆を投げていましたが、いやはや明日の「節分お楽しみ会」ではどうなることでしょうね。

2024/01/30 小学校へ体験入学に行かせていただきました。

  5歳児ぱんだ組さんが今年の4月に進学する「宮津小学校」に体験入学に行かせていただきました。園から小学校まで歩いて移動したのですが、まだまだ雪が残っており足元が悪いなかではありましたが、「小学校に行ったら歩いていかなければならない」という自覚からか、交通ルールを意識しながら行くことができました。小学校に着いたら、次年度6年生となる現5年生のお兄さん・お姉さんが体育館で出迎えてくださり、集団遊びや校内のスタンプラリーが行われました。次の時間は1級上の現1年生のお兄さん・お姉さんが教室を案内してくれ、椅子に座って体験授業を受けました。緊張しながらも先生の話をよく聞いていました。またランドセルも背負わせてもらい、少し早い小学生気分を味わう事ができました。

 体験入学を終え、保育園に戻ってくるなり、保育士や他クラスのお友達に楽しかった様子を話してくれました。ますます小学校への進学が楽しみになったぱんだ組さんでした。

  

2024/01/26 今月も残すところ5日となりました。

  つい先日 お正月遊びをしたと思っていたら、1月も残すところあと5日となりました。改めて月日の経つ早さには驚かされますね。今月は公開保育、鏡開き、たて割り保育、大根の収穫、そして雪遊びなど行事がたくさん行ったぶん、月日の経過が早く感じるのでしょうか。

 さて来週からいよいよ2月になります。 「小学校の体験入学」「節分お楽しみ会」が行われる予定です。一日一日を大切に、子ども達の笑顔があふれる保育園を目指していきたいと思います。

 

 雪の量も少なくなりましたが、今日も雪遊びを楽しむクラスもありました。ほっぺたを真っ赤にしながらも雪と楽しく触れ合っていました。連日の雪かきのために筋肉痛になり 「もう十分」と感じている大人達を他所に、雪がもっと降ってほしいと願っている子ども達です。

 

2024/01/25 思う存分、雪遊びをしました。

  昨日から降り積もった雪は今日になっても園庭やグランドにたくさん残っていました。昨日は雪が降り止まなかったので 十分 雪遊びができなかったのですが、今日は強く降る事はなかったので、くま・ぞう組とらいおん・きりん・ぱんだ組の2グループに分かれて遊びました。

 くま・ぞう組さんは園庭で雪だるまや段ボールそり遊びをしました。テラスに降り積もったフワフワの雪の上にポンと投げてもらうと 雪の中に沈む遊びも行ったのですが、みんな怖がる事なく楽しく遊ぶことができました。

 らいおん~ぱんだ組さんは保育園のグランドに行きました。誰も踏み荒らしていない雪は子ども達の膝の高さまで積もっていました。「雪の上にダイビング」「そり遊び」「かまくら作り」「雪だるま作り」「雪合戦」など思い思いの遊びを楽しみました。特にそり遊びは雪を固めて斜面を滑ったり、スノーダンプを引っ張ったり何度も何度も楽しんでいました。雪が冷たかった分、今日のお昼ご飯の「うどん」は温かくて、とてもおいしかったです。

 

 

 

 

2024/01/24 思わぬ雪にびっくり

  昨日の天気予報では寒気が南下し 雪がたくさん降るとの予報が出ていましたが、その予報が的中、一日雪が降り続きました。子ども達の中では「たくさん雪が降る」=「雪遊びができる」との事で、雪遊びの服装もばっちり、「今日雪がたくさん降ったで 雪遊びできるやんな」と朝から楽しみにしていたほどです。そのため園庭で雪遊びをするクラス、部屋の中にタライの中に雪をつめて雪に触れ合うクラスもありました。明日も午前中は雪が降る予報です。この季節でしか行えない雪遊び 、雪遊びを通して 雪の冷たさ・感触を味わう機会を作っていきたいと思います。

 

2024/01/24 らいおん組の公開保育を行いました。

  今日はらいおん組の公開保育の日、思わぬ大雪となりましたが、予定通り実施する事ができました。親子でお遊戯室に集まっていただき、製作をしたり、いす取りゲームをしたり楽しく触れ合う事ができました。お家の方の前で見せる子ども達の笑顔って、本当に素敵ですね。

 公開保育の後の懇談会でもいろんな意見が飛び交い、同じ年齢を持つ保護者同士、良い意見交流の場となりました。

  

2024/01/23 きりん組の公開保育を行いました。

  4歳児きりん組の公開保育が行われました。子ども達はお家の人が来てくれる事を本当に楽しみにしており、いざお父さん・お母さんの顔が見えると満面の表情をしていました。今日の公開保育では「製作の様子」「ルールのある遊びの様子」「縄跳びに取り組む姿」を見ていただきました。縄跳びでは「かっこよく跳ぶ姿を見ていただこう」と張り切って飛ぶ子ども達の姿が印象的でした。公開保育後の「懇談会」でも同じ年齢の子をもつ保護者同士、様々な意見が飛び交っていました。

  

2024/01/22 ぱんだ組の公開保育を行いました。

  5歳児ぱんだ組の公開保育が行われました。普段の子ども達の様子を見ていただこうと、廊下には子ども達が作った製作物、またお遊戯室の壁(窓枠)を利用して、本日実施される「オリジナル衣装の製作」の導入部分にかかるドキュメンテーションの掲示物も貼りだしていました。

 公開保育の時間となり、最初は少し緊張気味の子どもでしたが、次第にいつものぱんだ組さんとなり、親子でカラーポリ、オーガンジーなどを使って「オリジナル衣装」作りを行いました。想像力豊かな子ども達の発想にいかに形にするか、親子で工夫・試行錯誤しながらも 皆素敵なオリジナル衣装が完成しました。完成した衣装を使って、子ども達がマットを使ったランウェイを歩き、さながらファッションショーが行う事ができました。公開保育後の懇談会でも4月から進学する小学校に向けて、先輩ママの意見を聞きながら、活発な意見交流を行う事ができました。

  

2024/01/19 くま組の公開保育の日でした。

  今日は1歳児くま組さんの公開保育の日でした。始まってしばらくは保護者の方には クラスに入っていただかずに、廊下の窓越しに室内の様子(普段の保育の様子)を見ていただきました。とは言え すぐに窓からのぞくお家の方の存在に気づいていました。その後保護者の方にもお部屋に入っていただき、リズム遊びや製作などを行いました。またお遊戯室に移動し 広い部屋でも楽しく触れ合う事ができました。

 公開保育が終わり 保護者の方とのお別れの際も特に大泣きをせずにバイバイができました。

  

2024/01/18 大根を使って クッキングを行いました。

 先週収穫した大根を使ってクッキングを行いました。まずらいおん組さん~ぱんだ組さんが各クラスに分かれて「大根餅」を作りました。今回は材料を切るだけではなく、大根おろしに挑戦しました。包丁を使う時には「左手は猫の手」の約束を確認し、ひとりずつ人参やベーコンを切りました。またおろし器を使う時にはギザギザの刃に十分気を付けるように見守りながら行いました。切った材料、おろしたての大根を混ぜて、お餅の形を作りました。おろしたての大根を見た時に たくさんの白い水(水分)があったのが子ども達にとって大発見でした。

 その後、きりん・ぱんだ組が今度はお遊戯室に集まり、「いか干し大根」を作りました。行程としたら、「切り目を入れる」「わらを通す穴をあける」「穴にわらを通して つるす」という作業があり、3つのコーナーに分かれて順番に作業を進め、たくさんの「いか干し大根」が出来ました。今回使用したわらは 昨年10月にぱんだ組さんが脱穀をしてくれたわらであり、何本か籾が残っているわらもありました。

 皆が順番に作ってくれた「イカ干し大根」はぱんだ組さんがテラスまで運び、それをテラスの竿に干してくれました。しばらくテラスに干して、乾燥にしていく経過を見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

  

2024/01/17 ひよこ組の公開保育の日でした。

 今日は0歳児ひよこ組の公開保育の日でした。ふれあい遊び・絵本の読み聞かせ・手作り絵本の作成などを行い、普段の子ども達の様子を見ていただくと共に楽しく触れ合う事ができました。トイレ誘導の様子も見ていただき、子ども達の成長した姿も見ていただく事ができました。公開保育後の懇談会では 保育園での子ども達の様子をお伝えすると共に、お子様のご家庭での様子について情報交換しあいました。司会がいらないほど盛り上がりました。

  

2024/01/16 ぞう組の公開保育が行われました。

  1月15日(月)、2歳児ぞう組さんの公開保育が行われました。生憎 体調を崩す子が多く全員の参加はかないませんでしたが、製作やふれあい遊びなど 保育園ではあまり見る事の出来ない子ども達の笑顔を見る事ができました。懇談会でも同じ年齢を持つ保護者という事もあり家庭での子ども達の様子を意見交流しながら 2歳児の実態(イヤイヤ期、自我の芽生え)について話し合いました。

  

2024/01/11 大根の収穫を行いました。

  鏡開きを行った後、らいおん組~ぱんだ組さんが保育園の畑の大根の収穫を行いました。実は昨日行う予定にしていたのですが、小雨がふっていたので 一日ずらし本日の実施となりました。結果今日は良い天気となり、絶好の「大根の収穫日より」となりました。畑に行き、それぞれ「らいおん組・きりん組さんは1人2本、ぱんだ組さんは1人3本」と決めて収穫を行ったのですが、ぱんだ組さんの有り余る「やる気」のもと、予定を変更しもっとたくさんの大根を収穫しました。今年の大根は大きい物もあれば、小さいものもありバラエティーにとんだ大きさの大根を収穫する事ができました。

 収穫した大根は保育園の給食で使用すると共に、お土産として大根をお家へ持ち帰る事としました。

  

2024/01/11 鏡開きを行いました。

  鏡開きを乳児クラスと幼児クラスの2グループに分かれて行いました。最初に「鏡開きの由来の説明」を聞いた後、まず鏡餅がどれくらい固いのかを確かめた後十分安全に配慮しながら、一人ずつトンカチで鏡餅を割る作業を行いました。とても固くて乳児クラスの子の力では鏡餅を割る事ができませんでした。そこで今度は幼児クラスの子の出番、順番に叩いていくうちに少しずつひびが入り、最後には見事に真っ二つに割る事ができました。その後5歳児ぱんだ組さんが玄関にかざってあった「餅花の木」から紅白のお餅をはぎ取ってくれました。

 割ったお餅は3時のおやつに「ぜんざい」として、餅花の紅白餅は「あられ」としてみんなでおいしくいただきました。おいしいお餅を食べて、今年1年元気で過ごせそうです。

  

  

2024/01/10 お誕生日会、交通教室を行いました。

  今日は1月生まれの子のお誕生日会と、交通教室を行いました。今月お誕生日を迎えるのは4人、一人ずつカラーボックスに立ち、インタビューをしてもらいました。インタビューの雰囲気にも慣れ、インタビューにも大きな声で応えていました。職員からの出し物は、「3匹の子ぶた」のペープサートを見せてもらいました。みんなよく知っているお話であり、みんな楽しく見ていました。

 お誕生日会の後は 「道路の歩き方」「車のそばを歩く時のお約束」について、お遊戯や大型絵本を通してみんなで確認しました。特に宮津警察署からお借りした巡回教材の大型紙芝居は絵柄も可愛らしく、興味深く見せてもらうと共に、命を守るお約束という事でみんな集中して聞いていました。

 ちなみに本日予定しておりました「大根の収穫」は天候が優れなかったので明日に延期しました

  

2024/01/09 縦割りグループでお正月遊びをしました。

  新年も第2週となり、いつも通りの賑やかな保育園の雰囲気となりました。朝方は昨日から降った雪のためか大変寒い朝となりましたが、そのぶん日中は比較的暖かい日となりました。今日は1~5歳児のクラスの子ども達が4つのグループに分かれてたて割り保育でふれあいました。当初の予定では雪が降り積もっていたら、「雪遊びをしよう」と考えていたのですが、それが叶わず 今日はグループに分かれて「お正月遊び」を楽しみました。羽子板遊び・かるた・凧あげ・こま回しとそれぞれお遊戯室やクラスで楽しく触れ合う事ができました。 ちなみに今日の3時のおやつは「七草粥」。ぱんだ組の子が「七草にはどんな種類があるのか?」を調べてくれていました。

 

 

 

2024/01/06 元気に登園してきてくれることを楽しみに待っています。

  今週は都合休みをする子が多く、複数クラスで過ごしていましたが、来週から小学校なども始まり、クラスの全員が顔を合わせる事ができることでしょう。その際には元気に「おはよう」と挨拶をすると共に「おめでとう」とも挨拶をしたいと思います。来週は「お誕生日会」「鏡開き」「体操教室」が行われ、ほぼ通常通りの保育園の生活が始まります。今年1年も子ども達の笑顔を大切に保育に努めていきたいと思います。

 

2024/01/05 地震を想定した避難訓練を行いました。

  令和6年が始まって2日目の保育園の開園日、まだまだ都合休みの子が多くおり、合同クラスで過ごしてる状況で地震を想定した避難訓練を行いました。いつもとは違う部屋・いつもの保育士ではないクラスもありましたが、「地震」を知らせる放送があると、きちっといつも通り保育士の話を聞いて素早く避難する事ができました。訓練では、地震による「火災」が発生した状況も想定し、お遊戯室に早く避難できたクラスの保育士が火災現場への初期消火活動の訓練も行いました。

 全員が怪我無く避難し終えた後、「地震による避難活動」の大切さを伝えようとすると、1月1日の「能登沖地震」の様子(宮津では震度3でした)をテレビ越しで見ていた子も多く、地震が起きると「家の壁や瓦が崩れる」「火事が起きる」という状況を理解していました。そのため 普段の避難訓練以上に真剣に避難する事ができました。

 ※遠く離れた宮津でも地震の揺れを感じた子は「地震が発生すると家全体が揺れ、とても怖い思いをする」と保育士に不安だった様子を話してくれました。

 改めて 被災者の皆様には本当に心からお見舞い申し上げると共に 今後被害が広がらない事をねがっております。

 

 

 

2024/01/04 明けましておめでとうございます。

  長いお正月休みも終え、保育始めの今日子ども達は元気に登園してきてくれました。休みの間、親せきの方と一緒に遊んだり、ご馳走を食べたりと楽しいお正月を迎える事ができたようです。一方一日の能登沖地震は子ども達にとっても印象深く、「家がゆらゆらした」「テレビで火事が映っていた」と避難訓練で話を聞く以上に地震・津波・火事の恐ろしさも実感したようです。

 今年度も残すところ3か月となりました。令和6年も子ども達の笑顔を大切に、できるだけ気持ちに寄り添えるよう接していきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023/12/28 今年一年本当にお世話になりました。

  コロナの扱いが変わった令和5年、本当にあっという間に過ぎ去ったような気がします。

振り返ってみると 親子遠足、運動会、発表会など人数制限を行わずに実施する事ができて、また公共機関を利用した外出も行う事ができて 大変充実した行事を行う事ができたのではないかと感じています。

 何より子ども達とのふれあいを通して多くの笑顔と接する事ができ、保護者の皆様と子ども達の成長・発達の喜びを共感する事ができました。

 今年度もあと3か月。引き続き子ども達と同じ目の高さに立ち、できるだけ気持ちに寄り添えるよう接していきたいと思います。本当に今年1年お世話になりました。どうぞ良い年をお迎えください。

 そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2023/12/26 今日も暖かい日となりました。

  今日も暖かい日となりました。カレンダーを見なければ「年末」とは思えない陽気であり、今日も保育園の周辺を散歩に出かけるクラスもありました。ぱんだ組さんは八幡公園下の畑に一つだけなっていた「鬼ゆず」を収穫してきてくれました。また昨日クリスマスが終わったことを受け、お遊戯室や廊下のクリスマス飾り・ミズナリエを片付けました。何人かの子はお迎えに来ていただいた時に気づいた子がいたようです。

 さて今日は 11月25日、12月2日に行った「発表会」のDVDを保護者の皆様に配布させていただきました。是非お家で何度も御覧いただき、「かわいいな」「おおきくなったな」「昨年とは違い、〇〇ができるようになったね」と子どもの成長発達を感じていただきたいと思います。そして「子どもを授かった喜び」をご家族みなさんで味わう日となる事をねがっています。

2023/12/25 いよいよ今年の保育園の開園日もあとわずかです。

  今日はクリスマス。登園してくると「サンタさんからプレゼントをもらった」「昨日の夜にケーキを食べた」と職員やお友達にお話をしてくれました。みずほ保育園の子ども達はみんないい子なので、クリスマスの楽しい思い出ができたんでしょうね。

 さて今年の開園日もあと4日となりました。とは言え雪も積もっておらず、天気も良かったので園の周辺を散歩に出かけるクラスもありました。この時期は大きな園行事はありません。だからこそ子ども一人一人に向き合って 新しい年がスムーズに迎えられるよう 残り僅かな日を過ごしていきたいと思います。

  12月4日から保育園の暗がりを照らしてくれていた「ミズナリエ」も今日が最終日となりました。

 

2023/12/23 明日はクリスマスイブです。

  昨晩から降っていた雪、今朝になってどんだけ積もるのだろうと期待(不安)していましたが、うっすら道路や車のボンネットに積もっていた程度で、雪遊びを楽しみにしていた子ども達にとって少し残念に感じたようです。

 ところで明日は「クリスマスイブ」。素敵なイブを過ごしてほしいと思います。そして週明けの月曜日、子ども達から聞く「クリスマス」の話を聞くのが、今から楽しみですね。

2023/12/22 今年最後の体操教室の日でした。

  カレンダーを見ると、今年の開園日もあと6日、来週の金曜日には「お正月休み」となります。そのため今日行われた「体操教室」も今年最後となりました。講師の先生曰く、この9か月で体力もかなりついたとの事でした。その成果は運動会や発表会で見ていただけた事と思います。

 年明けの1月12日が次回の体操教室の実施日となります。その時にも元気に体操教室に参加する事を約束して、講師の先生に「良いお年を」とご挨拶をしました。

 

 

2023/12/21 特別に参加させていただきました。

  今日は保育園としての行事はなく、サポートセンター事業の「音楽遊び」が行われる日でした。

しかし、音楽療法士である講師の先生のご厚意もあり、1歳児くま組、5歳児ぱんだ組の子ども達も特別に「音楽遊び」に参加させていただきました。それぞれのクラス毎に参加させていただいたのですが、体全体を使ったリズム遊びや自由な楽器演奏、懐かしいわらべ歌、積み木や縄跳びを使った運動遊びなど、本当に楽しい時間を過ごす事ができました。今回参加する事ができなかったクラスも、「音楽遊び」の様子が気になり、お遊戯室をのぞいていました。

また機会があれば他のクラスも子ども達もこうした「音楽遊び」に触れ合いたいと思います。

  

  

2023/12/19 たて割り保育の日でした。

  今日は「たて割り保育の日」でした。これまでは2歳児ぞう組~5歳児ぱんだ組までの「たて割り保育」を行っていましたが、今月から1歳児くま組の子ども達も参加し、それぞれクリスマスの小物を作りました。初めて参加したくま組さんでしたが、たて割り保育の雰囲気にすぐに溶け込み、大きい組さんにお世話をしてもらいながら、楽しく触れ合う事ができました。次回のたて割り保育は1月9日(火)に行います

 ぞう組~ぱんだ組の子ども達は先日行った「クリスマス会」でグループ毎で会食を行っていたので5日ぶりの顔合わせとなりました。

 

 

 

 

2023/12/18 寒い日となりました。。

  先週は暖かい日が続き、20℃近く気温が上がった日もありましたが、今日は雪が交じる日となり、寒い日となりました。子ども達は登園するなり、「寒い、寒い」を繰り返し、なかなかジャンパーを脱ぐことができず、背中を丸める子もいましたが、暖房のきいたお部屋で遊ぶうちに体も温まり、いつも通り元気に遊ぶことができました。週間天気予報で「雪ができるだけ降らないでほしい」と願う大人に対し、「もっと雪が降って、雪遊びをしたい」と願う子ども達です。

 今週の木曜日・金曜日には氷点下となり、かなり冷え込むことが予想されます。感染症が流行る時期でもあります。規則正しい生活を心がけて、毎日元気に登園してきてくれることを願っています。

2023/12/15 暖かい日となりました。

  天気予報通り、今日は本当に暖かい日となりました。12月のこの時期に20℃近くになるなんて、少し驚きです。天気が良かった事もあり、散歩に出かけるクラスもありました。特にひよこ組さんが、ぱんだ組さんと一緒だったとはいえ、宮津駅まで散歩に出かけました。みんなで歩いていった宮津駅で見る電車はさぞ大きかったことでしょうね。

 さて今日は非常に暖かったのですが、日曜日に「雪マーク」が、そして来週の中盤には氷点下になる日もあるようです。季節の変わり目は体調を崩しやすい時季でもあります。気温に応じた服装を心掛けるとと共に、規則正しい生活を心がけて元気に過ごしましょうね。

 

 

2023/12/14 サンタさんが来てくれました

  今日は保育園の「クリスマス会」の日、朝から子ども達は「本当に来てくれるのかな?」とそわそわしていました。クリスマス会では、まずぱんだ組さんが「あわてんぼうのサンタクロース」の楽器を披露してくれました。大太鼓、シンバル、カスタネット、タンバリン、鉄琴などの音が重なり、とても素敵な演奏でした。その後は職員による大型紙芝居「ノンタンのクリスマス会」を見ました。子ども達が良く知る話であったのでみんな集中して見ていました。そしてしばらくするとどこからか「鈴」の音が聞こえてくると、サンタさんが来てくれました。子ども達からの質問にもやさしく応えてくれました。プレゼントも一人ずつ名前を呼んでくださり、うれしさ半分・怖さ半分でしたが、きちんとサンタさんに「ありがとう」とお礼を言う事ができました。すっかりサンタさんへの警戒の気持ちを薄れ、クラス写真ではサンタさんの膝の上に座りたいこどもたちがたくさんいました。

 「クリスマス会」の後は、ぞう組~ぱんだ組の子ども達はお遊戯室にて、たて割りグループに分かれて「クリスマスランチ」を食べました。人参やポテトが星の形やツリーの形になっており、味はもちろん、見た目からもクリスマスの雰囲気を楽しむことができました。

 3時のおやつは、先日保護者の皆様から教えていただいた「スコップケーキ」を食べました。とてもおいしかったです。

 プレゼントや行事食など満足な一日となりましたが、子ども達は「今度は家にサンタさんが来てくれる」とどこまでも欲張りな子ども達でした。

  

  

2023/12/13 今日は良い天気となりました

  朝方は冷え込んだものの、日中は良い天気となりました。そのため宮津駅や消防署などに散歩に出かけるクラスもありました。目当ての電車や消防車を見せていただき、大満足な子ども達でした。

 明日は、いよいよ保育園の「クリスマス会」の日です。「ほんまに来てくれるやろか」「サンタさんにどんな質問をしようかな」と今からサンタさんに会える事を楽しみにしています。

 

 4日後の12月17日(日)、宮津地方は、一日「雪」の予報が出ています。「どれくらい雪が降るのだろう」、「朝は冷え込むのかな」と心配をしている大人(保育士・保護者)をよそに、「雪が積もったら雪だるまを作ろう」と楽しみにしています。

2023/12/12 クッキングをしました。

  今日はクッキングの日、今月のメニューは保護者の皆様より教えていただいた「手作りおやつ」の中から選ばれた「スィートポテトのブリュレ」を作る事としました。そのため実際に調理行程に入る前に、らいおん組~ぱんだ組の子ども達がお遊戯室に集まり、保護者の皆様から教えていただいた「手作りおやつ」にはどういったものがあったかをクイズ形式で確認をしました。

 その後各クラスに分かれて、それぞれのクラスの子ども達のペースで「ブリュレ」作りに挑戦しました。初めて「ブリュレ」という名前を聞く子も多かったのですが、どのクラスの子も上手に「輪切りしたさつま芋」からスプーンを使って中身をくり抜き、その後砂糖やバターなどを混ぜ合わせて、改めて皮の中にいれる事ができました。その後の行程は調理さんにお願いする事とし、完成した「ブリュレ」は3時のおやつにおいしくいただきました。

 

 

 

2023/12/07 お餅つきをしました。

  12月の恒例行事、「お餅つき」を行いました。今回は久しぶりに保護者会役員さんにもお手伝いいただき、昨年よりも1臼多い、3臼つきました。年少クラスから2クラス集まり、職員がお餅つきをしている様子を見た後、ひとりずつ小さな杵をもって、ペッタンペッタンお餅をつきました。大きな音にびっくりする子もいましたが、「よいしょ!」「それ!ぺったんこ」と掛け声をかけてくれる子もいました。きりん・ぱんだ組の子にもなると、お餅をつく動作も様になっており、「ペタン!」と良い音をたてながらつく子もいました。そのあときりん・ぱんだ組さんは、つきたてのお餅を触れる体験もおこないました。

最後にぱんだ組さんが、お正月用の「餅花」を作ってくれました。

 「”つぶつぶ”のもち米が”つるつる”のお餅になる様子」、「びよーんと伸びるお餅」「ずしりと重たい杵」など、たくさんの体験をする事ができました。

 皆が頑張ってついてくれたお餅は、「餅花用」「鏡餅用」にすると共に、3時のおやつに「ぜんざい」として、おいしくいただきました。保護者会の皆様には大変お忙しいなか、ご参加いただきまして、ありがとうございました。おかげで子ども達のたくさんのおいしい笑顔を見ることができました。

  

  

  

2023/12/06 お誕生日会・交通教室を行いました。

  12月のお誕生日会を行いました。今月お誕生日を迎えるのは3人、ひとりずつインタビューをしてもらい、皆から「おめでとう!」と言ってもらいました。その後は職員からの出し物「シルエットクイズ」に参加しました。子ども達はチラッとシルエットが見えると、動物やアニメのキャラクターの名前を言い当てていました。

 その後は「交通教室」が行われ、「雪道の歩き方」を皆で学びました。

・軒下の近くは歩かない、・滑らない靴を履く ・足の裏をしっかりつけて歩く ・横断歩道や路側帯などが見えなくなるため、気を付けて歩く  雪道の歩き方を学びながら、「早く雪が降らないかな」と空を見上げる子ども達です。

 

 

2023/12/04 発表会を終え、クリスマスモードに

  発表会を先週の土曜日に終え、週明けの今日、子ども達が登園してくると廊下にはきらきらのモールが、そしてお遊戯室には「サンタさんの壁面」が飾ってありました。発表会を終え、一転保育園は「クリスマスモード」になっていました。また みずほ保育園恒例の『ミズナリエ』も今日から灯ります。

 みずほ保育園のクリスマス会は12月14日(木)、「早くサンタさん来ないかな」と指折り数えている子ども達です。お遊戯室のツリーの飾りつけは5歳児ぱんだ組さんがしてくれました。

2023/12/04 たくさんの温かい拍手をありがとうございました。

  先週の土曜日の発表会、大勢の方にお集まりいただき、ありがとうございました。皆様の温かい拍手を受け、どのクラスも普段の練習以上の頑張りを見せてくれました。さぞ子どもたちの大きくなった姿をご覧いただけた事と思います。今回の発表会の経験をもとに大きな自信を得ました。少しずつ新年度を見据えて、子どもの「生きる力」が育まれるよう、子ども達と向き合っていきたいと思います。

 

 

2023/11/30 寒い日となりました。。

  今日で11月も終わり。今日は朝から冷たい雨が降り、肌寒い日となりました。近隣では「インフルエンザ」が流行っています。幸い みずほ保育園では大きな広がりは見せてはいませんが…、12月2日(土)はぞう組~ぱんだ組の子ども達の発表会の日です。みんな元気に発表会のステージに立ち、練習の成果を見ていただきたいものですね。

 

 

2023/11/29 リアル「大きなかぶ」

  12月を今週末に控え、日に日に寒さが厳しくなってくるような気がします。

 

 とは言え、今日は天気のいい時間もあったので、外遊びを楽しむクラスもありました。

 

 ところで2歳児ぞう組が発表会で「おおきなカブ」の劇を行うにあたり、昨日園保護者より 子ども達にみせてあげてほしい」という事で、特大サイズのカブをいただきました。保育園玄関にかざってあったのですが、劇を演じるぞう組の子が「大きなカブ」に興味を示し、ぞう組の部屋に飾る事としました。

そこでクラス担任が子ども達の写真をカブに貼り付けたところ、「リアル大きなカブ」が完成しました。

とても微笑ましい様子がうかがい知る事ができます。さてぞう組11人の力をもって、この大きなカブは抜けたのでしょうか

2023/11/28 発表会のリハーサルを行いました。

  今日は朝から強い雨が降ったり、強い風が吹いたりして、寒い朝となりました。

今日は 12月2日の発表会に向けて ぞう組~ぱんだ組の子ども達がステージを利用して、リハーサルを行いました。あと4日後に控えた発表会、当日の衣装を身につけて練習を行った事もあり、俄然やる気もアップ、これまで以上に張り切って練習に臨むことができました。

 今週に入り、インフルエンザなどの感染症が流行りつつあります。是非みんな元気に発表会に臨んでほしいと思います。

2023/11/25 たくさんの温かい拍手をありがとうございました。

  今日はひよこ・くま組の発表会の日でした。本当に大勢の方に見に来ていただき、子ども達はさぞ緊張・不安もあったかとは思いますが、大泣きする子もなく元気よくステージに立つことができました。

 皆様の温かい拍手もあり、子ども達もとても良い表情をしていました。

来週はぞう~ぱんだ組の子の発表会が行われます。こちらもどうぞお楽しみにしていてください。

 今日の発表会の様子は、ひよこ~ぱんだ組の発表会の様子をまとめてDVDにしてお渡しします。

またひよこ・くま組の練習の様子(11月24日)は「はいチーズムービー」にて12月5日よりご覧いただけます。こちらもどうぞお楽しみになさっていてください

 

2023/11/24 いよいよ明日、ひよこ・くま組の発表会が行われます。

  明日11月25日は、ひよこ・くま組の発表会の日です。3回の全体練習を含め これまで少しずつ練習を行ってきました。明日はそんな子ども達の練習の成果を そして大きくたくましくなった姿を見ていただきたいと思います。  明日は「子ども達が愛されると感じる日」、そして「親が子供を授かった喜びを味わう日」となる事を願っています。

 

2023/11/22 宮津小学校に行かせてもらいました。

  5歳児ぱんだ組さんが、来年4月に進学する宮津小学校に訪問させていただき、「1年生との交流会」

「5歳児交流会」に参加させていただきました。子ども達は小学校へ向かう道中もテンションが高く、小学校に着いてからも初めて入る小学校の体育館の大きさに圧倒されていました。

 まず「小学1年生との交流会」がありました。今年の4月に入学した みずほ保育園の卒園児がお世話をしてくれたのですが、立派なお兄さん・お姉さんになっており 必然的に小学生になる事への憧れの気持ちが強くなったようです。その後今度は「5歳児交流会」が行われました。宮津市内の6つの就学前施設の子ども達が一同に集まっての交流会、自己紹介をしたり、リレーやゲームをしたりして、楽しく触れ合う事ができました。とても楽しかったようで、保育園に帰ってきてからも 「とても楽しかった」と繰り返し職員に話してくれました

  

  

 

2023/11/21 発表会の全体練習の2回目を行いました。

 発表会の全体練習2回目を行いました。各クラスとも前回の反省を元に練習を行っていたので、前回の練習の時よりも数段に大きな声が出るようになっていました。特に「ひよこ・くま組」さんは今週の土曜日が発表会の日となりますので、お家の方に見に来てもらう事を楽しみに頑張って練習に臨むことができました。

  

2023/11/20 防火教室が行われました。

  週明けの今日、小雨交じりの少し肌寒い日となりました。今日は通常の避難訓練に併せて、宮津与謝消防署の方に来園いただき、「防火教室」が行われました。消防署の方に避難の様子を見ていただいたのですが、「どのクラスも静かに早く避難する事ができていた」とハナマルをいただきました。

 防火教室では、命を守る「おはしもて」の約束の他に、「煙は上から広がる」という現象を元に、四つん這いで避難する方法から、万が一背中に火が移った時の対応「ドロップ、ロール」の実演など普段の避難訓練では実施しない実践的な方法を教えていただきました。その後「火事を小さな間に抑える」という意識づけのため「ストラックアウトゲーム」を行い 楽しくゲーム感覚で学ばせていただきました。

 最後に「おはしもての唄」を皆で歌い、避難時の約束を確認しました。

また「勤労感謝の日」が近いという事もあり、日ごろの感謝の気持ちを込めて「手作り小物入れ」をプレゼントしました。普段の避難訓練以上に真剣に「防災・避難の大切さ」を学ぶ良い機会となりました。

  

  

 

2023/11/16 発表会の全体練習1回目をしました。

  発表会に向けて全体練習の1回目を行いました。各クラス練習半ばという事もあり、まだまだ声が小さい子、立ち位置がはっきりしない子もいましたが、それでもステージの上に立ち、頑張って練習をする事ができました。次回の全体練習は11月21日に行われます。少しずつ衣装や小道具をそろえていき、発表会の当日 たくさんの拍手をいただけるよう練習を重ねていきたいと思います。

 今日の写真は「合同発表」の練習の様子です。左から「ひよこ・くま」「ぞう・らいおん」「きりん・ぱんだ」の練習の様子です。

  

2023/11/15 袋ご飯を作りました。

  みずほ保育園の恒例行事になりつつある 災害時を想定した「炊き出し訓練(袋ごはん作り)」を行いました。昨日まで雨が降る天気でしたが、本日は「晴れ」、予定通り実施する事ができました。

 保育園を代表して5歳児ぱんだ組の子ども達が「袋ごはん作り」に挑戦したのですが、まず電気・ガスが使用できない状況を想像した後、今回は「竃で火を熾して作る事」を説明しました。焼き芋大会の時にもドラム缶に焚き木を燃やして、熱っつ 熱っつの焼き芋を作った事を皆覚えていたので想像はしやすかったみたいですが、実際に竃でお湯が沸いている様子を見ると、その熱気に少し驚いていました。

 その後、別室でお米とお水を同量ずつナイロン袋に入れて、口を縛ると「袋ごはん」の準備は完成!

それを竃に入れて待つこと30分、少し蒸らした後 ほっかほっかの「ごはん」が出来上がりました。

ナイロン袋には名前が書いてあったので  そのごはんを食器に移し お昼ご飯としていただきました。

ナイロン袋でご飯が炊きあがる不思議さと共に、お米本来の味を感じたようです。

 あってはならない自然災害ですが、ガス・電気が使えない状況でも 「温かいごはん」が提供できるよう

準備を行っていきたいと思います。

  

  

 

2023/11/13 寒い日となりました。。

  先日「立冬」を迎え、これから涼しくなっていく事が予想される旨をホームページでも述べさせていただきましたが、週明けの今日、雨が降ったこともあり本当に寒い朝になりました。厚手の服やジャンパーを着てくる子がほとんどでした。とは言え先週 拡がりを見せる兆しがあった「インフルエンザ」ですが、皆元気に登園してきてくれました。

 これからの時期、屋外はだんだん寒くなってきます。だからこそ元気に体を動かし、寒さをはねつける体力を養っていきたいと思います。

2023/11/10 肌寒い日となりました。

  天気予報が伝えた通り、今日は一日雨が降りました。昨日までが比較的暖かかったぶん、今日は少し肌寒く感じられました。それでも子ども達は元気いっぱい。今週は「給食参観」の代替えとして

子ども達の給食を食べている様子をビデオで撮影していたのですが、どのクラスでもビデオカメラの存在が気になるものの、皆笑顔で給食を食べていました。おいしい物を前にすると誰でも笑顔になるんですね。撮影しました動画は11月中旬頃を目途に「はいチーズ ムービー」にて閲覧していただく事ができます。どうぞ楽しみになさってくださいね

2023/11/09 今日も良い天気でした。

  今日も本当によく晴れ、暖かい日となりました。半袖で過ごす子もいたほどです。

とは言え明日の天気は「雨」、そして週明けからは朝夕がグッと冷え込む日が続くようです。

 十分に体調管理には努めていただきたいと思います。

 

 今日は天気が良かった事もあり、テラスで昼食を食べるクラスもありました。

2023/11/08 立冬とは言え、

  今年の「立冬」は11月8日から11月21日と言われています。つまり今日から冬の始まりを意味するのですが…。今日も本当に暖かい日となり園庭で遊ぶ子は汗ばむ子もいたほどです。

 しかし天気予報では金曜日くらいから天気が崩れ、朝夕が冷え込み、肌寒くなるように伝えています。

インフルエンザなどの感染症も流行りだしています。くれぐれも体調管理には留意し、元気に過ごしたいものですね。

 

 

 


2023/11/07 発表会に向けて少しずつ練習を始めています。

  11月に入ったとは言え、暖かい日が続いていますね。

 11月に入り、子ども達は発表会に向けて、ステージの上や各クラスで練習を始めています。まだまだ練習を始めたばかりでセリフや動きを憶えている段階ですが、お家の方に見に来てもらう事を楽しみに子ども達の表情も良い表情をしています。年少クラスの子にとって、ステージの上に立つだけでも大きな成長です。当日はそんな子ども達の成長した姿、運動会の時よりも大きくなった姿を見ていただけると思います。ご家庭でも是非子ども達の練習の様子を聞いてあげてくださいね。

 

 本来なら今日は3~5歳児クラスは「クッキング」を行う予定でしたが、インフルエンザが少しずつ流行りだしている事から、体調管理・衛生面対策から残念ながら中止といたしました。それでも12月には「手作りおやつ」を作るんだと気持ちを切り替えていました。

 

2023/11/01 11月のお誕生日会を行いました。

  早いもので今日から11月、今年もあと2月となりました。

 さて今日は11月生まれのお誕生日会を行いました。今月お誕生日を迎えるのは8名、中には本日付けで入園したお友達も含まれています。一人ずつ前に立ちインタビューをしてもらい、みんなから「おめでとい」と祝福してもらいました。その後の職員からの出し物は、今月お誕生日を迎える子による「焼き芋じゃんけん 勝ち抜きトーナメント」が行われました。みんなで「焼き芋じゃんけん」の唄を歌い楽しい時間となりました。 

 そして今日は「交通教室」も行われました、「線路の正しいわたり方」をエプロンシアター形式で楽しく学ぶことができました。 

  

2023/10/31 ハッピー ハロウィン

  今日は10月31日は「ハロウィンの日」、すっかり日本の文化に根付き、いろんなお店で「かぼちゃのおばけ」などのグッズがみられるようになってきました。

 ということで、みずほ保育園でも「ハロウィンパーティー」をすることとなりました。事前にぱんだ組さんが手書きのお手紙で「ハロウィンパーティー」の案内状を各クラスに配っていてくれたこともあり全クラスが参加しました。オープニングとしてぱんだ組さんが「ジャンボリーミッキー」の踊りを披露してくれました。そしてそのあと各クラス、仮装をして参加していたので「仮装のファッションショー」を行いました。どのクラスの仮装もちょっぴり怖くて、とてもかわいらしい仮装でした。そしてみんなで合言葉「トリック オア トリート」と言った後は、今度は全員で「ジャンボリー ミッキー」を踊りました。

 ハロウィンパーティーだけではなく、それぞれのクラスに行き、仮装を見せあっていました。

 今日のお昼ごはんは「ハロウィンカレー」、らいおん~ぱんだ組はお遊戯室で楽しく食べました。

  

  

2023/10/26 焼き芋大会をしました。

  今日も本当に良い天気となりました。今日は先日収穫したさつま芋を使って、「焼き芋大会」をしました。職員が園庭でドラム缶を使って、「熾き」を作っている一方、子ども達は5歳児ぱんだ組さんを中心にさつま芋に「濡れ新聞とアルミ箔」をまいた後に牛乳パックに入れる作業を行いました。そして十分「熾き」ができた段階で、焼き芋を焼き始めました。ドラム缶の中にさつま芋を入れ、その上から「枯れ葉」を入れると、モクモクと白い煙が上がりました。その様子を見ていた子ども達は「おっー」と歓声をあげていました。焼きあがったお芋を順番に試食をしたのですが、熱っつ、熱っつのお芋を いみんな本当においしそうにパクパク食べていました。なんどもお代わりをせがむ子もいたほどです。

 今回 ぱんだ組さんはドラム缶へ「さつま芋」を入れる行程も体験しました。十分間をあけて 安全には気を付けて行ったのですが、やはりその熱気には驚いたようです。そのあと担任とのやり取りの中で「熱い火のそばではふざけない」「火傷や火事の原因になるから、子どもだけでは火を使わない」という大切な約束を行いました。

  

  

2023/10/24 縦割り保育を行いました。

 今日は「縦割り保育」の日、天気が良かったこともあり各グループ、秋の自然探しに「散歩」に出かけました。そしてみんな先日の「小遠足」にもっていく予定だった「手作りかばん」をもっていきました。

久しぶりの縦割り保育だったのですが、屋外への散歩だったこともありわりとどのグループとも異年齢の交流が行えたと思います。1時間程度の「縦割り保育(散歩)」だったのですが、保育園周辺の神社や公園、保育園グランド等いろんな場所に出かけたので、どんぐりや木の葉などたくさんのお土産を手作りカバンにいれることができました。

その他、柿、栗、木の実、大きな木の葉、ミノムシなどを持ち帰ってくるグループもありました。そしてなんと「鹿の角」を持ち帰ってくるグループもありました。はじめて見る鹿の角にみんなびっくり、「ごつごつしている/重たい/大きい」と 感想を言っていました。カバンに入らないお土産は保育園玄関に飾ってあります。どうぞご覧くだささい。

 

 

2023/10/23 今日はよく晴れました。

  今日は朝からよく晴れて、しかもとても暖かい日となりました。つくづく小遠足の日の雨が恨めしい限りです。とはいえ、絶好の青空のもと、それぞれにクラスが園外に繰り出し、駅や公園に出かけました。

明日は「縦割り保育(ぞう~ぱんだ)」が行われます。それぞれのグループが「散歩」に出かける予定にしています。青空の下、異年齢の交流を図りながら、またどんぐり拾いなどの秋探しを行いたいと思います。

2023/10/21 生憎の雨となりましたが…

  子ども達の願いも叶わず、一日雨が降り続く天気となりました。予定していた「滝上公園」までの小遠足は実施することができませんでしたが、その代替えとしてお集まり形式で唄を歌ったり、運動会で踊った遊戯を踊ったり、宝さがしをしたりして楽しみました。特にお遊戯は他クラス(ぞう・らいおん・きりん)が踊っていた踊りにも挑戦し、ポンポンを使って踊ったり、バルーンに挑戦したりしました。やはりバルーンは大人気でみんな元気いっぱい踊る事が出来ました。

 そして子ども達の一番の楽しみ、お弁当は「ひよこ・くま」はクラスで、ぞう組~ぱんだ組の子はお遊戯室で食べました。普段の給食以上に子ども達は「おいしい おいしい」と食べる事ができました。

 あいにくの雨天となり、小遠足を実施することができませんでしたが、また機会があれば秋の自然探しに出かけたいと思います。

 最後に今日は朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございました。おかげで子ども達の最高の笑顔を見る事ができました。

  

  

2023/10/20 明日は晴れますように

  今日はお昼前から雨が降っています。明日は保育園の小遠足の日であり、青空の下宮津の街中を歩きたいと予定していますが…、こればかりは「神のみぞ知る」でしょうか。

 せっかくお家の方にお弁当を作ってもらうので「晴れる事」を信じて 空を見上げる子ども達です。

2023/10/18 さつま芋ほりを行いました。

  さわやかな青空のもと、さつま芋ほりを行いました。畑へは他クラスの子が一緒に手をつなぎ、大きい組さんが小さい組さんのお世話をしながら移動しました。いざ畑に到着し、さつま芋の収穫をはじめたのですが、生憎 例年よりは少ない収穫となりました。それでも今日収穫した さつま芋は10月26日の「焼き芋大会」に使用するのだと 畑の隅々までお芋を掘ってくれました。また園に持ち帰ったさつま芋は5歳児ぱんだ組さんがタライを使って、きれいに洗ってくれました。

 収穫したさつま芋は焼き芋大会で使用するだけでなく、今日のお土産として持ち帰りました。

 

※畑には大根の芽が顔を出していました。12月の収穫が楽しみです。

  

2023/10/17 サッカーと楽しく触れ合いました。

  スポーツの秋、身体を動かすには最高の季節です。今日は毎年実施している「サッカー教室」の日でした。最近テレビで野球やラグビー、サッカー等のスポーツ中継が行われており、子ども達の中ではスポーツは「身体を動かす楽しいもの」と認識をしているようです。そんな中サッカーに取り組みました。前日の雨のためグランドコンデションがよくなかったため 「お遊戯室」と「メリヤス跡」の2か所に分かれて、らいおん・きりん・ぱんだ組の子ども達が参加しました。ボールに触れ合うだけではなく、ルールのある遊びを盛り込んでいただいていたので、ボール遊びが苦手な子も楽しく参加することができました。そしてビブスをつけて試合も行いました。「手を使っちゃいけない」とのルールが簡単なようで難しかったようですが、ビブスをつけて 気分は「Jリーガー」、見事にシュートを決めていました。

  

 

  

2023/10/13 もりだくさんの1日となりました(ぱんだ組 消防署見学)

  ぱんだ組の子ども達が宮津与謝消防署さんのご厚意もあり、消防署本部の施設見学をさせていただきました。ここ数年、コロナ禍ということもあり、バスや電車などの公共交通機関に乗る機会がなかったこともあり、今回行きは「電車利用」、帰りは「バス利用」とちょっぴり贅沢な行事となりました。

 初めて電車に乗る子もいたようで、「青松」の車両に子ども達は大興奮、車窓から見える景色を満喫しました。

 そして消防署では、救急車・消防車、レスキュー車などいろんな車の中を見せていただき、「これはなあに?」との質問にも優しく応えていただきました。そして今回、「はしごを素早く上る訓練」「ロープを使って高い所から降りてくる訓練」など本格的な訓練の様子を見せていただきました。消防士さんの真剣な表情に、みんな「すごい‼」と感動していました。最後に毎日私たちの生活を守ってくださっている消防署の方にプレゼントを渡して、感謝の意を伝えました。

 そして今回は消防署の見学の後、与謝野町にある「阿蘇シーサイドパーク」まで歩き、大型遊具で遊んだり、広い公園で鬼ごっこをしたり、どんぐり拾いをしたり、築山から転がり遊びをしたり思い切り遊ぶことができました。そのため帰りは、バスに乗った瞬間からウトウトと寝てしまう子がほとんどでした。

いろんな経験をすることができて、盛りだくさんの一日となりました。

 P.S1:職員が救急車のストレッチャーに乗せてもらうと、本当に病院に搬送されてしまうのではないか

   と不安に感じる子がいました。

 P.S2:阿蘇シーサイドパークへの移動の途中に元阪神タイガースの〇井嘉〇選手のご実家の前を通った

   時に〇井選手のお母さんにトロフィーやグラブ、スパイクなどを見せていただきました。

  

  

  

 

2023/10/11 土砂崩れを想定した避難訓練をしました。

  保育園の裏山の土砂崩れを想定した避難訓練を行いました。6月にも同様の訓練を行ったのですが、「より早く、より安全に」を狙いとして実施しました。今回は靴の履き替えの時間の短縮、避難車の有効活用の2点をポイントとしたのですが、幼児クラスは「上靴のまま園庭に避難した事」、乳児クラスは「靴を履かずに避難車への乗り込みを行った事」により、6月より1分30秒ほど時間を短縮しました。

また避難する際には「おはしもて」の約束を守り、安全に避難することができました。あってはならない自然災害ですが、万が一に備えて、あらゆる災害を想定した避難訓練を毎月行っていきたいと思います。

  

2023/10/10 新米を使って、おにぎりを作りました。

 ぱんだ組さんが田植え、稲刈りをしてくれたお米(新米)を使って、おにぎりクッキングを行いました。クッキングを始める前にプロジェクターを使って、お米の作り方をクイズ形式で確認をすると共に、スライドショーで1年のお米作り(田植え、看板たて、案山子立て、稲刈り、脱穀体験)を振り返りました。大きなスクリーンにお友達の顔が出てくると大喜びの子ども達でした。

 そのあと、クッキングを始めたのですが、お遊戯室で行うということもあり、クラスごとではなく、縦割りグループ(4グループ)で行いました。以前は縦割りグループで行うのが常だったのですが、コロナ禍のため、ずっとクラスごとで行うこととなっており、今回久しぶりの(今のらいおん~ぱんだ組さんにとっては初めての)の縦割りとなりました。今回のクッキングは、「新米で2種類のおにぎりを握り、それを他のおかずと一緒にお弁当箱に入れる」行程を行いました。炊き立ての新米のにおいを嗅ぐと共に、ラップを使っておにぎりを握りました。

 当初予定では、園庭でお弁当を食べる予定だったのですが、生憎の雨で残念ながらお遊戯室にブルーシートを敷き、縦割りグループで食べる事にしました。しかし室内で食べるということでクッキングに参加していない「ぞう組」の子ども達も一緒にお弁当を食べました。縦割りグループで食べるお弁当は、とてもおいしかったです。10月21日の小遠足の際には、おうちの方が作ってくれたお弁当を食べる事が楽しみになった子ども達です。

  

  

2023/10/06 朝夕の寒暖の差にはご注意ください。

  10月に入って、日が暮れるのが早くなり、朝夕涼しく感じられるようになりました。子ども達の服装も長袖や重ね着をする子が多くなってきました。暑かった夏には、控えていた散歩や外遊びを積極的に取り入れ、秋の自然探しを行っていきたいと思います。

 一方、体調管理が難しい時季でもあります。寒暖の差には十分留意し、体調管理には努めていきたいと思います。

 

2023/10/05 はまなす文庫さんが来てくれました。

 午前中、あいにくの雨となりましたが、「はまなす文庫」さんがトラックいっぱいの絵本を積んで、保育園にきてくれました。毎年来ていただいているので、「たくさんの絵本を見ることが出きる事」「絵本の読み聞かせをしていただける事」を子ども達は知っており、今日の日を楽しみにしていました。

 人数の兼ね合いもあり、2部構成で「読み聞かせ」「絵本の貸し出し」を交互に行ったのですが、それぞれ楽しく絵本に触れ合うことができました。特に「絵本の貸し出し」では、興味のある絵本・好きな絵本を子ども達がトラックの中から選び出し読んでいました。(年少クラスは担任が選んだ本を読んでもらいました)。保育園にはない絵本・写真がいっぱい載った絵本、子ども達の好きなシリーズの絵本がたくさんあり、何度も借りては読んでいたのですが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

絵本を読み終わった後や、絵本を読んでもらった後には、「はまなす文庫」の方々に、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。

  

  

2023/10/04 お誕生日会をしました。

 10月生まれの子のお誕生日会を行いました。今月お誕生日を迎えるのは7人、そのうち6人の子が前に出て、インタビューをしてもらいました。インタビューでは、「好きな色は?」「好きな食べ物は?」など子ども達の興味に基づいた質問が多く出されました。インタビューの後、皆から「おめでとう」と言ってもらうと、大きな声で「ありがとう」と応えていました。

 お誕生日会の後の職員の出し物は、左右の幕間から「何が横切ったでしょうクイズ」を行いました。最初はドラミちゃんやSLマンなどのぬいぐるみでしたが、最後には今月お誕生日を迎える「kくん」が現れました。びっくりすると共に、その意外性にみんな大笑いをしていました。

  

2023/09/29 脱穀体験をしました。

  9月19日に刈った稲は10日間の天日のもと、良く乾燥していました。そこで 本日ぱんだ組の子ども達が「脱穀体験」及び「もみすり体験」を行いました。まずテラスで「脱穀とは?」「玄米とは?」という説明を聞いた後、テラスに干した稲束を見ながら「お茶碗一杯分のお米の数はどれくらいある?」といった興味付けなども行いました。その後、一人ずつペットボトル、牛乳パックの「脱穀器」を使って脱穀を行い、その後2人ペアになって すり鉢と軟式の野球ボールを使ってもみすりを行いました。

 今年のぱんだ組さんは、一本ずつ籾をはぎ取り、それを丁寧に玄米ともみ殻をはぎ取ってくれました。

皆真剣に取り組んでくれたおかげで、たくさんの「玄米」がとれました。

 

 

2023/09/28 りんごを使ったクッキングをしました。

  今日はクッキングの日、今月は旬の食材リンゴを使用しました。子ども達にとって、りんごは馴染みの深い果物であり、そのまま皮を剥いて食べる印象が強いようですが、今回は「りんごジャム」を作る事としました。ただリンゴジャムを作るのではなく、それを用いた食材ということでホットケーキ作りにも挑戦する事としました。午前中に「リンゴの皮を剥き、それを細かくする行程」、午睡後に「ホットプレートを使ってホットケーキを焼く行程」を行いました。

 今日は目の前でホットケーキを焼く行程(生地を流しいれ、固まったらひっくり返す)を見ることができた為、クッキングに対する満足感も高まったようです。アツアツの「ホットケーキ」に甘い「リンゴジャム」をつけて、とてもおいしかったです。

  

  

   

 

2023/09/26 祖父母参観を行いました。

  本日、祖父母参観を行いました。先日の運動会と同様 久しぶりに人数制限を設けない形式で行いました。やはり子ども達にとって、優しく見守ってくださる「おじいちゃん、おばあちゃん」が来ていただけるという事で、子ども達は今日の日をとても楽しみにしていました。お遊戯室の広さの兼ね合いもあり、2部構成(乳児。幼児)で実施しました。

 まず乳児クラスの参観は唄・踊りを見ていただいた後、ふれあい遊びという事で「傘玉入れ」を行いました。「ひよこ・くま」対「ぞう」で行ったのですが、どちらもたくさんに球を入れる事ができました。

その後は、各クラスに分かれてプレゼントの手作りお守りをお渡ししました。

 幼児クラスの参観は、唄や踊りを見ていただいた後、4つのコーナーに分かれて、ふれあい遊びを行いました。折り紙・カード遊び・こま・ブロックのコーナーがあったのですが、どのコーナーでも楽しくおじいちゃん・おばあちゃんとふれあい、笑顔いっぱいの子どもの表情が印象的でした。

  

  

2023/09/21 お兄さん先生が来てくれました。

  宮津中学校の2年生の生徒さん4名が、「おしごとマガジン」作成のため、みずほ保育園に取材にきてくれました。しかしせっかく中学生のお兄さんが園に来ていただいたので、取材の時間の半分は子ども達と触れ合っていただき、残りの時間を保育士への「インタビュー、質問」の時間としました。子ども達にとってわずかな時間であったとしても、お兄さん先生と一緒に遊ぶことができた事がうれしかったようです。保育士への「インタビュー」の中ではいろんな観点からの質問があり、質問を受けた保育士が戸惑うような場面もありましたが、保育園の仕事を『外から見る印象』と実際に『園内に入ってみて感じる印象」とは異なったようで、保育園(保育士)の仕事を知っていただくうえで、よい機会となりました。

 ※職場への訪問という事もあり、生徒さん一人一人が手作りの名刺を持参し、丁寧な挨拶をしてくれました。

2023/09/20 お誕生日会を行いました。

  運動会の練習の兼ね合いもあり、遅れていました「9月生まれの子のお誕生日会」を行いました。今月お誕生日を迎えるのは7人、ひとりずつカラーボックスのステージに立ち、インタビューをしてもらいました。大きいクラスの子は、インタビューに言葉で応える事ができるのですが、小さいクラスの子は言葉で応える事が難しいので、担任が代わりに応えたりするのですが、今回は子どもの特技の披露がありました。「ゴリラの唄」に併せて胸をたたくドラミングを披露してくれる子がいました。

お誕生日会の後は、職員からの出し物がスケッチブックを使ったクイズがありました。皆すぐに答えがわかったようで元気に答えを言っていました。

 

 その後、9月26日に行う「祖父母参観」の練習を行いました。

 

 

2023/09/19 稲刈りをしました。

  5月29日に植えた苗が大きくなり、運動会が終わった事もあり今日「稲刈り」をしました。今回も、「田植え」に引き続き 保育園を代表して、5歳児ぱんだ組さんが稲刈りをしてくれました。

 子ども達、ひとりひとりが鎌を持ち、稲を刈ってくれました。また今回はコンバインでの稲刈りを様子を見る事ができ、お米作りへの興味が広がった事と思います。

 ぱんだ組の子ども達は、5月の田植えだけではなく、7月の看板立て、8月末の案山子立て、そして今回の稲刈りと、お米作りを通して、田んぼに咲く花や、生息する虫など、季節の移ろいを感じる事ができた事と思います。また保育園の田んぼで獲れたお米が保育園の給食に出てくるという説明を聞いたので、より「お米」というものに興味を深める事ができた事と思います。

 今日、子ども達が手刈りした稲の束は保育園に持ち帰り、テラスにしばらくの間、天日干しをする事とします。そして乾燥が終えた後、もみすり体験・精米体験などを行いたいと思います。

 そして10月には、「おにぎりクッキング」を行う予定です。

  

  

2023/09/15 明日は運動会です。

  指折り数えていた 「みずほ保育園」の運動会、いよいよ明日行われます。

今年は人数制限を設けないため、大勢の方に見に来ていただける事と思います。どうか子ども達の頑張る姿に温かい拍手、たくさんの応援をお願いします。

 また午後より、親子ふれあい遊び」を行う予定です。是非子ども達とのふれあいの時間を楽しんでいただきたいと思います。

 明日の運動会、応援に来て下さった方全員が、子どもを愛おしく感じ、親が「子どもを授かった喜びを感じる日」、子どもが「周りの皆から愛されていると感じる日」となる事を願っています。

 

 

2023/09/11 いよいよ今週運動会が行われます

  いよいよ今週の土曜日、みずほ保育園の運動会が行われます。今日はらいおん・きりん・ぱんだ組の子ども達が宮津市の福祉バスを利用し、運動会の会場となる「宮津市民体育館」に行き、当日のお遊戯の場所確認を行い、本番を見据えた練習を行いました。やはり広い体育館で行う練習は、BGMの聞こえ方であったり、隊形移動に係る時間配分など、普段の練習ではわからない事もあり、子ども達にとっても、保育士にとってもとても良い現地練習となりました。今日は蒸し暑い日でもあったので、汗をかきながらの練習となりましたが、あと5日にせまった運動会がより待ち遠しく感じられる日となりました。

 本日、体育館でおこなった、らいおん「遊戯」、きりん「バルーン」、らいおん組「体操・マーチング」、職員が練習の様子も保護者に見ていただこうと、ビデオ撮影を行いました。

 運動会終了後、「はいチーズムービー」にて見ていただこうと思います。

2023/09/06 クラス競技の練習を行いました。

  運動会を10日後に控えて、今日は、運動会の全体練習として、各クラス競技の練習を行いました。障害物競争や親子競技では、各クラスとも 運動会のテーマ「子ども達の笑顔のために 銀河~未来への旅」に沿った内容で構成されており、それぞれのクラスの子ども達の発達段階にあった競技となっています。またお遊戯(バルーン、組体操含む)では、クラスのお友達と力を合わせてやり遂げるすばらしさを見ていただけると思われます。

 今日はあえて写真を掲載しませんので、当日の子ども達の衣装、クラス競技の内容などを含めて、運動会の当日をお楽しみにしていただきたいと思います。

2023/09/05 運動会に向けて

  9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い日が続きます。子ども達は9月16日の運動会当日に向けて練習を行ってきています。今日は9月1日に続いて、3回目の全体練習の日でした。

 主に入場行進やかけっこの練習を行っているのですが、回数を重ねる毎に歩く姿勢も良くなってきており、かけっこで走る時には、ひとりずつ名前を呼ばれると大きな声で「はい!」と返事ができるようになってきています。明日はクラス競技の練習を行います。1日1日 運動会の日が近づくにつれ、楽しみのボルテージが高まっている子ども達です。

2023/08/30 案山子を立てました。

  運動会の練習を行う一方で5月に田植えした苗が大きくなり、黄金色の稲穂となりつつあります。

連日のお天気続きもあり、日光を十分浴び、今年は大収穫が期待できそうです。

 しかし今年は保育園の田んぼは鳥だけではなく、鹿もやってくることが有名(大勢の方が目撃されています)で、少しでも鳥や鹿に大切なお米を食べられないように、5歳児ぱんだ組さんが案山子を作り、今日案山子立てに行きました。今回の案山子は、「髪の毛はさらさらが良い」「強い案山子となるために剣を持たせよう」等と子ども達のアイデア満載の案山子となりました。

 同一法人の亀ヶ丘保育園の案山子も一緒に立てる事とし、お互いの案山子の紹介をした後、田んぼの中に案山子を立てました。子ども達と一緒に田んぼのどのあたりに立てるか相談したのですが、田んぼの中心に2つの案山子が手をつなぐように並んで立てる事となりました。今日から9月19日の稲刈りの日まで、大切なお米を2人の案山子が仲良く並んで守ってくれます。興味のある方は保育園への送迎の時などにご覧いただきたいと思います。ちなみに亀ヶ丘保育園さんの案山子は鹿が苦手なピンク色を使っておられました。

 

 

2023/08/29 運動会の全体練習を行いました。

 各クラス、運動会に向けて練習を行っていますが、今日は全クラスが集まって、全体練習を行いました。やはり他の人(他のクラス)に見てもらうと いつも以上にやる気まんまん、皆元気に入場行進・お遊戯・かけっこの練習を行う事ができました。小さい組さんにとって 大きい組さんとの練習はとても刺激的であり、特にぱんだ組さんの「マーチング」の演奏の音の大きさに最初はびっくりしていましたが、隊形移動やリズムに合わせた演奏を聞かせていただき、皆で大きな拍手を送っていました。

 初めての全体練習ということで、まだまだ修正すべき点はありましたが、運動会の雰囲気を感じる事ができ、かけっこでは力いっぱい走る事ができました。次回の全体練習は9月1日(金)に行います。

 全体練習の後は、水分補給(カルピス)を行うと共に、テラスでお水遊びを行いました。気温が高かった分、水の冷たさが心地よかったようです。

 

 

2023/08/22 夏野菜を使ったクッキングをしました。

  8月のクッキングは、「夏野菜」を扱ったメニューとしました。実は今日のクッキングを行う前に、子ども達への意識づけとして、らいおん・きりん・ぱんだ組の保護者の方にご協力いただき、ご自宅の食卓に出てきたご飯のメニューに出てきた「夏野菜調べ」を行っていました。やはりどの家庭も旬の「夏野菜」を使ったメニューが多くありました。その結果を集計し、各クラスで「どんな夏野菜が多かったか?」の興味付けを行いました。

 そしてクッキングの当日、クッキングを行う前にお遊戯室に集まり、改めて「夏野菜にはどんなものがあるか?」の興味つけとして「夏野菜クイズ」を行いました。「なす」「オクラ」「ピーマン」などたくさんの種類がある事を再確認をしました。そしてクラスに分かれ、「夏野菜のケークサレ」を作りました。なす、プチトマト、オクラ、ピーマン、玉ねぎ、等の食材をふんだんに使用し、材料を切ったり、混ぜたり、量を計ったりと多くの行程を経て、おいしい「ケークサレ」が完成しました。

 今回は牛乳パックの型に入れ、パウンドケーキ風に焼き上げたので、食べる直前に職員が切り分けました。ほんのり甘くて、とてもおいしかったです。

  

  

  

2023/08/21 少しずつ運動会の練習を始めています。

  お盆の時期を過ぎても、まだまだ暑い日が続きます。そうした中、9月16日(土)の運動会に向けて練習を始めています。今朝は全園児がお遊戯室に集まり、運動会当日に歌う唄や踊りの練習を行いました。これまで何度か練習を行っていたこともあり、久しぶりの全体での練習ではありましたが、子ども達は唄や踊りを憶えており、お遊戯室に元気な声が響きました。

 また、より広いスペースでの練習を求めて、保育園前にある工場跡スペースで踊り等の練習を行うクラスもありました。

 運動会の練習の後は、汗をかいたクラスはシャワーを行いました。さっぱりした後は給食もモグモグと食べていました。

 ※8月29日(火)には、運動会の全体練習を行います。かけっこや入場行進の練習を行いますので、

草履やクロックスではなく、運動靴を履いて来ていただきますようお願いいたします。

 

2023/08/18 シャワーをしました。

  お盆の時期を過ぎたとは言え、まだまだ暑い日が続きます。今日はほとんどの子が登園し、各クラスとも賑やかな雰囲気となりました。今日は天気が良かった事もあり、久しぶりに「外遊び」を楽しむクラスもありました。また気温・湿度とも高かったため「シャワー」も実施しました。汗を多くかいたため、シャワーはとても気持ち良かったです。

2023/08/17 皆元気に登園してきてくれました。

 お盆も終え、今日から通常保育、子ども達は元気に登園してきてくれました。

 登園してくるなり、「家族や親せきと過ごした事 」、「昨日の花火大会に園のお友達と出会った事」「お墓参りを行った事」など、たくさんの思い出話を職員やお友達にお話をしてくれました。

 また久しぶりに登園してきてくれた子の中には、お盆期間中に散髪をした子、海やプールなどに行き、真っ黒に日焼けをした子などがおり、久しぶりの再会を楽しんでいました。

 

 

2023/08/16 明日から通常保育となります。

 8月12日~8月16日までの間、お盆のため「希望保育」の体をとっていました。この間、登園してくる子の人数はいつもより少ない状況でしたが、色んなクラスの子と触れ合う事ができ、さながら「たて割り保育」のような雰囲気で楽しく触れ合う事ができました。

 さて今日は地元宮津市の一大イベント「灯篭流し、花火大会」が行われます。今日登園している子ども達も「花火を見に行く」「夜店でかき氷を食べる」と楽しみにしている子が多いようです。

 「会場に見に行く、見に行かない」は別にして、夏の終わりを告げる花火、大きな音・鮮やかな彩りを是非大勢の方に楽しんでいただきたいと思います。

 そして明日登園したら、子ども達が元気な表情で お盆の楽しかった思い出話を聞かせてくれることを楽しみにしています。

 

 昨日 台風7号の接近に伴い、急に「臨時休園」の措置を採らせていただき、早いお迎えをお願いする事となり一部の保護者の方々にはご迷惑をおかけする事となりました。しかしそのおかげで園児・職員ともケガや家屋の破損など被害を受ける事無く、無事台風が過ぎて行ってくれました。ご協力ありがとうございました。

2023/08/10 明日から、16日までの間希望保育となります。

 

 明日(山の日)から16日(水)までの間、お盆のため、みずほ保育園では希望保育の体をとります。

永い子は5日間保育園をお休みする事となります。お盆はお墓参りなどで親せきの方と会う機会も増え、楽しい事がたくさんあるかと思います。どうか楽しい思い出を作っていただきたいと思います。

 またお仕事の都合で、希望保育期間中も保育園に来なければいけない子には、寂しい思いをしないよう、普段通りの笑顔で接していきたいと思います。

 台風が近づいている点、また長いお休みには生活リズムがくずれがちになる点など、希望期間中も

十分気を付けていただきたいと思います。そして8月17日(木)には元気な顔で登園してきてもらいたいと思います。

 

 ※台風の影響からか、風が強く吹く日となりました。そのため 園庭に張ってある「UVカットシート」の紐が切れて飛んでいかないように、シートの一部を緩めて 固く紐で縛るという対応を行いました。

 またプールも予定通り、解体しました。これからの時期、汗をかいた日には「シャワー」を行い、汗を流していきたいと思います。

 

2023/08/10 避難訓練をしました。

  地震を想定した避難訓練を行いました。今回はよりリアリティーを高めるためにあえて訓練時間を職員に周知させず、また地震発生の放送を行う前に、「地震の発生の音源」を放送で流しました。子ども達にとって、急に聞こえてくる「ゴゴゴッ」という大きな音は不安に感じたかもしれません。それでも放送の指示のとおり、机やおふとんの下に静かに身体を潜めて、身の安全確保に努める事ができました。

 地震が収まった後、お遊戯室に全員が集まり、改めて「命は大切にする。避難時は大人の話を聞く」といった避難時の約束を確認しました。実際いま、台風6号が縦断しようとし、また台風7号も近づいています。どうか大きな被害がでませんように。

  

  

2023/08/09 最後のプール、思い切り楽しみました。

  お盆休みを前に今日が最後のプールの日でした。各クラスともいつもより少し長く、いつもより少し水を多めにはりプール遊びを楽しみました。連日「熱中症アラート」が発令されるような暑い日が続きましたが、大きなプールの上側に「サンシェード」を張る等、熱中症には十分気を付け、皆元気にプール遊びを楽しむことができました。特に5歳児ぱんだ組さんにとって、保育園生活最後の「プールの日」、

泳いだり、玩具で遊んだり、顔付けの長さを競いあったり、自由に遊びました。顔つけでは50秒も水の中に顔をつけたり、5人の子が合図と共に泳ぎながら真ん中に集まって、さながら シンクロナイズドスイミング「5輪の花」を演じたりと、イルカショーのイルカになりきって、大きな水しぶきを上げたり、自由な雰囲気で楽しみました。そしてみずほ保育園名物「メリーゴーランド」、大きなタライの中に子どもが入り、それを職員がバランスをとりながらくるくる回します。大方バランスを崩し、タライの中に水が入ってしまうのですが、プールだからこそできる遊びです。

 明日、本格的にプールを解体します。お盆があけてもまだまだ暑い日が続きます。クラスによっては9月16日の運動会に向けて、クラス競技の練習を行っていきます。汗をかいたらシャワーを実施し、汗を流したいと思います。

 

 

明けからは、プール遊びは行いませんが、汗をかいたらシャワーは実施します。

2023/08/08 明日はプールの最終日です。

 6月26日(月)から始まったプール遊び、天気にも恵まれ、ほぼ毎日楽しむことができました。プールが始まった頃は、水を怖がる子もいましたが、今では顔に水が掛かってもへっちゃら、遊びも「ラッコ歩き」「ワニさん歩き」「水の掛け合いっこ」「フープくぐり」「顔付け泳ぎ」などに広がりました。

 そしていよいよ明日がプール遊びの最終日となります。いつも以上に水を多めに張り、最後のプール遊びを楽しみたいと思います。明後日(10日)にプールを解体します。 

2023/08/04 毎日暑い日が続きます。

 本当に毎日暑い日が続きます。気温が35度を超えるのがある意味当たり前にすらなりつつあります。

本来なら、この時季プール遊びの他に、園庭に出て、セミ探しや夏野菜の収穫などをゆっくり行いたい所ですが、連日の「熱中症アラートの発令」により、それすらままならない日が続いている事が残念でなりません。ちなみにプール遊びは8月9日までであり、10日には片付けてしまいます。

 雨が降らずに田んぼの水やりに苦慮している所がある一方、台風が停滞し荒れた天気が続いている所がある事に、自然の驚異すら感じられます。

 昼夜問わず気温が高く、体調管理が難しい時期でもあります。どうか十分な体調管理を行い、暑い夏を乗り越えていただきたいと思います。

2023/08/03 ぶどうの収穫をしました。

  保育園の周りを囲むフェンスにはぶどうの木が植えてあり、毎年この時期に3~5歳児さんがはさみをもって、ぶどうの収穫をしてくれています。こども達は普段よりクラスから見えるフェンスに実るぶどうの実が気になるようで、鳥に食べられていないか、注意深く見守ってくれていました。

 今日も「熱中症アラート」が発令される大変暑い日であったので、きりん・ぱんだ組さんは、クラス毎に短い時間だけ屋外に出て、ぶどうの収穫を行いました。まだまだ青い実もありましたが、子ども達は紫色になった実を選り分けて収穫をしてくれました。またらいおん組さんは、クラスで職員が収穫したぶどうの枝から、実を取り分けてくれました。収穫してくれたぶどうの実は、調理職員により、「ぶどうジュース」等にして味わいたいと思います。

 

2023/08/02 お誕生日会をしました。

  8月生まれの子のお誕生に買いをしました。今月お誕生日を迎えるのは5人、一人ずつインタビューをしてもらい、皆から「おめでとう!」と言ってもらいました。その後の職員の出し物にはお誕生日の子にもお手伝いをしてもらいながら、楽しいお話を聞かせてもらいました。

 お誕生日会を始める前には、夏休みの間を利用した「保育園の職業体験」に来られている2名の高校生のお姉さん先生の紹介をしました。

  

2023/08/01 夏休みを利用して

  今週は、高校・中学校の夏休みを利用して、2名の職業体験生、2名の「絵本の読み聞かせボランティア」さんが来てくれます。昨日から一人の高校生のお姉さん先生が来てくれ、楽しく子ども達と触れ合っていただいています。保育園の子ども達にとって、お姉さん先生と遊んでもらえる事はとても楽しいようです。保育園としてもせっかく、みずほ保育園に体験に来てくれているので、一つでも多くの体験をしてもらえるよう応援していきたいと思います。

2023/07/29 盛大な夏祭りが行えました。

  今日は、みずほ保育園の夏祭りの日でした。園児・保護者だけではなく、園児の兄弟、卒園児、地域の方にもお越しいただき、2時間の時間を通して盛大な夏祭りとなりました。また保護者会の役員さん主催のバザーを行ったところ、商品提供も含めて大勢の方に来ていただきました。売り上げ金は集計した結果、保育園の備品購入に充てたいと思います。ありがとうございました。

  また夏祭りに参加してみての感想をお聞かせください。

2023/07/28 明日は夏祭りが行われます。

  ここ数日、「熱中症アラート」が発令されるほど暑い日が続いています。体調管理には十分気をつけたいものですね。

 さて明日は、みずほ保育園の「夏祭り」が行われます。お遊戯室やテラスで「夏祭り」の準備をしていると、子ども達は気になるようで、「何しとるん?」「明日の夏祭りの準備やろ?」と気になる様子です。特にバザーの会場となる「うさぎ組」は玄関口にあるため、ほとんどの子がうさぎ組に並べられている「バザーの商品」を見て、「わぁ ええもんがあるわ」「〇〇がほしい」と今日からバザーの商品が気になるようです。明日の夏祭りはみずほ保育園の親子はもちろん、卒園児や地域の方にも大勢遊びに来ていただきたいと思います。明日も暑い日となりそうですが、熱中症対策として 屋内での実施です。3年ぶりの夏祭り、楽しい祭りとなる事を願っています。

 

2023/07/26 運動会に向けて少しずつ‥

  毎日暑い日が続き、プール遊びを満喫している子ども達です。

 その一方、昨日より9月16日に行われる運動会に向けて、ぞう組からぱんだ組の子ども達がプール遊びを始める前にお遊戯室に集まり、全体で踊る踊りや唄の練習を始めています。練習を始めて間がないのですが、、すっかり踊りを憶えている子もいます。また親子で踊る「パラダイス銀河」は大きい組さんと小さい組さんがペアになって踊る練習を行っています。子ども達は、運動会当日にはお父さん、お母さんと踊る事を楽しみにしながら、練習を行っています。

2023/07/25 毎日暑い日が続きます。

  ここ数日本当に暑い日が続きますね。子ども達はプールに入る事ができるため、大喜びなのですが、

保護者の皆さんとお話をしていると「暑い日が続き、体調管理が大変」「汗が止まらず、体力の消耗が大きい」などの感想が聞かれます。

 みずほ保育園では、節電に心がけながらも、熱中症対策として、クーラーの使用、水分補給を行っていき、子ども達の健康維持に努めていきたいと思います。

 

 

2023/07/21 梅雨が明けました。

  昨日梅雨があけました。これまで湿度が高く、蒸し暑い日が続いていました。これからは本格的な夏を迎えます。プール遊びや水遊びなど、この時季にしかできない体験を行い、暑い夏を乗り越えていきたいと思います。週間天気予報では来週1週間はずっと晴れ、子ども達が楽しみにしている「夏祭り」も良い天気のもと、実施できそうです。

2023/07/18 夜までお楽しみ会 夜の部 ぱんだ組さん  7月14日

  7月14日、雨に降られる事無く、無事「夜までお楽しみ会」を終える事ができました。

ほぼ半日をクラスの子ども達と過ごす「夜までお楽しみ会」、たくさんの思い出が出来ました。

 20時30分、お迎えに来てもらった時の子ども達の表情は「やり遂げた感」でとても良い表情をしていました。保護者の皆様には遅い時間のお迎えをお願いする事となり、ご迷惑をおかけする事となりましたが、そのおかげで良い思い出ができました。ありがとうございました。

2023/07/14 夜までお楽しみ会(午後の部)

  夜までお楽しみ会、午後の部(ぱんだ組さん)

 少し早めにお昼寝から起きて、おやつを食べた後、夕食のカレーライスの材料となる具材を切りました。クッキングを始める前にカレーの作り方というビデオを見た後、3つのグループに分かれて、人参・じゃが芋・玉ねぎを切りました。ビデオを通して包丁を使わない方の手は「猫の手」という事をばっちり学習した子ども達は、「ねこのて、ねこのて」とお友達と確認をしあいながら、切る事ができました。今年のぱんだ組さんは、お家でお手伝いを通して包丁を使う経験があるのか、皆上手に具材を切る事ができました。

 その後、暗くなったら行う迷路のコースを子ども達と一緒に作りました。どうしたら壁ができるか、どうしたら壁を高く積むことができるか、皆でアイデアを出しながら、見事素敵な迷路が出来ました。

 

 この迷路は夕食のカレーライスを食べた後、手作りランタンをもって探検します。明るい時と暗くなってから歩くコースの違いについても皆で体験したいと思います。そして最後は最後の思い出作りとして「花火」を行いたいと思います。子ども達は元気いっぱい、全力で「夜までお楽しみ会」を楽しんでいます。

 

2023/07/14 夜までお楽しみ会 (午前中の部)

  5歳児ぱんだ組さんにとって一番のメインイベント「夜までお楽しみ会」の日となりました。心配しておりました天気ですが、なんとか持ちこたえてくれて、予定通り、買い物・水遊び・スイカ割りを行う事ができました。一つずつ予定(ミッション)をこなすと、メダルにシールを貼ってもらいます。午前中は「お買い物」「スイカ割り」の2つのミッションを行い、シールを貼ってもらいました。

 午後からはクッキング・迷路作りを行います。また18時の夕食(カレーライス)を食べてからは、探検のランタンを完成させた後、夜のお遊戯室探検・花火を行い、20時30分までの長い一日になります。

 一つ一つの行事がとても魅力的で、たくさんの思い出が今日一日でできることでしょうね。

午後の部は、また夕方更新しますね。

  

2023/07/12 クッキングをしました。

  先日収穫した「じゃがいも」を使って、クッキング(じゃがコーン)を行いました。やはり子ども達にとって、自分達が収穫した食材という事で、いつも以上に興味・関心をもって臨むことができました。

 今回の行程は「じゃがいもをつぶす」⇒「片栗粉を混ぜる」⇒「形を作り、トッピングをする」の3行程でした。「蒸したてのじゃがいもの匂い」、「じゃがいもの固さ、つぶす感触」などを体感しながら、見事どのグループも「じゃがコーン」の生地ができました。子ども達が作った生地は給食職員に調理をしてもらい、3時のおやつの時間においしくいただきました。

 

 

 

2023/07/11 たて割り保育の日でした。

  今日もぐんぐん気温が上がり暑い日となりました。心配しておりました天気もなんとか持ちこたえて、各グループ、夏ならではの遊びを楽しみました。緑グループさんは、テラスで水遊びを、青グループはお遊戯室で氷遊びを、赤・黄色グループは園庭でボディペインティング遊びを楽しみました。2回目のたて割り保育の日でしたが、どのグループも楽しく触れ合う事ができました。次回のたて割り保育の日は10月24日です。

 

 

2023/07/07 今夜は晴れますように

  昨日の「七夕お楽しみ会」を経て、今日は「七夕」の当日、是非晴れてほしいところですが…

なんだか微妙な天気です。それでも2日にわたって、「七夕の日」を意識し、天気を気にする子ども達です。

2023/07/06 七夕お楽しみ会の日でした。

  今日は、1日早い「七夕お楽しみ会」の日となりました。

保育園の子ども達がお遊戯室に飾られた大きな笹の前に集まり、まずみんなで「夏」や「七夕」をテーマにした歌を歌いました。そのあと各クラスの担任より、「願い事」が書かれた「七夕飾り」の発表を行いました。どのクラスの七夕飾りもクラスの中で流行っている物や「織姫さんと彦星さん」など七夕をイメージした物であり、素敵な作品となっており、お遊戯室の笹に飾っていきました。

 その後は職員による「出し物」、今回は人間劇でした。彦星さんや織姫さんだけではなく、神様やカササギなどを演じる職員が登場してくると、皆大喜びでした。それでも真剣にお話は聞いていましたよ。

 これで終わりではなく、お昼ご飯は行事食「七夕カレー」でした。「七夕カレー」ということで、カレーのご飯だけではなく、具材の人参・チーズも「☆」の形をしていました。きりん・ぱんだ組の子ども達はお遊戯室で一緒に会食をしました。3時のおやつは星型クッキーでした。

 お土産にはクラスのシンボルや子ども達の願い事が飾られた笹飾りを持ち帰りました。今日・明日と天気は良さそうです。彦星さんと織姫さんが会えますように!そして子ども達の願い事が叶いますように!

 

 

2023/07/05 お誕生日会をしました。

  今日は7月生まれのお誕生日会の日でした。今月は4人の子がお誕生日を迎えます。一人一人前に出てインタビューをしてもらい、皆からおめでとうと言ってもらいました。中にはインタビューに答えるのが恥ずかしくて、職員に耳打ちして応える子もいました。さて、その後のお誕生日のお祝いの出し物ですが、本来であれば職員が行うのですが、今週インターンシップで来てくれている高校生のお二人にお願いしました。一人ずつ手品を披露してくれたのですが、その現象が不思議でみんな「えー」と驚いていました。

 そして今回はその後、交通安全指導の一環で、「トトロの唄」に併せて「道路の歩き方」を歌いながら楽しく踊りました。

 今日は午前中は雨は持ちこたえたものの、お昼過ぎからは強い雨が降りました。その分明日は晴れそうです。

2023/07/04 じゃが芋の収穫をしました。

  今日は本当に良い天気となりました。3月の下旬に植えたじゃが芋の収穫をしました。今回は高校生のお兄さん・お姉さんも一緒に参加してくれました。全クラス一斉に畑に行く事としたので、1歳児さんは5歳児さんと一緒に、2歳児さんと4歳児さんがそれぞれペアとなって畑に向かいました。その時には大きい組さんが、きちんと小さい組さんの手を引いてあげ、横断歩道のある道路では「右、左、右」といっしょに確認をしてくれていました。畑では畝からいくつかじゃがいもの形が見えている物もあり、俄然収穫意欲は高まり、どのクラスの子も一所懸命に収穫してくれました。実際に6月に収穫した「玉ねぎ」の状態が散々であったため、子ども達は運搬車いっぱいになったじゃがいもを見て大喜びでした。

 今日収穫したじゃがいもは保育園の給食に使用すると共に、お土産として一人7個ずつ持ち帰る事としました。今夜はじゃがいもを使った料理が食材に並ぶことでしょうね

2023/06/30 今年も1年の半分が過ぎました。

  今日は6月30日、早いもので令和5年も半分が経過したことになります。今週に入ってプール遊びを楽しむことができている反面、高い熱でお休みする子もいます。明日から7月に入ります。7月からは皆が元気に登園し、プール遊びや保育園での行事を楽しみたいと思います。

 

今日のおやつは「水無月」でした。あまり食べなれない食品ですが、食べる由来などを聞いて、おいしくいただきました。

 

 ちなみに7月には「七夕お楽しみ会」「夜までお楽しみ会(ぱんだ)」「夏祭り」などの行事を予定しております。また7月3日から5日間、高校生のお兄さん、お姉さんが「インターンシップ」で保育園に来られます。子ども達は今から一緒に遊んでいただく事を楽しみにしています。

 

2023/06/29 七夕には少し早いですが‥

  今日の午前中はなんとか天気も持ちこたえて、プール遊びを楽しむことができました。プールの水の量も少しずつ増え、子ども達の遊びもダイナミックになってきています。できれば明日もプール遊びができればいいのですが… 天気予報では明日の天気は「雨」、是非晴れてほしいものです

 さて7月7日の「七夕祭り」には少し早いのですが、今日のお昼に玄関口とお遊戯室に大きな笹を設置し、いくつか飾りをつけました。これから飾りの量を増やしていき、七夕祭りへの興味を深めていきたいと思います。

2023/06/28 午前中はプールを楽しめましたが‥

  朝から本当に蒸し暑い日となりました。子ども達は今日もプール遊びを楽しむことができました。

とは言え、お昼ごろから空が曇り始めてお昼寝をする頃には雨が降り始めて、雷もなっていました。

 天気予報では、明日の天気はあまり良くないように伝えています。せっかく始まったプール遊び、一日でも多く楽しみたいものです。どうか晴れなくても、雨が降りませんように。

2023/06/27 待ちに待ったプール遊びを行いました。

  今日は昨日とは違い、朝から良い天気となりました。子ども達は「今日はプール入れるやんな?」と何度も確認してきました。職員が外気温とプールの水温を計り、「今日はプールに入れるよ」と伝えると、子ども達は大喜び、どのクラスの子も水着への着替えも早く行う事ができ、今年最初のプール遊びを楽しむことができました。実際に入る水の温度は冷たかったようですが、水の感触は心地よかったみたいで、時間が来て「もうすぐ上がるよ」と声を掛けると「もうしばらく入っていたい」と言っていました

2023/06/26 プールを楽しみにしていましたが‥

  先週の土曜日、保護者会役員の方々にご協力いただき、テラスに2基プールを組み立てました。そして週明けの今日、子ども達はプールで遊ぶ事を楽しみに登園してきましたが、朝から小雨が交じる天気で、気温も上がらず、残念ながらプール遊びをする事はできませんでした。それでも身体を動かし、たくさんの汗をかいた後は、シャワーをしました。天気予報では明日の天気は「曇り」、天気もともかく、子ども達の体調も考慮に入れながら、プール遊びを実施していきたいと思います。

2023/06/23 大勢の方に見に来ていただきました。

  今日は3~5歳児が各週金曜日に取り組んでいます「体操教室」の公開日でした。

子ども達はお家の方に見に来ていただけるのが、うれしいようで朝からそわそわしていました。それでも体操服への着替えはみんな張り切っていつも以上に早く着替える事ができました。

 らいおん組さんにとって初めての参観行事、始まるまでは「かっこいい良い姿を見てもらう」と張り切っていましたが、いざ体操教室が始まり、大勢の保護者の方を目の当たりにすると、やっぱり恥ずかしさや緊張があったようで、しばらくの間は動きが硬かったですが、次第に緊張も薄れてくるといつも通りの元気な姿となり、跳び箱などに取り組む姿を見ていただきました。きりん組・ぱんだ組さんは参観の雰囲気にも慣れており、いつも通りの元気な姿を見ていただく事ができました。

 後で参観に来られた保護者の方に感想を聞いたところ、「元気な姿を見る事ができた。きちんと列に並び、順番を守る事ができていた」と皆喜んでおられました。

  

 

 

2023/06/21 宮津学院の取組の一環として

  宮津学院の取組の一環として、小学3年生16名、中学2年生14名の生徒さんが、各就学前施設まで来てくれ、「クリーンキャンペーン」が行われました。5歳児ぱんだ組が保育園代表として参加させていただきました。小中学の生徒さんが来られるまでは「恥ずかしい、緊張する」と言っていましたが、清掃場所である「八幡公園」に小中学の生徒さんに来られ、清掃活動が始まると頑張って清掃活動に参加する事ができました。八幡公園は地元の方、また近隣の作業所の方が常にきれいにしてくださっているので、あまりごみは落ちていませんでしたが、それでも遊具の下や、公園の茂みの陰などに隠すように捨てられているごみを見つけ、袋に集める事ができました。清掃活動の後、小学生・中学生の生徒さんと一緒に遊んでもらい、大満足のぱんだ組さんでした。

 

 

2023/06/19 暑いとなりました。

  朝からぐんぐん気温が上がり、本当に暑い日となりました。子ども達は散歩に出かけたり、テラスで水遊びなど、この時期にしかできない外遊びを楽しみました。十分汗をかいた後はシャワーで汗を流し、クーラーのきいた部屋でゆったり過ごしました。

2023/06/16 今週もいろんな行事がありました。

  昨晩の大雨、雷は子ども達にとって かなり印象的だったようで、登園してくるなり、「昨日大きな雷が鳴ったけど、泣かへんかったで」「雷が鳴ったで、おへそ隠しといたで」と職員に教えてくれました。

 一方今日は朝からよく晴れ、暑い日となりました。砂場にたまった水たまりを見つけ、自然に「水遊び泥あそび」に移行していきました。水や泥の冷たさが心地良かったようで、泥だらけになりながらも楽しく遊ぶことができました。5歳児ぱんだ組さんは、ひまわり畑のそばに植えた「桑の実」の収穫に出かけました。職員も含めて、「桑の実の形、色」を知らない子がほとんどで、一旦写真で「桑の実」の形・色を確認した後で収穫しました。収穫の時期が少しずれてしまっていたためか、桑の実が乾燥してしまっている物もありましたが、「赤色ではなくて、黒色の実」と選別して収穫しました。

 今週も盛りだくさんの行事がありましたが、来週も「21日(水)クリーンキャンペーン」、「23日(金)体操公開保育」などがあります。また24日(土)には、6月26日から始まるプール遊びに向けて保護者会役員さんの協力の下、プールの組み立てを行います。今からプールの組み立てが待ち遠しい子ども達です。

2023/06/15 縦割り保育の日でした。

  2歳から5歳の子ども達が4つのグループに分かれて、異年齢交流をします。今年度は7回の実施を予定しており、今日がその1回目でした。今年は「あかあおみどり黄色」の4つの色がグループ名になります。今日は1回目の交流という事もあり、それぞれのグループで自己紹介をしたり、一緒に唄を歌ったり、紙芝居やペープサートを見たりして過ごしました。次回は7月11日(火)です。 

  グループ分けは子ども達の顔写真と共に、教材庫横の掲示スペースに紹介しております

 

 

2023/06/13 お豆パンを作りました。

  今日はクッキングの日、お豆を用いて「お豆パン」作りを行いました。まず 房から豆の実を取りだす作業を行いました。その後パン生地に取りだした豆を混ぜ込みました。一人一人工夫をしながら、パンの形を作りとてもおいしいパンが完成しました。

 

 

 

2023/06/13 野外保育に行ってきました。

  生憎の雨となりましたが、きりん組・ぱんだ組の子ども達は栗田にあるマリーンピアに「野外保育」に出かけました。マリーンピアでは「体育館で過ごすグループ」「ボルダリングで遊ぶグループ」と2グループに分かれて過ごした後、最後にはきりん・ぱんだの子ども達が体育館に集まり、リレーをしました。きりん組さんにとって初めてのリレーでしたが、ルールが分かると競い合う気持ちが芽生え、白熱したリレーとなりました。お弁当はおにぎりやウィンナーの他、「野外保育」名物の胡瓜・トマトを丸かじりで食べました。胡瓜やトマトをかじる感触が心地よかったのか、皆おいしく食べる事ができました。

 来年こそは「屋外で行いたい」と願いながらバスで園に帰ってきました。

 

 

2023/06/10 子ども達の笑顔のために

  今週は腹話術観賞、歯科検診、お誕生日会、農機具試乗体験、避難訓練、梅ぼり、梅シロップ作りと行事が目白押しの週でした。幸い天気にも恵まれ、良い体験ができました。

 さて来週も12日に「野外保育(きりん・ぱんだ)」、13日に「クッキング」、14日に「玉ねぎの収穫、桑の実の収穫」、15日に「縦割り保育」と行事が予定しております。季節が夏に向かい、蒸し暑い日が続き、体調を崩しやすい時期でもありますが、これらの行事を通して、子ども達の笑顔につなげていきたいと思います。

2023/06/08 今日も大忙しの日でした。

 今日も「避難訓練」「梅の収穫」「梅シロップ作り」と大忙しの日となりました。

 まず、土砂災害を想定した避難訓練、一番山の斜面から近い「ぱんだ組」から避難しました。子ども達はきちんと放送の内容を聞き分けて、大きな混乱なく、園庭に避難する事ができました。

 その後は「梅ぼり」、保育園を代表してらいおん組~ぱんだ組の子ども達が梅 の収穫をしてくれました。実は昨日の農機具を見せてくれた田んぼの近くに梅の木があり、昨日から梅の実が落ちている事に気づいている子もいたようです。実際に梅の木の下に移動し、梅がなっている事に気づく子ども達、でも子ども達の身長では届きません。そこでみんなにアイデアを出してもらうと、「先生が抱っこしたらとどくんちゃうか?」「落ちている実を拾ったらどうや?」とたくさんの意見が出ました。そこで「秘密道具」の登場、「長い竹」で梅の木を揺すって落とす事になりました。上を見上げるとたくさんの実があるのに、なかなか落ちて来ません。そこでもうひとつの秘密道具「はしご」を準備し、はしごの上から梅の木を揺すりました。すると一気にたくさんの梅の実が落ちてきました。中には落ちてくる梅の実が頭や花の上に落ちてくる子もいました。みんなが頑張って梅の実を収穫してくれ、あっという間に袋いっぱいになりました。収穫した梅の実は園に帰り、「梅シロップ作り」に挑戦しました。梅のみのへたを取ったり、瓶の中に氷砂糖と梅の実を交互にいれる作業を行いました。5歳児ぱんだ組さんは収穫した梅の実をテーブルに並べて、個数数え(10の固まり作り)も行いました。子ども達が作ってくれた「梅シロップ」の瓶は事務所においておき、毎日お当番さんが瓶を揺すりに来てくれます。

  

  

2023/06/07 お米作りに興味を持ってもらうために

  お誕生日会・交通教室の後、1歳児~5歳児の子ども達がお米作りの際活躍する「農機具の試乗体験」を行いました。これまでは5月の「田植え」の時に併せて行っていたのですが、今年度は日程の都合で6月となりました。子ども達にとって大きな農機具(トラクター・コンバイン)に試乗する事は遊園地のアトラクションに乗るような感覚のようで、本当に楽しみにしていてくれました。そのため、ゆったりと時間をかけて、トラクター・田植え機・コンバインの試乗を行いました。初めて身近に見るコンバインやトラクターは大きく、少し驚いてしまう子もいましたが、実際に運転席に乗ると、さも農作業を行っているようにハンドルを動かしていました。3台とも魅力的であったようで、次から次に農機具の試乗をしていました。今回同一法人である亀ヶ丘保育園の5歳児ぞう組さんも一緒に参加してくれました。初めて顔を見る子も多く、同じ5歳児同士ぱんだ組さんとお互い自己紹介をしあい、これからの交流を約束しあいました。

 ぱんだ組さんは、先日自分たちが植えた苗の成長具合を確認した後、ゆっくりと農機具の試乗体験を行いました。その後3台の農機具の前で記念撮影を行いました。直接機械が作業している様子は見る事はできませんでしたが、それでもお米を作るために働く機械を見る事ができ、少しでも「お米作り」に興味を持ってほしいものです。

  

  

 

 

 

2023/06/07 お誕生日会・交通教室を行いました。

  6月に入り、毎日暑い日が続いていますが、子ども達は元気に登園してきてくれています。

 さて今日は6月生まれのお誕生日会が行われました。いつもより少ないような気もしますが、いつも通りに前に出てインタビューをしてもらい、みんなから「おめでとう!」と言ってもらいました。

 その後職員からの出し物は ペープシアター「大きなカブ」でした。みんなよく知っているお話でもあり、おじいさんやおばあさんと一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声を合わせていました。そして見事カブが抜けたときは大喜びでした。

 その後、6月は梅雨の時期という事もあり「交通教室」として「傘の差し方」について、【傘は振り回さない】【傘で視界を塞がない】という大切なお話を聞きました。

  

2023/06/05 大切な事をお人形から教えて頂きました。

  本日 定期的に実施される「腹話術による人権学習」が行われました。子ども達にとって「腹話術」というのは人と人形との言葉のやりとりが楽しく、「今日もお人形さんがお話をするんやんな」と福術を見る事をとてもお楽しみにしていました。そしていざ腹話術が始まると子ども達は食い入るようにお話を聞く事に集中していました。「今回の人権のテーマ」は人には必ず良い所がある。お友達の良い所探しをしてみよう」という内容でした。そこで5歳児ぱんだ組さんが園を代表して順番に「やさしい/おもしろい/かわいい/おねえさんっぽい/お姫様っぽい」などお互いの良い所を出し合いました。

 お話の後は2人のお人形さんと握手をしてもらいながら写真を撮ってもらいました。

 

 

 

2023/05/31 田植えをしました。

  さつま芋の苗植えの後、5歳児ぱんだ組さんが「田植え」をしました。本来は5月の上旬に行っていた取組なのですが、田んぼの水源の関係で、この時期となりました。5歳児ぱんだ組さんにとって「田植え体験」はぱんだ組独自の取組であり、本当に楽しみにしていた取組でした。「田植え:お米作り」の話を聞いた後、子ども達は恐る恐る田んぼに足をいれていきました。生暖かい水の温度、泥に足が沈む感覚、すでに植わっている苗の緑の鮮やかさなどすべてが刺激的であったようです。そして苗を植えていくうちに子ども達の動きもダイナミックになり、しまいには「温泉」と言って腰を下ろしてしまう子もおり、いつも通りの泥あそび(?)となりました。それでも今回の田植えのために空けておいたスペースに苗を植えてくれました。最後にぱんだ組の皆で撮った写真はみんな良い表情で写っていました。

 

 

2023/05/31 さつま芋の苗植えを行いました。

  苗の入荷の都合で延期となっていました「さつま芋」の苗植えを行いました。朝方は曇天でしたが、次第に良い天気となり暑い日となりましたが、2歳児クラス~5歳児クラスの子が畑に出向き、苗植えを行いました。子ども達にとって、野菜の苗と聞くと「小さな粒々」をイメージしていたようですが、「さつま芋」は【葉のついた蔓】という事が驚きであったようです。(同様にじゃが芋は、じゃが芋そのものというのも子ども達にとって驚きでした)

 畑の上に開けられた穴に一本ずつ芋づるを100本近く植えてくれました。またきりん・ぱんだ組さんが植えた蔓の根元に、芋づるの葉がマルチカバーの熱で溶けてしまわないように刈り取った葉っぱを被せてくれました。5歳児ぱんだ組さんが「田植え」のため、田んぼに移動した後は、4歳児きりん組さんが植えた芋づるに水を上げてくれました。10月のさつま芋の収穫が今から楽しみな子ども達です。

 

 

 

2023/05/26 ひまわりの種を植えました。

 2018年7月の「西日本豪雨」の復興の願いを込めたひまわりの種を、広島県熊野地区と交流を続けている宮津市の有志から、保育園関係者にも「土砂災害で人が被害にあわないように」と、たくさんいただきました。そこで今日、休耕地に「ひまわり」の種を2~5歳児が園を代表して植えてくれました。子ども達にとって 、「ひまわりは太陽にめがけて大きく伸びる黄色い大きな花」というイメージがあったようで、初めて見るひまわりの種を見て「ちっちゃい」と感じた子もいたようです。それでもらいおん~ぱんだ組の子ども達は畑に空けた穴に「ひまわり」の種を植えてくれました。その後、散歩のため畑の前を通った2歳児ぞう組さんも急遽種を植えてくれました(1歳児くま組さんも畑の前まで散歩に出かけてきて、種植えの様子を見ていました)。5歳児ぱんだ組さんは種植えだけではなく、水路から水を汲み「みずやり」もしてくれました。夏には2メートルほどの高さになる事を楽しみに皆暑いなか、頑張って種を植えました。

 種を植えた後、畑の片隅に植えてある「鬼ゆず・くり・桑・みかん」などの樹木を見て回り、今はまだまだ小さなきだけど、皆が大きくなるころにはたくさんの実をつけるんだよ」と説明してもらい、遠い未来の出来事への楽しみが広がりました。

  

  

2023/05/22 避難訓練をしました。

  今日は園が火災になった想定で屋外への避難を想定した避難訓練を行いました。4月の避難訓練では園内への避難だったのですが、今回は園外への避難という事もあり、各クラスの避難経路の確認、玄関口の混雑の緩和、安全に配慮した避難誘導、など多くの課題を見据えた訓練でもありました。

 そしていざ火災を知らせる職員の声掛けと共に、普段の訓練通りに「おはしもて」の約束を守り、且つ道路を横断する時には車の往来にも気をつけながら避難する事ができました。

 訓練の後、子ども達の前で「消火器」や「自家発電機」の操作の実演を子ども達の前で行いました。

あってはならない災害ですが、子ども達の命を守るため、あらゆる災害を想定した訓練を行い、「避難」の意識づけを行っていきたいと思います。ちなみに6月は「土砂災害」を想定した訓練を行う予定です。

 

 

2023/05/17 今日も暑い日となりました。

  今日も本当に暑い日となりました。子ども達は汗をいっぱいかきながらも元気に過ごしました。

昨日に続き、砂場やテラスで寒天遊びや水遊びを楽しむクラスがありました。寒天や水の冷たさは心地よく、集中して遊ぶことができました。

 部屋の中も暑かったので、お昼寝の時間にはエアコンをつけて 快適に過ごしました。

2023/05/16 たけのこを使って、クッキングをしました。

  今日も本当に暑い日となりました。裸足になって砂場遊びを楽しみ、その後、シャワーをしたクラスもあったほどです。今日はクッキングで「タケノコマフィン」を作りました。4月の末にも近くの山から、「タケノコ」を掘ってきて、皮を剥いたり、匂いを嗅いだりしました。またクラスの製作コーナーにはタケノコを題材にしたクラスも多くあり、子ども達の中で「タケノコ=5月の食材」という意識は強かったようです。子ども達の中では「茶色の皮に包まれており、中は白色、少しひんやりする。たけのこは、雨が降った後はグンと背が高くなる」という事はしっかり認識が出来ていました。

そうした興味のもと、3~5歳児クラスはタケノコを切ったり、マフィンの生地を混ぜたりしました。

クラス毎で行っていることもあり、年齢に応じた取り組みを行う事ができました。出来上がった「タケノコマフィン」は3時のおやつの時間においしくいただきました。6月のクッキングは「梅」と「豆」を用いたメニューに挑戦する予定です。

 

 

 

2023/05/15 宮津祭りを見に行きました

 今日は宮津祭りの日、朝方は少し曇っていたものの、次第に良い天気となりました。3年ぶりの祭りの出し物(神輿、神楽)が出るという事で、らいおん・きりん・ぱんだ組の3クラスは宮津の街に繰り出しました。宮津市街の中心部に近づくにつれて、うっすら聞こえてくる太鼓やお囃子の音をめがけてみんな頑張って歩く事ができました。まず「神楽」を見ることができました。反対側を歩いておられたのですが、みずほ保育園の子ども達の顔を見かけると、わざわざ道路を横断して子ども達の前に来てくれました。ほとんどの子が初めて見る「神楽」、思わず涙が出る子もいましたが、「頭が良くなる」と頭を噛んでもらう子もいました。しばらく歩き、次に「太鼓」の出し物に出会いました。お祭りの雰囲気もあり、園代表で太鼓をたたかせてもらう職員もいました。地元出身で、小さいころから叩いていることもあり、体が動きを憶えていたようです。最後に神社で休憩をしておられる「おみこし」を見せてもらいました。とても大きく、きらびやかなお神輿、みんな 「大きいな、きれいだね」と見とれていました。

 3クラスで宮津の街中を歩きましたが、大きい組のぱんだ組さんが、小さい組のらいおん組の子を優しく手をつなぎ、歩いてくれました。ちょっぴり疲れたけど、貴重な体験となりました。

  

2023/05/12 今週は本当に良い天気が続きました。

 今週は本当に良い天気が続き、各クラスとも屋内にいるのはもったいないとばかりに、園庭や散歩に出かけ、外遊びを楽しみました。やはり屋外に出かけると、季節の花や虫、電車、市外の建物など多くの発見があり、子ども達も興味関心が広がります。

 明日・明後日は天気が崩れるようですが、「親子遠足」 が行われる5月19日は良い天気になりそうです。ますます活動的になる 【みずほの子ども達】です。

2023/05/11 楽しく学びました。

  雲一つない良い天気となりました。本日は5歳児ぱんだ組さんが、公共のバスを利用し、与謝野町にある「岩滝自動車学校」を訪問し、交通教室を受講しました。コロナのため公共の交通機関を利用するのは久しぶりでしたが、子ども達は「他のお客さんに迷惑を掛けない」というお約束を守り、静かに乗る事ができました。バスを降り、目的の自動車学校まで歩いて移動しました。自動車学校に着くとかわいいぬいぐるみの帽子を被った方や 熊やパンダの着ぐるみを着た方が優しく出迎えてくれました。そして交通教室もビデオを使ったり、クイズ形式になっており、子ども達は楽しく交通安全・交通法規について学ぶことができました。お話を聞いた後は実際に教習車が走るコースに出て、自動車の急制動の様子、飛び出しによる危険な様子などを見せていただきました。急制動の様子では急ブレーキにより、ゴムが焼ける匂いを間近に感じ、怖さと共に「車は急に止まれない」という事を学びました。そして一人ずつ今日教えていただいた事を復習するために、実際に車が走っているコースを歩きました。こわごわ歩く子もいましたが、みんな約束を守って 安全に歩く事ができました。最後に教習所内をバスで一周していただき、貴重な体験をさせていただきました。

 交通教室の後は、近くの公園まで移動し、大型遊具で遊んだり、お弁当を食べたりしました。

たくさん遊び、たくさん学んだので、疲れてしまったのか 帰りのバスの中ではほとんどの子が眠っていました。

  

  

2023/05/10 お誕生日会をしました。

  5月生まれのお誕生日会を行いました。今月お誕生日を迎えるのは3人、一人一人前に出て、「インタビュー」をしてもらいました。質問コーナーでは「好きな食べ物は?」「好きな色は?」といった質問にきちんと答えることが出来ていました。

 お誕生日会の後は、職員による「出し物」を見せてもらいまた。扉の向こうの動物を連想するクイズ形式であり、みんな喜んでみていました。

 

2023/05/09 夏野菜を植えました。

  今日は本当に暑い日となりました。朝から半袖で過ごす子もあり、早くも夏の気配を感じる日となりました。今日は5歳児ぱんだ組さんが園庭に ゴーヤやプチトマト、瓜などの夏野菜の苗を植えてくれました。植える苗を近くのお店に買いに出かけ、「品物をカゴに入れる」「レジでお金を払う」「袋にいれて持ち帰る」といった買い物体験を行いました。財布係と、購入する品物のメモを持つ係など役割を決めて出かけたのですが、「買い物した事あるで」「紙のお金と丸いお金があるんやんな」「お金がなくても、『ピッ』で買えるんやで」としそれぞれの買い物体験をもとに、目当ての「夏野菜の苗」を購入する事ができました。買ってきた苗は早速、園庭のプランターに植え、その後たっぷりの水をあげました。7月頃の収穫を楽しみに毎日水やりなどを行っていきたいと思います。そして収穫した夏野菜は給食などで使用し、みんなで収穫の喜びを味わいたいと思います。

  

2023/05/08 皆元気に登園してきてくれました。

  長いゴールデンウイークも明け、みんな元気に登園してきてくれました。ずっと家族で過ごした時間はとても充実していたようで、登園してくると「〇〇に行った」「〇〇ちゃんと一緒に遊んだ」と楽しかった思い出を職員やお友達に話をしてくれました。久しぶりの登園という事で登園時になかなか保護者の方と離れることができない子もいましたが、お友達の顔が見えると、すんなり遊びに移る事ができました。

 生憎、朝方は昨日からの雨が残り、屋内で過ごす事となりましたが、お昼過ぎより天気も回復し

幼児クラスの子は園庭で遊びました。

 

※本日、子ども達がお昼寝をしている間に事務所に飾ってあった「5月人形」を片付けました。降園する時に果たして何人の子が気づいたことでしょうか?

2023/05/02 また長い休みに入ります。

  今日も暖かい日となり、各クラス散歩などに出かけて、新緑の季節を満喫しました。

明日からゴールデンウイークの後半に入ります。長い子では5日間の休みになる子もいます。

天気予報では水曜日から金曜日の間は良い天気が続くように伝えています。どうか楽しい思い出をご家族で作っていただきたいと思います。そしてゴールデンウイーク明けの5月8日(月)には笑顔で登園してきてもらいたいものです。

 今日は5月5日の「子どもの日」を先取りして、お昼ご飯に「鯉のぼりパン」を食べました。また3時のおやつには「かしわ餅」を食べました。視覚・味覚から、また文化的な側面から5月の季節を味わいました。特に「鯉のぼりパン」は子ども達から「かわいい」と大好評でした。

2023/05/01 今日から5月です。

  早いもので新年度が始まって早1月が経ちました。どのクラスもすっかり新しい生活にも慣れ、たくさんの笑顔を見せてくれます。今日はよく晴れ、かつ時々強い風が吹いたので園庭に上げた「こいのぼり」が元気に泳いでくれました。みずほ保育園の「鯉のぼり」は園のすぐそばが山の斜面という事もあり、いつもなかなか元気に泳いでくれないのですが、今日はまばゆい陽の光の下、元気に泳いでくれ、その下で遊ぶ子ども達も「こいのぼりが元気に泳いどる」ととてもうれしそうでした。

2023/04/29 規則正しい生活を心掛けてください。

 4月29日からゴールデンウイークに入ります。ご家族で楽しい計画を立てておられることと思います。

ぜひたくさんの楽しい思い出を作ってください。一方長い休みはどうしても不規則な生活になりがちです。規則正しい生活を心がけ、元気に保育園に登園してきてほしいと思います。

2023/04/25 体調管理にはご留意ください。

  今日は朝からぐずついた天気となり、一日を通して肌寒い日となりました。体を動かしている時には、さほど感じないのですが、じっとしていると寒さを強く感じます。お昼からは一部の部屋で「暖房」をつけたほどです。

 このような天気はしばらく続くようです。ゴールデンウイークに入る前にくれぐれも体調管理にはご留意くださいね。そしてゴールデンウイーク中は元気に過ごしてほしいものです

 子ども達にとって、空を見上げながら「今日も鯉のぼりを上げれなかった」と残念な日が続きます。 

 

2023/04/21 少し肌寒く感じる日となりました。

  昨日はぐんぐんと気温が上がり、半袖で過ごす子もいましたが、今日は朝からどんよりとした天気となり、少し肌寒く感じる日となりました。そのため、お遊戯室で過ごしたり、クラスで製作などをして過ごしました。この時期はまだまだ肌寒い日が続きます。体調管理には十分気をつけたいものですね

 

【昨日の話】

   園庭のチューリップの花も萎れ始めてきたので、プランターの土を入れ替えました。新年度始まってから今までの間、赤や黄色のきれいな花を咲かせ、新入園のお友達を含め、登園してくる子の目を楽しませてくれていました。土を入れ替えたプランターには 5月9日(火)にぱんだ組さんが「夏野菜」を植えてくれる予定です。

 

2023/04/20 交通事故にあわないために

  新年度も20日が経過し、新しい環境にも慣れきて、各クラス散歩や近くの公園に出かける機会が増えています。そこで年度初めのこの時期、毎年宮津警察署の方にお越しいただき、「道路の渡り方」や「信号の意味」等を教えていただいています。今回はらいおん組からぱんだ組の3クラスの子ども達が「交通教室」に参加しました。これまで何度も交通安全について話を聞いてきており、また散歩に出かける際には毎回車の動きやエンジン音には気を付けるように約束をしているので、子ども達は「交通ルール」については覚えているのですが、今回は警察署の方からのお話であったので、子ども達も興味を持って話を聞く事ができました。そして話を聞くだけではなく、お遊戯室の一部を車が走る道路に見立てて、横断歩道の歩き方の実地練習も行いました。みんなきちんと「ストップ⇒右左右⇒手を挙げてもう一度右左右⇒横断」することができていました。交通教室の後は皆で交通教室でお話をしてくださった警察の方に「ありがとう」とお礼を言いました。これから散歩や屋外に出かけるときには今日教えていただいた約束を守っていきたいと思います。

 また今日の夕方5時30分から保護者会の役員さん、宮津警察の方にご協力をいただき、お迎え時の「チャイルドシートの設置」「道路の横断の仕方」などの見守り活動を行いました。保護者の皆様には常から「道路を横断する時にはお子様の手をつなぐ」「子どもから目を離さない」「車に乗るときにはジュニアシート・チャイルドシートにしっかり乗せる」などの交通安全の意識をお願いします。

  

  

2023/04/18 たけのこ掘りをしました。

  クッキングが終わった後、5歳児ぱんだ組さんは「たけのこ掘り」にも出かけました。本当は来週に予定していたのですが、先日降った雨を境に「たけのこ」がニョキニョキと顔を出し、そのうち何本かは1mほどになっていたこともあり、急遽 ぱんだ組さんが「たけのこ掘り」を行う事となりました。

 何人かの子はすでにたけのこが顔を出していたことに気づいていたようで、「めっちゃ大きくなっとるで」とたけのこがあがっている場所を教えてくれました。たけのこがどんなふうにあがっているのか、確かめるためにまず手で押してみました。力いっぱい押してみるのですが、多少前後に揺れるようですが、結局掘り出すことができず、職員が鍬を使って掘り出しました。今回は5本のたけのこが取れました。そのうちの1本はとても大きくなっており、子ども達はたけのこと背比べをして、皆の身長より大きくなっていることが分かりました。残りの4本は「たけのこを調べよう」という事で、ぱんだ組さんが皮を剥いたり、匂いを嗅いだり、色の違いを観察したりしました。子ども達にとって、たけのこの形のイメージは持っていたようですが、根元の赤い斑点、たけのこの節が小さく並んでいる点、皮に小さな毛が生えている事などに気づいたようです。背比べ用の「たけのこ」は玄関口に展示しています。お迎えに来られた際に機会があれば背比べしてみてください。またぱんだ組さんが観察のため皮を剥いたたけのこはうさぎ組横の展示コーナーに展示してあります。どうぞご覧ください。

  

2023/04/18 初めてのクッキングでした。(らいおん・きりん・ぱんだ)

  先日お散歩の際に取ってきた「よもぎ」を使って「よもぎ団子」を作りました。らいおん組さんにとって初めてのクッキング、エプロンや三角巾をつけるのも初めての体験、期待わくわく、楽しみわくわく、子ども達はやる気満々でした。今回は主に「材料を混ぜる」。「小さなだんごに丸める」の2行程を行いました。クッキングの作業の中では、ペースト状になった「よもぎ」の匂いを嗅いだり、材料が混ぜっていく様子(色)、そして粉状からだんご状に変化する過程(触感)など感じる事が出来たようです。

 小さなだんご状に丸める行程は粘土遊びの延長上にあるようで、小さなだんごを丸めながらも、途中「雪だるまやヘビ」が出来上がっていました。

 子ども達が丸めてくれた「よもぎだんご」は3時のおやつにみんなでいただきました。とてもおいしく

初めてのクッキング、大成功でした。5月は「たけのこ」を使ったクッキングに挑戦します

 

 

 

 

2023/04/17 ハロー ミス セーラ

  今日は宮津市から派遣してこられるALT(外国語指導助手)の先生が来られる日でした。みずほ保育園では「英語に親しむ」という事で「プレイイングリッシュの日」として、5歳児ぱんだ組さんが取り組む事とします。(年3回)

 そして今日が「プレイイングリッシュ」の日でした。ぱんだ組さんは、「赤はレッドやんな」「去年のぱんだ組さんがしとんなったやんな」とそれぞれ楽しみにしていました。いざ、講師のセーラ先生が来られると、最初は少し緊張気味の様子でしたが、パワーポイントで見る「セーラ先生の自己紹介」や「色の紹介」に興味深々、子ども達も楽しく英語に触れ合う事ができました。「いす取り」や「色鬼」などのゲーム形式にしていただいた事もあり、より子ども達は楽しく英語に触れ合う事ができました

 

【子どものつぶやき】

 プレイイングリッシュの際に、子ども達は名札代わりにローマ字で名前を書かれたゼッケンをつけます。それをつけていた際に一人の子が「あれ、ひらがなでは同じ文字数なのに、英語にすると文字数が違う」と気づいた子がいました。つまり母音(AIUEO)は一文字なのに対し、子音を含む文字は2文字(例えば『か』はKAで二文字です)になる事に気づいたようです。お友達の名前の文字数だけではなく、ひらがなとローマ字の表記にも興味を抱いた子ども達でした。

  

 

2023/04/15 卒園児も太鼓をたたいてくれました。

  今日は4月15日、地元の「城東祭り」の日でした。みずほ保育園が所在する宮村辻町地区は「五穀豊穣」を願い、各家を太鼓を打って回ります。みずほ保育園にも 辻太鼓の巡行が来てくれました。生憎小雨が降るような天気ではありましたが、不思議とみずほ保育園で太鼓をたたいている間は雨があがっていたような気がします。みずほ保育園の卒園児も大勢太鼓をたたいてくれました。保育園の頃の面影がある子もいたのですが、逆に大きくなった姿にこちらがまったく気づかず、向こうから声を掛けてくれ、大きくなった姿に感慨深くなる事もありました。

 今回写真を何枚か撮ったのですが、個人情報もありできるだけ顔が写っていない写真をピックアップしてホームページで紹介します。ちなみに太鼓を打っている大人は園長の伊藤です。

 

2023/04/14 暑い日となりました。

  今日は本当に朝から暑い日となりました。各クラス園庭やテラスに出て外遊びを楽しみました。新年度が始まってすぐは涙が止まらなかった子も、園での生活にも少しずつ慣れ始めてきており、暖かい日差しの下笑顔で過ごす事ができました。この笑顔を大切にしていきたいものです

 また今日はケガをしない体力作りをねらいに実施している「体操教室」の日でした。初めて参加する3歳児らいおん組の子ども達は、本当に体操教室に参加する事が楽しみであったようで、昨日普段着から体操服に着替える練習をしていたほどです。実際に体操教室では 体操講師の先生の前にきれいに並ぶことができ、大きな声であいさつをする事ができていました。きりん・ぱんだ組の子ども達もこれまで経験していることもあり、マットや鉄棒、跳び箱だけでなく、最初の柔軟体操から元気よく参加する事ができていました。体操教室は原則隔週金曜日に実施しており、9月の運動会では例年 5歳児ぱんだ組さんが体操教室で教わった技を元に「組体操」に挑戦しています。

2023/04/13 鯉のぼりをあげました。

  今日も本当に良い天気となりました。そこで園庭に鯉のぼりを上げました。なかなか風が吹かず、元気に泳ぐ「鯉のぼり」の姿は見ることができませんでしたが、風になびく「鯉のぼり」の姿を見て、『おおきいんがお父さんやで」「一番上は吹き流しやんな」と子ども達も大喜びでした。

これから天気の良い日には毎日「鯉のぼり」を上げたいと思います。

2023/04/13 よもぎを摘みにいきました。

  4月18日(火)に今年度初めてのクッキングで「よもぎだんご」を作ります。それに先立ち、子ども達が「よもぎ摘み」に出かけました。普段何気なく見ている道端の草花が食材になる事、またとても良い匂いがする事に子ども達は興味を持ったようです。たくさん摘んできてくれたので保育園の玄関口に飾ってあります。どうぞご覧ください。

 そして今回は5歳児ぱんだ組さんが 「よもぎ」以外の草花にも興味を持ち、いろんな種類の草を摘んで帰り、早速図鑑で「草の名前」を調べました。葉の形、数、色などを詳しく観察し、「たんぽぽ」や「ほとけのざ」などの名前が分かりました。ぱんだ組の入口付近に名前と一緒に貼りだしてありますのでどうぞご覧いただければと思います。みずほ保育園では、このように子どもの興味・関心に基づき、その興味が広がるよう、子どもの活動を支援していきたいと思います。また子どもが発したつぶやきも一緒に載せて、遊びや子どもの活動がどのように展開し、広がっていったか等も紹介していきたいと思います。

(※教材庫横の掲示スペースや玄関ホワイトボードなどに『ドキュメンテーションコーナー』として紹介していきたいと思います。

 

 ※とは言え、図鑑で調べても分からない草もございました。草や花の名前に詳しい方は是非教えていただければ、もっと子ども達の興味・関心が深まると思います。よろしくお願いいたします。

 

2023/04/11 避難訓練をしました。

  火事を想定した避難訓練を行いました。進入園児さんにとっては初めての訓練となりましたが、きちんと保育士の話を聞いて お遊戯室に避難する事ができました。全員が避難を終えた後、「みんなが被っている帽子は何のために被っているの?」と尋ねたところ、「頭を守るために被る」という返事が帰ってきて、これまで行ってきた避難訓練の成果が身についていることがうかがい知る事ができました。

 毎月1回、火事や地震、土砂崩れ、台風などの自然災害を想定した避難訓練を行い、「避難の意識の定着」「防災の意識づけ」を行っていきたいと思います。

 

 

2023/04/07 新年度になって1週間が経ちました。

  早いもので令和5年度が始まって1週間が経ちました。今週はずっと良い天気が続き、各クラスお散歩や外遊びを楽しむ事ができましたが、今日は朝からずっと雨が降ったため、室内でままごとやブロック遊びをしました。部屋から見える桜の花がすっかり散ってしまって少し寂しそうな子ども達でした。

 

 ※今日は宮津小学校の入学式の日でした。園長が来賓として式に参席させていただいました。生憎の雨でしたが、3月に卒園した12人の子ども達は希望に満ちた、とても良い表情をしていました。小学校でも勉強や運動、頑張ってね。

2023/04/05 4月生まれのお誕生日会をしました。

  今年度初めての全員参加の園行事「4月生まれのお誕生日会」をしました。今月お誕生日を迎えるのは7人、一人ずつインタビューをしてもらい、一人ずつ「おめでとう」と言ってもらいました。また恒例の【他の子からの「好きな果物はなんですか?」といった質問タイム】も行いました。みんな大きな声で応える事ができていました。

 お誕生日会の後は職員からの出し物、今回は「八百屋さん」と「パン屋さん」のペープサートを見ました。それぞれ八百屋さんとパン屋さんに「あるもの」と「ない物」を皆で考えた後、最後にはそれぞれのお店で売っている物を使って、「サンドイッチ」を作りました。

 

 初めての園行事でしたが、新入園の子ども達も機嫌よく参加する事ができました。

  

2023/04/04 とても良い天気の下で

 今日は今年度最初の園行事「お花見弁当」の日でした。とても良い天気となり、少し桜の花も散り始めてはいましたが、らいおん組・きりん組・ぱんだ組の子ども達が風情よく「お花見弁当」を食べました。

お弁当のおかずも お花見の雰囲気が感じられるよう 人参は桜の花の形にくり抜いていましたし、おにぎりは桜色のしゃけのおにぎりがハートの形になっていました。3クラスの子ども達が桜の木の下にブルーシートを敷き、桜の花を愛でながら おいしくお弁当を食べました。風に吹かれ、桜の花がひらひら落ちてくると「ちょうちょみたい」と喜ぶ子、桜の花に群がる蜂の存在が気になる子などそれぞれでしたが、今年度1回目の園行事、大成功でした。

   

2023/04/03 たくさんの笑顔が見られました。

  令和5年度が始まり、初めての平日。とても良い天気となりました。桜の花も満開です。

4月1日(土)に入園・進級式を終え週明けの今日、子ども達は元気に登園してきてくれました。新入園児さんもほとんどの子が3月に慣らし保育を経験していたこともあり、新しい部屋・新しいお友達の中にもわりとすんなり入る事ができ、たくさんの笑顔を見ることができました。また進級児さんも新しいクラス担任に戸惑うことなく、新しいクラス帽もよく似合っていました。

 早速明日、園行事の「お花見弁当」を食べます。全員が園庭に出て食べる事はできませんが、園庭の桜の木の下で「お花見弁当」を食べ、春の風情を感じたいと思います。

 

2023/03/31 今年1年、本当にお世話になりました。

  令和4年度も今日で終える事になります。月並みな言い方にはなりますが、本当にあっという間に過ぎていったような気がします。今年度もコロナ感染症対策のため、いくつかの行事を中止、内容の変更を強いられる事にはなりましたが、終盤はコロナ感染症対策も緩和され、卒園旅行は市外の公園に出かける事ができました。

 振り返ってみると、令和4年度も「子どもの主体性」「子どもの笑顔」を大切に保育を行ってきました。そうした中、「絵本の貸し出し」「手作りおもちゃの紹介」など新しい試みを行いました。一方で「不適切な保育」について、職員全員で改めて見直し、園児・保護者から必要とされる保育の在り方について考えさせられた1年でもありました。

 今年度を振り返り、保護者の皆様には多くの協力、そしてご迷惑をおかけしたこととは思いますが、こうして無事1年を終えられます事に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

2023/03/27 新年度のクラスで過ごしました。

  先週の土曜日、卒園お祝い会を終え、今年度も残す所あと5日となりました。今週は希望保育という事もあり、登園してくる子の人数も少なく、新年度のクラスで過ごす事としています。

 今日は天気が良かった事もあり園庭遊びや散歩に出かける等、屋外で過ごしました。早速新しい色の帽子を被ったのですが、皆様になっており、少し誇らしげでした。4月1日には令和5年度の入園・進級式が行われます。

2023/03/25 素敵な式となりました。

  朝方は少しぐずついた天気でしたが、ぱんだ組さんの願いが叶ったのか、次第に天気が回復してきました。今回もコロナ感染予防のために来賓の方を招待しない形式で実施しましたが、1部は厳粛な雰囲気の中、第2部は職員の出し物や子ども達からの歌などを和やかな雰囲気のもと実施ができました。

 卒園し小学校に進学するという「うれしい気持ち」と会えなくなるという「寂しい気持ち」が子ども達の中にも入り組んでおりましたが、終始笑顔な子ども達でした。

2023/03/24 ぱんだ組さんと過ごす最後の日でした。

  いよいよ明日、5歳児ぱんだ組さんの卒園お祝い会が行われます。明日の卒園お祝い会を境に

27日~31日の間は登園しないぱんだ組の子もいます。そのため今日が5歳児ぱんだ組さん全員がそろう最後の日となります。そのためぱんだ組さんが小さいクラスから順にプレゼントの花をもって挨拶にきてくれました。小さい組さんは急にぱんだ組さんの訪問にびっくりしながらも、最後にぱんだ組さんにギュッとしてもらいました。そしてぱんだ組の全員がそろう最後の給食は園長と主任がクラスに招待にしてもらい、一緒に給食を食べました。話をする中で 運動会・野外保育・夜まで保育・発表会、卒園旅行などたくさんの行事を経験し、たくさんの思い出話に花が咲きました。ぱんだ組さんからのお花のプレゼントに対し、園長からは 卒園旅行の写真を用いたカレンダーをプレゼントしました。

来週からは希望保育の体をとり、27日~31日までの間 それぞれ進級したクラスで過ごします。

 

 

2023/03/23 じゃがいもの苗植えをしました。

  天気が心配されましたが、予定通り「じゃがいも」の苗植えを行う事ができました。子ども達にとって、野菜の種(苗)は、小さな粒や葉の多くついた苗を想像していたみたいですが、今回じゃがいもの種芋は、普段目にするじゃがいもであったので、それが少し驚いたようです。

 前もって畑を鋤いておき、マルチを掛けた状態であったのですが、昨日の日差しが強かったこともあり、畑が少し硬くなっていました。それでも皆頑張って穴を掘り、じゃがいもの種芋を植えてくれました。収穫するのは7月の七夕時分であり、「おいしくなあれ」とお願いしながら植える事ができました。

  

2023/03/20 いよいよ今週 卒園式が行われます

  園庭のサクランボもきれいな花を咲かせ、いよいよ今週土曜日 ぱんだ組さんの卒園お祝い会が行われます。本日4回目の練習を行いました。どの子も卒園をするという喜びが感じられます。

 天気が若干不安な面もありますが、子ども達の元気パワーで雨雲を追いやってもらいたいものです

2023/03/14 今年度最後の「たて割り保育」の日でした。

  保育園内の異年齢を目的として年間7回の予定していた「たて割り保育」、今日が最終日となりました。振り返ってみると年度始めは大きな行事が控えていた事やコロナ禍等のために、あまり実施する事ができませんでしたが、年度終盤の12月からはほぼ毎月実施する事ができ、また1歳児くま組さんも一緒に参加し、楽しく異年齢の触れ合いを行いました。

 たて割り保育の最終日の今日、各グループとも1年の集大成として製作を行いました。製作を通して大きい組さんが小さい組さんのお世話をしたり、逆に小さい組さんが大きい組さんの真似をして製作の過程に工夫をしたりいたるところで「たて割り保育」の効果が見られました。最後にグループの皆に「一緒に遊んでくれてありがとう」とお礼をして 縦割り保育の活動を終えました。

 

 

2023/03/11 今年度も本当にお世話になりました。

   今年度も残す所、3週間あまりとなりました。今日は「保護者会総会」を行い、各クラス1年の振り返りを行うと共に、次年度のクラス役員の選出を行いました。本来であれば 広い会場に保護者の方にお集まりいただき、会を行いたかったところですが、コロナ対策が幾分緩和されているとは言え、感染予防のため、クラスごとに集まっての実施となりました。保護者会総会の後は クラス担任より 1年を振り返り、子ども達の大きく たくましくなった姿をお伝えさせていただきました。

1年間、みずほ保育園の保育にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。

2023/03/08 今年度最後のクッキングの日でした。

  今日もよく晴れ、日に日に春が本格的に近づいてきています

さて今日は今年度最後のクッキングの日、ぱんだ組さんにとって保育園最後のクッキングの日でした。

そこで ぱんだ組さんのリクエストということで「クッキー」を作る事になりました。今回もクラス毎でクッキングに取り組んだのですが、ぱんだ組さんは、クッキングの集大成という事もあり 計りを使用してクッキーの材料の量を計りました。また今回は3色(白、茶、赤)のクッキーの生地を利用してカラフルなクッキーを作る事ができました。

 

 

 

 

2023/03/06 1年を振り返って

  3月も第2週となり、すっかり春らしい天気となりました。朝からよく晴れ屋内にいるのはもったいないとばかりに園庭に出て外遊びを楽しんだ子ども達です。

 さて今日は「命を守るための取組」として毎月行ってきた「避難訓練」と「交通教室」の振り返りを行いました。まず園内が火事になった想定で お遊戯室に避難したのですが、どのクラスも静かに素早く避難する事ができました。そしてその後、スライドを使って1年の活動を振り返りました。避難訓練やお散歩の際の中で確認をしてきた「おはしもて」や「とみき」の約束を子ども達はしっかり覚えていました。

 たった一つしかない命、皆の心がけひとつで守れる命 大切にしたいものですね

   

 

2023/03/01 お誕生日会をしました。

  今日から3月、とても暖かく良い天気となりました。そのため朝の全体遊びの時間から園庭に繰り出し、外遊びを楽しむことができました。

 さて今日は3月生まれのお誕生日会を行いました。今月お誕生日を迎えるのは6人、少し恥ずかしがり屋の子もいましたが、一人ずつ前に立ち、インタビューをしてもらい 皆から「おめでとう」を言ってもらいました。今日の職員からの出し物は「シルエットクイズ」でした。同じ影でありながら 2種類(別々の物)であるので、子ども達は思い思いに応えていました。それでも皆クイズが得意なのか とても解答率が高かったです。

  

2023/02/20 お雛様をかざりました。

  今日は晴れたかなと思ったら、急に雨が降りだしたり、強い風が吹いたり、はっきりしない天気となりました。少しずつ春に近づいているのですね。

 さて今日は3月3日の「お雛祭り」に向けて 事務所に『お雛様』を飾りました。子ども達がお昼寝をしている間に飾ったのでお迎えに来られた時に事務所を覗いて気づく子がほとんどでした。子ども達はお雛様を見て「きれい」「(飾りが)大きいな」と喜ぶと共に、中には「お家にあるやつ飾ってなぁ」とお母さんに催促する子もいました。

2022/10/19 明日はよろしくお願いいたします。

  いよいよ明日、「みずほ保育園の親子遠足」が行われます。久しぶりの親子参加行事で 子ども達はもちろん、保護者の皆様も楽しみにされているのではないでしょうか。天気予報ではしばらくの間、はっきりしない天気を伝えていましたが、なんとか良い天気のもと実施できそうです。

 ひよこ・くま・ぞう組の子ども達は宮津市民体育館にて、「親子の触れ合い遊び」を

またらいおん・きりん・ぱんだ組の子ども達は 親子で「滝上山展望台への散策」を行います。

 親子遠足ではお子様のお友達との関わりを見ていただいたり、元気に遊ぶ姿を見ていただけると思います。またお弁当の時間などでは保護者同士の意見交流の場になるかと思います。また日ごろ ゆっくり話をすることができない職員も会話の輪に入らせていただき、お子様の園での様子などをお伝えできればと考えております。

 

2022/09/30 明日は「運動会」の日です。

  いよいよ明日、みずほ保育園の運動会が行われます。子ども達は明日の運動会のためにたくさん練習を行ってきました。

 今日の天気も子ども達の想いが通じたのか、暑いくらいの日となりました。明日もよく晴れるとの予想です。明日は3年ぶりに全員参加の運動会です。運動会のテーマを「冒険」としました。これはみずほ保育園の保育目標にもなっている「遊びを通した学びの拡がり・探求心・自発性」という考えをベースに「昨日、1年前とは違う新しい自分探しの旅」という思いもあります。明日の運動会を通して、昨日、昨年、入園当時とは違う子どもの大きく、たくましくなった姿を見ていただきたいと思います。

 まだままだコロナ禍ゆえ、人数制限・時間短縮措置などを行う事になりますが、子ども達の頑張る姿にたくさんの拍手の応援をお願いします。

2022/08/01 今日から8月です。

  今日から8月になりました。今日も本当に暑い日となり、「夏本番‼」という感じです。

いつも楽しんでいるプール遊びも少し水の量を多くして、水遊びを楽しみました。

 今月はレジャーやお盆の帰省など外出する機会が多い月でもあります。しかしまだまだコロナウィルスの消息が見えない日が続いています。手洗い・うがいを徹底して「感染予防」に努め、今月も元気に登園してきてほしいと思います。

2022/07/12 クッキングをしました。

  保育園の畑で収穫した「じゃがいも」を使って 「じゃがいものスィートポテト」を作りました。今回もコロナ対策もあり 各クラスで行ったのですが、どのクラスもクッキングの雰囲気に慣れてきており、また食材や調理器具の名前を憶えてきており、とても楽しい雰囲気で行えております。

 今回のクッキングの行程は蒸したじゃがいもをつぶして 形作るだけだったのですが、その前段階として 

職員がじゃがいもの皮を剥いたり、調理前のじゃがいもの匂いを嗅いだりしました。

 子ども達が形作った「スィートポテト」はそれぞれの子どもの名前の書かれたクッキングシートに並べて 後の行程は調理さんにお願いし、3時のおやつにはおいしくいただきました。

 

 

 

 

2022/03/26 素敵な卒園お祝い会を行うことができました。

  今日は「ぱんだ組」の卒園お祝い会の日、あいにく強い風が吹く天気となりましたが、式は本当に暖かい雰囲気のもと実施する事ができました。最初は緊張気味で笑顔も引きつりがちでしたが、式が進むうちに笑顔が出てきて、そして最後には涙顔になっていました。ぱんだ組さんは全員がひよこ組さんからの入園した子だったのでその分思い出も深かったようです。ぱんだ組さん、卒園おめでとう。小学校に行っても元気でね

2020/07/01 7月生まれのお誕生日会をしました。

  7月生まれのお誕生日会をしました。今月お誕生日を迎えるのは5人、一人ずつ前に出てインタビューをしてもらい、皆から「おめでとう」と言ってもらいました。

 お誕生日会の後は職員の出し物「パネルクイズ」を行いました。➀~⑩の円の後ろにある物を当てていくうちに、童謡「一本でも人参」の世界となり、みんなで「一本でも人参」を歌いました。この唄は乳児クラスでよく歌っている曲という事もあり、楽しい雰囲気の下、行う事が出来ました。

 

 

  

 

2020/05/25 今日は暑い日となりました。

 今日は昨日に引き続き、本当に暑い日となったこともあり、半袖、半ズボンで登園してくる子が多くなりました。じっとしていても汗ばむほどでした。やはり暦の上では「夏」なんですね。とは言え、まだまだ気温が安定せず、朝夕には肌寒く感じる時もあります。子ども達の体調管理には十分留意していきたいと思います。

2020/03/13 今年度 最後の体操教室の日でした。

今月も半ばとなり、今年度も残り2週間あまりとなりました。今日は「体操教室」の日、ぱんだ組さんにとって最後の体操教室の日となりました。この1年、「けがをしない体力作り」をねらいに、マット、鉄棒、跳び箱に挑戦してきました。4月当初に比べて、逆上がりや後転など できる事が増え、心なしたくましくなったような気がします。また体操教室の最初と最後には講師の先生に対し、大きな声で「お願いします」「ありがとうございました。」と言えるようになりました。大きな成長です。

 今日も、各クラス、跳び箱、マット、鉄棒などの活動に取組ました。特にぱんだ組さんは「体操教室 最終日恒例」の「モンスターボックス」に取り組みました。普段跳んでいる高さ(4~6段)から1段ずつ積み重ね、最終的には10段の高さに挑戦しました。10段にもなると子ども達の身長よりも高くなります。それでも皆怖がることなく挑戦する事が出来ました。体操の講師の先生から「小学校に行っても体操 頑張ってね」とエールの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

2020/03/12 お別れお楽しみ会の日でした。

 今日は、「お別れお楽しみ会」の日。1年間、それぞれ一緒に過ごしてきたクラスのお友達と過ごす日もあとわずかとなり、その最後の思い出作りとして、運動会の時、公表であった「ダンシング傘玉入れ」を3つのグループに分かれて行いました。チーム分けは「ぱんだ・ひよこ」グループ、「きりん・くま」グループ、「らいおん、ぞう」グループ、2試合総当たりで行いました。子ども達は本当にきちんと踊りを振りを覚えて、踊りを楽しむと共に、音楽が止まると一斉に傘に向かって玉を投げ入れました。どの試合も接戦で大盛り上がりでした。「玉入れ」の後は、「くす玉割り」を行いました。今度はグループ対抗ではなく、皆が大きな「くす玉」に向かって玉を投げ、見事玉が割れると中から「折り紙で折った虫や動物」、「おしり探偵やアンパンマンなどのキャラクターが描かれた紙」が落ちてきました。割れた瞬間には、皆で「ばんざい」をしてみんなで喜びを共感しました。

 玉入れの後、本来であればお遊戯室で全員が集まりバイキングを行う予定でしたが、感染予防のため、各クラスにてミニバイキングをしました。それでも好きなおにぎり・フルーツを選ぶことが出来て、皆大喜びでした。今年度、園児全員がお遊戯室に集まり行う行事はこれで最後となりました。

3月17日は 「縦割り保育」を行います。一日一日残された日が過ぎていきます

  

  

 

2020/03/11 1年のまとめをしました。

 今日は今年度最後の避難訓練・交通教室の日でした。園内が火事の想定の下、お遊戯室に避難し、

その後、1年の「避難訓練・交通教室」活動の振り返りをしました。1年を振り返ってみると、毎月1回火事だけではなく、地震、台風、土砂崩れなどあらゆる天災を想定して訓練を行ってきました。その中で子ども達は繰り返し「おはしもて」の約束の確認を行ってきたこともあり、今日の避難訓練でも皆きちんと約束を守って避難する事ができました。1年の振り返りは「スライド」を用いて行ったのですが、「火事」や「地震」で倒壊した様子の写真が映しだされると、現場の凄惨な様子に 皆息をのんでいました。

 最後に「避難訓練:おはしもて」の唄、「交通安全:一緒に歩こう」の唄や踊りを通して、改めて「避難訓練」「交通安全」の意識付けを行いました。

  

2020/03/03 今日は楽しい「ひな祭り」

 今日は3月3日、ひな祭りの日。子ども達はお遊戯室に集まり、ひな祭りの唄を歌ったり、パネルシアターを見せてもらい楽しい時間を過ごす事が出来ました。特に「ひな祭り」の唄を歌う際には、ぱんだ組さんが烏帽子やかんざしをつけ、正面に立ち、元気いっぱい歌ってくれたため、みんなそれにつられて大きな声で歌う事ができました。パネルシアターではヘビやカバなど意外な動物が出てきたので、大喜びでした。お昼ご飯は「雛寿司」ならぬ「丹後のばら寿司」、京都の北部ではとっても有名な郷土料理です。おいしくいただきました。おやつは「白酒」に見立てた「カルピス」をいただきました。

  

2020/02/20 楽しかった人形劇でした。

 今日はサポートセンター事業「楽しみがいっぱい」の活動として 人形劇団「とぴア」による人形劇「はしれ忠犬げんぱち丸」を見せていただきました。以前より 園の廊下やホームページなどで人形劇のポスターを掲示し、鑑賞する事を知らせていましたので、子ども達は今日の人形劇を本当に楽しみにしていました。

 いざ人形劇が始まると子ども達は人形劇の世界に吸い込まれ、セリフのやり取りに笑ったり、道路が動く仕掛けに驚いたり、あっという間の50分でした。人形劇のキャラクターもとても可愛らしく、人形劇の鑑賞後、各クラスで記念撮影を撮らせていただきました。

  

 

2020/01/30 最近の朝の過ごし方について

 最近、朝の全体遊びの際、ぱんだ組さんでは「こま回し、大繩跳び、かるた」、きりん組さんでは「お絵描き、パズル」、お遊戯室では「ウレタン積み木遊び、風呂敷遊び」等が流行っています。

一方、お遊戯室の片隅で、2月3日に行われる「節分お楽しみ会」に向けて、「鬼のパンツ」「赤鬼と青鬼のタンゴ」という曲を流して踊っています。特に「赤鬼と青鬼のタンゴ」は軽快な音楽に合わせて 楽しい振りで踊るため、クラス・年齢の関係なく 皆で楽しく踊っています。たぶんご家庭でも 子ども達が唄を口ずさみながら 踊っているのではないでしょうか。

 その他、運動会の演技で踊った曲を流しているのですが、演じたクラスの子ども達以外だけではなく 他クラスの子ども達も、きちんと振りを覚えており、朝の時間帯がダンスパーティーの雰囲気になっています。

 

2020/01/21 くま組さんの公開保育の日でした。

 今日は、1歳児くま組さんの公開保育の日でした。朝夕の気温差もあり 子ども達の体調が心配しましたが、皆元気に登園してくれました。公開保育では普段通りの保育を見ていただく事とし、保護者の方々にはしばらくの間、廊下から窓越しにお帳面にシールを貼る様子、絵本を読み聞かせてもらう姿を見ていただきました。その後保護者の方にもお部屋に入っていただき、親子のふれあい遊び、製作を行い、作った玩具を使って、お遊戯室で身体をいっぱい使い遊ぶ姿を見ていただきました。公開保育後のクラス懇談会でも、「歯磨きやおむつ替えの時の対応/食事のながら食べ/朝の忙しい時間帯の服の着替え/箸への移行時期」など活発な意見交流を行う事が出来ました。

  

2019/09/14 地域に根差した保育園を目指して

 今日は近隣の「第2旭ヶ丘地区」の敬老会にお招きいただき、5歳児ぱんだ組さんが唄や踊りを見ていただきました。会場に行くまでは、「どんな人がおるんやろ」「緊張するわ」と言っていましたが、実際におじいちゃん、おばあちゃんの前に立つといつも通りの元気な姿を見せてくれました。敬老会に参加された方からも「可愛かった」「元気になった」「また来年も来てほしい」と大好評でした。また子ども達からも「握手したら 喜んでもらえた」「いっぱい拍手をしてもらえた」と参加させていただいてよかったようです。

 これを機会に、より地域に根差した保育園を目指して、地元の方と一緒に園庭に花を植えるなどの活動を深めていきたいと思います。

 最後に土曜日の午前中にも関らず、敬老会参加の為お子様の送迎をしていただいた ぱんだ組保護者の方にお礼申し上げます。ありがとうございました。

  

2019/08/07 お誕生日おめでとう

 朝方雨が少し降ったものの、今日も良く晴れ暑い日となりました。プール遊びがあと3日という事もあり、プール遊びを思う存分楽しみました。さて今日は8月生まれの子のお誕生日会を行いました。今月お誕生日を迎える子ども達が正面に立ち、一人ずつインタビューをしてもらい、皆から「おめでとう」と言ってもらいました。その後、職員の出し物として、紙芝居をみせてもらいました。「3びきのおおかみと悪い豚が出てくるお話」であり、原作との違いを比べながら興味深く聞いていました。

  

2019/07/04 七夕お楽しみ会をしました。

7月7日に行われる「七夕の日」に先駆け本日みずほ保育園の「七夕お楽しみ会」を行いました。お遊戯室に全員集まった後、まず「七夕祭り」や「きらきら星」等の唄を謳い、七夕の雰囲気をあじわいました。そして各クラス担任や園長、調理主任からそれぞれ願いを込めて作った七夕飾りを披露してもらいました。どのクラスの飾りも子ども達の興味・関心に沿った飾りを作っており、お遊戯室の笹に飾られると、とても賑やかなものとなりました。そして最後に「七夕」のお話を大型紙芝居で読んでもらいました。

今日はそれだけではなく、お昼ご飯を縦割りグループ毎で食べました。先週顔合わせしたばかりという事でお互いの顔を覚えており、和やかな雰囲気の下、「七夕カレー」を食べました。七夕カレーという事で、大きさの異なる星の形をした人参が入っており、皆よく食べ、何度もお替わりをする子もいました。

  

  

 

2019/04/09 小学校の入学式の日でした。

 とても良い天気の下、地元の小学校の入学式が行われました。園長と主任が来賓として宮津小学校、栗田小学校に招待され、入学式に参席させていただいたのですが、3月に卒園した子ども達の表情はとても凛々しく、素敵な表情をしていました。つい1週間前まで保育園に通ってきていたのが嘘のようです。

 お昼前には真新しいランドセルを見せに保育園に何人か来てくれたのですが、その表情はやはり光輝いていました。

 今日から小学生になったみんなへ 小学校でもたくさんの友達、たくさんの友達を作ってほしいと思います。

 

 

2019/03/29 1年間ありがとうございました。

 早いもので、明日半日を残し、平成30年度が終えようとしています。あっという間に過ぎ去ったような気もしますが、思い返すと一つ一つに子ども達の笑顔があり、頑張りがあり、悔しい思いをしたり、そして思いやりの気持ちが育ったりと様々な経験の中で大きくたくましくなりました。

 さて平成31年度は週を開けて月曜日の4月1日に入園・進級式が行われます。また子ども達との関わりの中で新しい経験が出来る事が今から楽しみでもあります。

 最後になりましたがこの1年、保護者の方々にはご迷惑をお掛けした事も多々あったかとは思いますが、皆様のご理解のもと、こうして1年を終えようとしております。ありがとうございました。

2019/01/24 ひよこ組さんの公開保育の日でした。

 今日は公開保育の最終日、ひよこ組さんの公開保育の日でした。子ども達は入園当初に比べて、手遊びやシール貼り、お絵描き、また保育士との関わりなど本当に大きくたくましく成長してくれました。今日の公開保育ではそんな子ども達の成長・発達を随所で見ていただく事ができたと思います。またトイレ誘導の様子等も見ていただく事も出来ました。公開保育の後の懇談会でも園や家庭での「食事の量」や「生活リズムの確立」などについて情報のやり取りをしました。

 

2018/06/25 のびのび遊び 梅ぼり

 今日は良く晴れ、30度近く気温が上がり、暑い日となりました。そんな中、子ども達の自主的な遊びを展開していく「のびのび遊び」を行いました。園庭や砂場で「色水」「シャボン玉」「ピタゴラスイッチ遊び」「泥遊び」など思い思いの遊びを楽しみました。子ども達に色の加減やシャボンの大きさ、ピタゴラの角度、泥水の水路など工夫して遊ぶことが出来ました。そして今日天気が良かったこともあり、ぱんだ組さんが梅ぼりをしてくれました。梅の木の下に行くとほんのり甘い匂いが漂っており、梅の木をゆすると大きな梅の実がぼとぼと落ちてきてきました。子ども達は頭から落ちてくる梅の実に気を付けながらも、袋いっぱいの梅を取ってくれました。それを持ち帰り、後日保育園で「梅ジュース」にして皆で味わいたいと思います。

  

  

2018/06/09 内容の濃い1週間でした。

今週は、さつまいもの苗植えから始まり、歯科検診、野外保育(成相山青嵐荘)など内容の濃い1週間でした。その反面、発熱・嘔吐など体調不良を訴える子が大勢いました。来週も、はまなす文庫、避難訓練・クッキング、おやつデー、など盛りだくさんの週となっています。湿度が高く体調の維持管理が難しい時期ではありますが、是非元気に登園してきてほしいと思います。

2018/05/02 お誕生日おめでとう

 今日は5月生まれのお誕生日会をしました。8人の子が前に出て、インタビューなどをしてもらい、皆からおめでとうと言ってもらいました。まだ小さく自己紹介が出来ない子に対しても、子ども達のほうから「〇〇ちゃんやで」と替わりに紹介をしてくれました。新年度が始まって1月しか経っていませんが、すっかりお互いのお友達の名前を憶えているようです。お誕生日会の後は、職員による水を使った手品を見せてもらいました。

  

2018/05/01 ハロー ジェシカ

 今日から5月です。朝からぐんぐん気温が高くなり、本当に暑い日となりました。半そでで過ごす子もいたほどです。今日は、宮津市の英語指導の一環として、CIRの講師が来園し、5歳児ぱんだ組の子ども達に対し、ネイティブな英語を教えていただきました。ここ数年の継続事業であり、ぱんだ組になったら、英語を教えていただく事を知ってはいたのですが、やはり外国の人と接する機会はあまりなく、実際に講師の先生を前にすると、最初はぱんだ組の子ども達は皆緊張気味でした。しかし、色や果物など知っている英単語もあり、また楽しいゲームなどを通して、緊張も薄れ、後半には楽しく英語に親しむことが出来ました。みずほ保育園では、この英語指導を「プレイイングリッシュ」と銘打ち、年間7回、英語の講師の方に来園いただき、英語とふれあっていきたいと思います。

  

2018/04/27 明日からゴールデンウイークです。

早いもので新年度が始まって1月が経ちました。子ども達は最初のうちは緊張顔だったのに対し、今では、にっこり顔で登園してきてくれるようになりました。明日から長いゴールデンウイークに入ります。どうぞご家族で楽しい思い出を作っていただきたいと思います。ただ、1日の気温差が大きく体調を崩しやすい時期でもあります。規則正しい生活を心がけ、ゴールデンウイーク明けの日には元気に登園してきてくれる事を楽しみにしています。

2018/04/19 エプロンをつけるとシャキッと

 今日は今年度初めてのクッキングの日でした。初めてクッキングに参加するらいおん組さんは、「ピンク色のエプロンやで」「爪、ちゃんと切ってきたで」と楽しみにしており、早くエプロンが付けたくて仕方がないようでした。いざエプロンをつけると気分が高まり、シャキッとした表情になり、説明を聞く姿も真剣そのもの、きちんと話を聞くことができました。今日のメニューは、先日散歩の際摘んできた「よもぎ」を使った『よもぎだんご」でした。材料を混ぜ合わせて団子にするという簡単な行程でしたが、触感だけではなく、匂い、彩りなども感じながら団子を作りました。初めて作った「よもぎだんご」、とってもおいしかったようです。

  

  

2018/03/27 今年最後の体操教室の日でした。

今年度も残すところ8日となりました。今日は今年度最後の体操教室の日でした。進級するらいおん・きりん組は次年度の体操を見すえながらも、最後はボール遊びやドッチボールをして楽しみました。そして

卒園するぱんだ組さんは、マットや鉄棒を行うと共に、恒例の「モンスターボックス」に挑戦しました。モンスターボックスとは普段飛んでいる跳び箱より高いものであり、専用のジャンプ台を準備してもらい、6段から10段までの段数に挑戦しました。10段にもなると子ども達の背丈くらいの高さなのですが、講師の先生のサポートのもとみんな果敢に挑戦し、見事飛び越す事ができました。小学校にいっても体育の時間にこれほどの高さを飛ぶことはないとおもうのですが、子ども達にとって、困難に立ち向かっていく大きな自信になったと思います。

 最後の体操教室ということもあり講師の先生が逆立ち・バク転・バク宙などの技を見せてくださいました。講師の先生は年中の年から体操に取り組んだとおっしゃっておられました。もしかして未来の体操の先生がみずほから出てくるかもしれませんね。最後にモンスターボックス(10段)の前で記念写真を撮りました。子ども達の背丈ほど高さがあるのが伝わると思います。

 

 

 

2017/10/28 静かな1日でした。

 先週に引き続き、台風が近づいています。天気予報ではこの辺りには直撃はなさそうですが、先週の21号のため緩んだ地盤が今回の台風で崩れないかが心配です。どうかこの週末は気を付けてお過ごしください。そして週明けの月曜日には元気に登園してきてほしいと思います。

2017/08/10 避難訓練をしました。

 先月より大雨、そして台風、地震などの自然災害が日本のいたる所で発生しています。そうした中、地震を想定した避難訓練をしました。夏のこの時期ゆえ、プール遊びをするクラスもあったのですが、地震を知らせる放送を聞くと、ちゃんと保育士のそばに集まり、テラスの下に避難する事ができました。他のクラスの子ども達も放送をちゃんと聞き分け、静かに机の下やふとんにくるまり、自身の身の安全確保に努める事ができました。なにより暑いこの時期に防災ずきんを皆嫌がらずに被る事ができました。いつ起きるかわからない自然災害ですが、とっさの対応がとれるよう月1回、あらゆる災害を想定した避難訓練を実施し、子ども達への意識付けを行いたいと思います。

 9月には保護者の方を対象とした風水害を想定した受け渡しの避難訓練も実施したいと思います。

  

2017/08/03 毎日暑い日が続きます。

 8月に入り、ますます暑い日が続きます。子ども達は毎日のプールを楽しんでいます。プール遊びが始まり、ほぼ1月が経ちました。プール遊びを始めた頃は水が怖く、恐る恐るプールに入る子、顔を水につける事ができない子がいましたが、今ではどの子もプールに入る事を楽しみにしており、また水面に顔をつける事ができる子の人数も増えました。この1月で見せてくれた子ども達の成長です。

 今日は子ども達に誘われ、園長もプール遊びに参加しました。水の掛け合いやワニさん歩きなど、水の心地よさを満喫しました。

2017/07/28 明日は晴れますように。

 明日はいよいよ夏祭りの日です。今年の夏祭りのテーマは「ジブリの夏祭り」です。会場のいたる所に「ジブリのキャラクター」が顔を出します。どうか大勢の方にみずほ保育園に遊びに来ていただきたいと思います。ところで明日の天気なのですが、一日中『曇り』、ここ数日の天気の様子に倣うと若干心配な面もありますが、どうか子ども達の「晴れ男、晴れ女」パワーで明日が晴れますように。時間は15時から17時までの間です。夏祭りに来られましたら、受付で「チケット」をお配りしますので、必ず受付をお澄ましください。

2017/07/19 毎日、暑い日が続きます。

 毎日、本当に暑い日が続きます。連日30度を超える夏日となり、子ども達はプール遊びを楽しんでいます。今日は以前から約束していた通り、園長が5歳児ぱんだ組の子ども達とプール遊びを楽しみました。水の掛け合いっこから始まり、息止め対決、スーパーボール拾いなどいろんな遊びを行い、あっという間に時間が過ぎたように感じます。その流れでお昼ご飯も一緒に食べました。暑い日ならではの貴重な時間となりました。時間さえあえば、他のクラスのプール遊びにも参加したいと思います。

2017/07/10 毎日暑い日が続きます。

ここ数日暑い日が続きます。天気予報では30度を超える日が続くと伝えています。そんな中、子ども達は毎日のようにプール遊びを楽しんでいます。やはり水の冷たさが気持ち良いのか、顔に水がかかっても大泣きする子はほとんどいません。汗をかいた日はさっぱりした気分になるよう、プールまたはシャワーを行いたいと思います。そして何より熱中症にならないよう子ども達の様子を見守り、水分補給を適宜実施していきたいと思います。

2017/07/07 今日は天の川が見る事ができるでしょうか

 今日は7月7日、七夕の日という事もあり、保育園では「七夕お楽しみ会」を行いました。全園児がお遊戯室に集まり、一緒に唄を歌ったり、職員によるブラックシアターを見せてもらいました。その後、各クラスの願い事の発表があったのですが、クラスによって「ご飯を好き嫌いをしないで食べる」「仲良く遊ぶ」など願い事が違い、クラスの実態にそった願い事をしていたのが印象的でした。昼食も全園児がお遊戯室で食べたのですが、なんとぱんだ組の子ども達が会食のお手伝いをしてくれました。実はぱんだ組の子ども達が他のクラスに対して、事前に『七夕レストラン』の案内状を配っており、ぱんだ組の子ども達がレストランのスタッフとしてお手伝いをしてくれました。他の子ども達を迎える立場として、椅子を並べたり、テーブルを拭いたり、配膳をしてくれたり、また会食時には小さいクラスのお友達のお世話もしてくれました。行事食(七夕お星さまランチ)という事もありましたが、全園児が集まっての食事はとてもおいしかったです。お楽しみ会終了後の片付けもぱんだ組の子ども達が床の雑巾掛けなどを手伝ってくれました。今日は保育園より子ども達の願い事を書いた七夕飾りを持ち帰ります。子ども達の願いが神様に届くようにどうか今晩晴れますように。

  

  

2017/07/03 待ちに待ったプール遊び

 今日はプール開きの日でした。朝の全体遊びの頃から子ども達は汗びっしょり、早くプールに入りたいよう、今日から始まるプール遊びを楽しみにしていました。例年より1週間早めたのですが、今日は本当に暑い日となり、絶好の「プール日より」となりました。どのクラスも早くプールに入りたいという思いから、いつも以上に遊具の片づけ、着替えなど早くする子ども達でした。いざプールに入ると水の冷たさに戸惑う子もいましたが、プールならではの開放感から、どのクラスも歓声を上げながら、今年初めてのプール遊びを楽しむ事ができました。これから天気が良い日には、毎日プール遊びを行い、夏にしかできないたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

 ※7月1日(土)に、保護者会の役員さんに集まっていただき、プールの組み立てを手伝っていただきました。今年はお父さんの参加が多く、いつも以上にスムーズにプールを組み立てていただく事ができました。暑い日にも関わらず、プールを組み立てていただきましたことに、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

  

  

2017/06/30 早いもので、平成29年も半分が経過しました。

 今日は6月30日、明日から7月になります。つまり平成29年も半分が経過した事になります。また29年度も4分の1が経過した事になります。改めて月日の経つ早さには驚かされますね。今日のおやつは「水無月」でした。

 今日は昨晩から雨が降り、蒸し暑い日となりました。一日雨が降るのかと思っていたのですが、昼過ぎには晴れるなど、天気が読みにくい日が続いています。明日は保護者会の役員さんの協力の下、プールを組みたてます。そしていよいよ来週からプール遊びが始まります。プール遊びの間はできるだけ晴れていてほしいものです。

2017/06/28 七夕の笹を飾りました。

 七夕お楽しみ会に先がけ、お遊戯室と園庭に七夕の笹を飾りました。子ども達がお昼寝をしている時間に設置したので、お昼寝起き、そしてお迎えの時に笹が飾ってあるのに気づき、子ども達は大喜びでした。7月7日の七夕お楽しみ会まであと10日を切りました。このまま、天気が続き、笹飾りが落ちずにいればいいのですが…。

2017/06/23 頑張る姿を見ていただきました。

 今日は隔週1回実施している「体操教室」の参観の日でした。普段の体操教室の雰囲気を見ていただだこうと、特別な内容は行わず、各クラスとも、準備体操から始まり、跳び箱・マット運動・鉄棒等に取り組むいつも通りの体操の様子を見ていただきました。お家の人を前に最初は照れてしまう子もいましたが、見てもらっている事を励みに体操に取り組むことができました。やはりたくさんの拍手をもらえると、いつも以上の力が出るようです。もちろん、全員が全員、逆上がりや跳び箱を飛べるわけではありません。悔しくて涙をこらえながら何度も挑戦する姿、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目と少しずつ成功に近づく姿など、子ども達の困難に立ち向かう姿、また友達同士が励ましあう姿等も見ていただく事が出来たのでないかと思います。

『けがをしない体力つくり』をねらいとし、これからも体操教室が行われます。ぱんだ組さんは次回から、いよいよ9月に行われる運動会の組体操に向けて練習も始まります。子ども達の頑張る姿にたくさんの

励まし、称賛、共感、見守り、慰めなど、愛のある温かい言葉を掛けていきたいと思います。

  

  

2017/06/22 泥遊びを楽しみました。

 5歳児ぱんだ組がはつか大根の収穫の後、砂場で「泥遊び」を楽しみました。汚れてもいい服を準備してもらっていたため、最初からエンジン全開、砂場に水路を作って水を流したり、水をためたところに露天風呂気分で入ったりと大喜びでした。あまりの賑やかな雰囲気であった事もあり、0歳児ひよこ組のお友達もその様子を見に来てくれました。

  

2017/06/22 お姉さん先生、ありがとう

 昨日、今日と2日間にわたり、宮津中学校の2年生の生徒さんが3名、職場体験に来てくれました。子ども達は最初は恥ずかしさから、なかなか中学生に近づく事ができませんでしたが、一人の子がかかわりをもってもらうと「次は僕、次は私」と少しずつ恥ずかしさも薄れ、抱っこしてもらったり、おにごっこを一緒に楽しんだりと、たくさん遊んでいただく事ができました。2日目の今日も、一緒に散歩に出かけたり、食事を食べさせてもらったりと「お姉さん先生」と呼びながら、たくさんの関わりをもってもらいました。2日を振り返る意見交流の場では「楽しかった」「良い経験ができた」という生徒さんの中で「将来、保育園の先生になりたい」と言ってくれる生徒さんもいました。みずほ保育園で得た経験を今後の将来の夢に生かしてほしいと思います。

2017/06/21 えんどう豆を使って

 昨晩、久しぶりに雨が降りました。一雨降って涼しくなることを期待したのですが、あまりたくさん降らず、かえって蒸し暑さが増したような気がします。さて今日はクッキングで「えんどう豆のパウンドケーキ」を作りました。今回はえんどう豆を剥く作業に加えて、油、牛乳、砂糖を計る工程も体験しました。各グループ、子ども達がペアになり、計量カップやはかりの目盛りを確認する役と牛乳や砂糖をボールの中に加えていく役と別れ材料を準備しました。また卵を割る役はやはりぱんだ組さんの出番、殻が入らないように気を付けながら割り入れてくれました。材料を混ぜ合わす工程では、ボールが動かないようにお互いが気を配りながら、大きな声で「1,2,3,4…」と数えながら混ぜてくれました。今日はおやつデーという事もあり、「ぱんだ、くま」「きりん、ひよこ」「らいおん、ぞう」が一緒におやつを食べました。「クラスのお友達だけでなく、他のクラスのお友達と食べると、よりおいしいね」と言いながら楽しく食べました。

   

  

2017/05/26 明日、天気になあれ

 明日は、市内の小学校で運動会が行われます。卒園児はもちろん、在園児の兄弟も運動会に出るため、保育園の子ども達も応援に出かけたいと思っています。前日の今日、風が強く、また少し雨が降り肌寒い日になりました。明日は快晴とは言わないまでも是非晴れて小学校へ進学・進級した子ども達にたくさんの応援の言葉をかけたいと思います。

2017/05/17 主体的な遊びを求めて

 今日は、子ども達が遊びを主体的に考え、遊びを広げることをねらいとする「のびのび遊び」の日でした。天気もよく屋外での活動を行うのに最高な天候であった事もあり、朝から砂場遊びや鬼ごっこなどの遊びが始まりました。子どもの人数が多くなるにつれて、「木工製作」や「廃材遊び」等に遊びが広がりました。まず木工製作では、以前より気になっていた 園駐車スペースの山手に生える「筍」を切ってきました。子ども達が思う筍よりずっと大きかったのですが、製作するのには柔らかく、少し力を加えただけで折れてしまう事が今日の発見です。また砂場遊びでは、水路を作って水を流す遊びを行いました。遊んでいるうちに水がうまいこと流れない事に悩んでいると、一人の子が「道が坂になっとらんで、うまいこと水が流れのんちゃう」と気づきました。そして、その気づきを元に水路に傾きを設けると、見事端から端まで水が流れました。思わず「やったー」の歓声が上がりました。最後には砂場が温泉遊びの場となり、何人かの子が泥遊びも楽しむことができました。

 「廃材遊び」や「ルール遊び」もそれぞれ子ども達が遊びを考え、遊びを楽しむ事ができました。

 

 

2017/05/16 ハロー ジェシカ先生

 今日は、今年度初めての「プレイイングリッシュ」の日でした。宮津市より外国の講師が来られて、ネイティブな発音の英語を5歳児ぱんだ組さんに対して教えていただきます。子ども達は外国の講師が来られるという事もあり、最初は緊張していたようですが、戦隊物で出てくる「レッドやブルー」という言葉が出てくると、次第に緊張も解け、「グリーンは緑やで、シルバーも知っとるで」と皆が知っている色の英語が出てきました。今日は初回という事もあり、自己紹介や歌、簡単なゲームをしました。簡単なルールの遊びでも、英語を通すと面白さアップ、自然と「イエロー、グリーン」と色を覚えて遊ぶことができました。

  

2017/05/15 宮津祭りを見に行きました。

 5月15日は旧宮津町における「宮津祭り」の日です。神楽や子ども神輿、太鼓など宮津の街中をねり歩き、街全体が活気づくとても大きな祭りです。保育園の卒園児、そして在園児も参加しているため、毎年祭りの様子を見に行っています。今年も3~5歳児が手をつなぎ、宮津祭りの様子を見に行かせてもらいました。毎年、なかなか3つの出し物(子ども神輿・神楽・太鼓)をすべて見ることはできないのですが、今年は運よく3つとも見ることができました。特に市役所で見せていただいた神楽は軽快な太鼓の演奏に合わせて踊る獅子がとても素敵でした。舞が終わった後、神楽に何人かの子が頭を噛んでもらうと「いい子になる」との言い伝えもあり、何人かの子は頭を噛んでもらいました。天気も良く、在園児のたたく太鼓を見ることができましたし、足を延ばして出店の様子を見ることもできました。長い距離を歩きましたが、宮津の文化に触れることができ、貴重な体験となりました。

 

 

2017/04/28 明日から、ゴールデンウィークです。

 早いもので新年度が始まって1月が経ちました。子ども達は最初のうちは緊張顔だったのに対し、今では、にっこり顔で登園してきてくれるようになりました。明日から長いゴールデンウイークに入ります。連休間はずっと良い天気になると伝えています。どうぞご家族で楽しい思い出を作っていただきたいと思います。ただ、1日の気温差が大きく体調を崩しやすい時期でもあります。規則正しい生活を心がけ、ゴールデンウイーク明けの日には元気に登園してきてくれる事を楽しみにしています。

2017/04/26 今日の出来事

 今日は一日雨が降り続き、肌寒い日となりました。今日は「クラス交流デー」という事で、「ぱんだ、ぞう」「きりん、くま」「らいおん、ひよこ」がそれぞれ交流しました。お遊戯室で体を動かしたり、廊下を散歩したり、ままごと遊びをしたりとそれぞれのグループで楽しむ事ができました。

 (交流デーの様子の写真はまた後日紹介します)

 

今日の出来事⓵ 宮津高校の生徒さんがボランティア活動のオリエンテーションとしてみずほ保育園に来てくれました。5月から不定期ではありますが、みずほ保育園に来て、一緒に遊んだりしてくれます。早速、大きいクラスの子が高校生のお兄さん、お姉さんに「一緒に遊んで」と言っていました。

 

今日の出来事② 保護者会の役員さんと一緒にお迎えの時間に「交通安全の見守り活動」として、「交通安全の腕章をつけ、保育園門扉付近に立たせていただきました。雨の中での活動となりましたが、いつも以上に駐車スペースの混雑は解消され、子ども達の手をつないで道路を渡っていただく姿を見ることができました。

2017/04/18 天気がころころ変わりますね。

 昨日の午前中は晴れていて、昼からは雲りだし、夕方から雨が落ち始め、夜半には突風を伴う大雨でした。一転、今朝は多少曇っていたものの、お昼頃には晴れだし、良い天気となりました。コロコロ変わる天気にびっくりさせられます。明日は天気予報によると「晴れ」、今日、揚げる事の出来なかった「鯉のぼり」を是非揚げたいと思います。そしてもう一つ、今週金曜日には、5歳児ぱんだ組さんがバスに乗って、与謝野町にある「岩滝自動車学校」を訪問し、交通教室を受講します。天気が良ければ近くの公園でお弁当を食べ、電車に乗って帰る予定です。せっかくの園外行事ですので、この日も晴れて欲しいと思います。

2017/04/15 4月も半分経過しました。

入園式から始まった29年度、4月も半分経過しました。早いような、長かったような気もしますが、クラスの雰囲気にも慣れ、この2週間で確実に子ども達の笑顔は増えたような気がします。来週からも子ども達との関わりを大切にして保育を行っていきたいと思います。

 昨日事務所に5月人形を出しました。お迎えに来てもらった子は事務所の前を通るといつもの雰囲気とは違う事に気づき、「あっ兜がある。剣や弓矢もあるで」と一様に驚いていました。

2017/04/12 昨日の雨が恨めしい限りです。

 昨日は雨が降り、楽しみにしていた「お花見」が室内での実施となりましたが、今日は朝間は曇っていたものの、お昼頃には良い天気となりました。つくづく昨日の雨が恨めしい限りです。とは言え、これからしばらくの間、暖かい日が続くようです。春の季節探しに積極的に園外に繰り出したいと思います。

2017/04/11 生憎の雨となりましたが…

 今日は本当は園庭に出て、満開の桜の木の下で「お花見」を行う予定でした。しかし生憎の雨で残念ながら、桜の木の下でのお花見はできませんでした。その代り、ぱんだ組は雨がしのげるテラスで、きりん・らいおん組は桜の花がよく見える部屋でお花見弁当を食べました。室内での実施となりましたが、間近で桜の花を見ながら食べる弁当は、クラスで食べる給食とは雰囲気も違い、皆「おいしい、おいしい」と言って食べていました。

2017/04/10 明日、晴れますように

先週末から、園庭の桜の花が満開です。外遊びの間にも、子ども達と一緒に「きれいだね」と見つめています。そして延期になっていた「お花見」を明日行います。天気予報では微妙な天気を伝えていますが、

是非晴れて、桜の木の下で「お花見弁当」を食べたいと思います。

 

2017/04/06 強い風が吹きました。

今日は午前中は晴れたものの、午後から曇りだしピリピリと雨が降り出しました。それに加えて、とても強い風が吹きました。やっと桜の花が開き始めたので、このまま散らないでほしいと思います。

 今日は地元の小学校の始業式だったようで、久しぶりに集団登校する姿を見る事ができました。明日はいよいよ新一年生の入学式が行われます。つい1週間前に巣立った卒園児の晴れ姿を見るのが楽しみです。

2017/04/03 新年度始まって2日目

 先週土曜日に平成29年度が始まり、今日は通常保育の1日目でした。新入園児の子ども達はやはりお家の人と離れる時に涙がこぼれる子もいましたが、保育士に抱かれて笑顔も少し見えました。少しずつ園の雰囲気に慣れ、もっと笑顔が引き出せるよう、子ども達との関係を深めていきたいと思います。

 今日はよく晴れました。年長クラスは早速、「春探し」に散歩に出かけていました。春の陽気にうっすら汗ばむ子もいました。保育園の園庭の桜の花も少しずつ膨らみはじめ、満開に咲く日が楽しみです。6日の木曜日には花見を予定しています。この日までに花が咲き、天気が良ければいいのですが…、天気が良ければ、桜の木の下で『お花見弁当』を食べる予定です。

2017/04/01 ご入園、ご進級おめでとうございます。

 本日は、みずほ保育園の平成29年度 入園・進級式が行われました。70名の進級児と、7名の新入園児を迎えて新しい年度の始まりです。今年度の保育テーマを「保育の充実を図り、子どもが笑顔でいられるように」としました。保護者の皆様との対話を大切にし、子どもにとって保育園は楽しい所、保護者にとって安心して預けられる所と感じていただけるように保育の充実を図っていきたいと思います。

 保護者の皆様には、なにかとご協力いただく点も多いとは思いますが、職員一同よろしくお願いします。

 

みずほ保育園 職員一同

2017/03/31 今年度1年、本当にお世話になりました。

 昨日とはうって変わり、今日は小雨が降り肌寒い日となりました。今日は28年度最後の日、明日から29年度が始まります。改めて振り返ると時の経つ早さに驚かされると共に、子ども達との関わりの中で様々な経験をし、一喜一憂し、そして子ども達は一人一人大きく、逞しくなったなと実感させられます。明日からはそれぞれ進学・進級し、新しい生活が始まります。この1年、保護者の皆様方にご迷惑、ご心配をお掛けすることもあったかとは思いますが、こうして1年の締めくくりができます事に感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。

2017/03/29 じゃが芋を植えました。

新年度を間近に控え、じゃが芋の苗植えを行いました。それぞれ新年度のクラス帽を被り、やる気満々、特に新ぱんだ組さんは、今日植えたじゃが芋が、夏に実施するお泊まり保育の際の食事の材料になる事もあり頑張って植えてくれました。また新1年生さんは、畑の穴にじゃが芋の種芋を一つずつおいてくれ、小さいクラスが植えやすいように職員のお手伝いをしてくれました。卒園・退園する子ども達は今日植えたじゃが芋を食べる事はできませんが、「おいしくなあれ」とお願いしながらみんなで200個を超えるじゃが芋を植えてくれました。子ども達の期待とおり、たくさんのおいしいじゃが芋ができますように。

 

 

2017/03/27 今週は希望保育の週です。

卒園お祝い会を先週に終え、今週は希望保育という形をとっています。今日から新年度を見すえ、新しいクラスで過ごしています。部屋はもちろん、下駄箱、タオル掛けの場所が変わるため、最初は戸惑う子もいましたが、きちんと説明するとちゃんと理解してくれました。今週1週間で少しずつ慣れて行ってほしいと思います。先週卒園したぱんだ組さんも今週はまだ来てくれているのですが、たった2日しか経っていないのに何だか逞しいお兄さん、お姉さんに感じて不思議な感じでした。希望保育の間は旧クラスの担任が対応し、スムーズな形で新年度に移行していきたいと思います。

2017/03/24 今年度、最後の体操教室でした。

 今日は今年度最後の体操教室の日でした。思い返すと去年の4月、真新しい体操服を着て臨んだ体操教室、どのクラスの子もマット運動、鉄棒、跳び箱などの難しさを感じながらも、楽しく参加していました。そして今日の日を迎え、どの子も体操教室を通してたくましくなった気がします。

 特にぱんだ組さんは、いつもよりよく跳ねる露板版を準備してもらい、モンスターボックス(いつもより高い跳び箱)に挑戦しました。子ども達の背の高さより高い跳び箱に果敢に挑戦する子ども達を見て、たくましいいと感じるとともに、カッコよさも感じました。小学校にいっても、みずほの体操教室で培った体力を余すなく発揮してほしいと思います。今日は最後ということもあり、各クラスとも転がしドッチなどをして楽しく体を動かしました。

 

 

 

2017/03/15 遊びの最中に「避難訓練」をしました。

 今年度最後の避難訓練は朝の全体遊びの最中に行いました。クラスもばらばら、遊んでいる場所もばらばらという状況の下、まず子どもの安全を確保し、お遊戯室に避難する事に努めました。もちろんクラスにいなかったので「防災頭巾」を被らず避難する事となりましたが、それでも子ども達は皆、口に手を当て、煙を吸わないよう素早く避難する事ができました。今年度最後の避難訓練という事で1年の避難訓練活動の集大成として、スライドで「おはしもて」の約束や交通安全の「とみき」の約束を確認しました。

 そして今日は「のびのび遊び」の日でもありました。砂時計で時間を計りながら遊具の交代をしたり、廃材遊びやサーキット遊び等を楽しみました。食事も前回に引き続き、レストラン形式にして食べました。チーズバーガーという事で子ども達は何度もお代わりをして楽しく食べました。

  

   

2017/03/11 1年間、本当にお世話になりました。

 今日は、28年度の保護者会の総会でした。1年間を振り返るとあっという間に過ぎたような気がしますが、子ども達にとっては、運動会、小遠足、クリスマス会、発表会など一つ一つが思い出深いものであり、これらの行事を通して、心も体も大きくなったような気がします。また縦割り保育やクラスのお友達との関わりを通して、相手を思いやる気持ち、我慢する気持ちも育ったような気がします。

保護者会役員の方々には、子ども達の笑顔のために、プール組立、夏祭り、運動会の用具だし、お餅つきなど本当にお世話になりました。そして保護者会の方には、園の活動にご理解とご協力をいただき、こうして総会を実施し、終える事ができました。本当にありがとうございました。

 今年度は残すところあと3週間ほどになりました。それぞれ子ども達は4月からの進級、進学を前に期待で胸を膨らませている事と思います。わずかな時間を無駄にせず、子ども達と向き合っていきたいと思います。

2017/03/09 ピコ太郎が来てくれました。

 今日は、「お別れお楽しみ会」として、縦割りグループに分かれて「お店屋ごっこ」をして楽しみました。4月から進学するぱんだ組さんがお店屋さんとなり買い物を楽しんだのですが、おもちゃ屋、お菓子屋、アクセサリー屋さん、食べ物屋さんをめぐり、子ども達はぱんだ組さんとのやり取りも楽しみながら、買い物をすることができました。またお財布の中のお金(4色のカード)をきちんと出して品物と交換することができ、普段の買い物への興味の高さも感じさせられました。そして、もう一つの楽しみ、お土産コーナーでは謎の家があり…、大きなボールを家に当てると、なんと「ピコ太郎」が登場しました。子どもたちはびっくりしながらも大喜びでした。年長クラスの子ども達は「PPAP」を一緒に踊りました。全員がピコ太郎からお土産をもらった後、お遊戯室でグループ毎に「お楽しみ弁当」を食べました。

大きい組さんが、小さい組さんのお世話をしてあげるなど異年齢の交流を深めることができました。

  

  

2017/03/08 一日一日、日が経つのをかみしめて

 昨日の夜半から雪が降り、今朝になって雪が積もっているのにびっくり。雪が降る事はあっても、積もるのはあまり記憶がありません。そんな寒い日となりましたが、お遊戯室では3月25日に卒園する子どもたちの『卒園お祝い会』の1回目の練習を行いました。初めての練習にも関わらず、みんなきちんと大きな声で返事をし、背筋を伸ばして証書を受け取ることができました。式の練習の雰囲気に感極まって、うっすら涙ぐむ子もいました。そんな子ども達の表情を見ていると、こちらまで温かい気持ちになりました。

2017/03/07 今年度最後のクッキングでした。

 3月に入り、日が経つのが本当に早く感じます。今日は今年度最後のクッキングでした。1年前を振り返ってみると、エプロンを一人でつけるのが大変だった子も、今では一人でエプロンをつけることができ、また調理体験も数を重ねるうちにみるみると上達し、お家での家事のお手伝いにつながっているようです。またぱんだ組さんにとっては保育園最後のクッキングになりました。これまでのクッキングを思い出しながら楽しくクッキーを作ることができました。今回は好きな形を作ってもいいとの事だったので、星や丸の形の他、動物や自分の顔を作る子もいました。今年度最後のクッキングで作ったクッキー、とてもおいしかったです。

  

  

2017/03/03 今日は、ひな祭りでした。

 今日は3月3日という事で「ひな祭り」をしました。内容はというと、2月の発表会ではそれぞれのクラスの練習をするのが大変で、他のクラスの発表の練習をゆっくりと見る事ができなかったので、今日は、発表会に披露した歌やダンスの演目をそれぞれ発表しあいました。ひと月近く経った今でも、子ども達はちゃんと唄や踊りの振りを覚えており、且つ年長クラスの子ども達は他のクラスのダンスや唄も覚えており、子ども達の記憶力の高さ、及び関心の高さには驚かされました。5歳児ぱんだ組さんは、烏帽子や髪飾りをつけ、お内裏様とおひな様に扮して、「おひな様」を歌って聞かせてくれました。

 今日のお昼ご飯は「ひな祭りランチ」と銘打ち、丹後のバラ寿司、おひな様かまぼこなどを食べました。また3時のおやつには「白酒」に見立てて「カルピス」とミルクレープを食べました。

  

2017/03/02 楽しかった卒園旅行

 心配していた天気も、皆の願いが通じたのか本当に良い天気となり、青空の下、神戸の王子動物園にいく事ができました。いつもより集合時間が早かったのですが、この日ばかりは楽しみで皆早起きできたようです。とても大きなバスで、ゆったりと座る事ができ、行きのバスの中から皆元気いっぱい賑やか雰囲気で出かける事ができました。王子動物園に着くと、グループ毎で動物を見て回りました。マップに描かれた動物を確認しながら、「次はぞうやんな」「さいはなんでおらんの?」とお友達と楽しく見て回る事ができました。そしてもう一つの楽しみ、手作りお弁当では、お家の人からの心温まる手紙が添えてあり、お弁当のおいしさと一緒に心も温かくなりました。広い動物園を歩きまわり、たくさんの距離を歩きましたが、その分、たくさんの思い出ができました。今日の夕食の際、子ども達から楽しかった思い出話を聞いてあげてくださいね。天気が良かった事もありたくさんの写真を撮る事ができました。月末の写真の閲覧サービスを楽しみにしていてくださいね。

 

 

2017/02/23 人形劇を見せていただきました。

 今日はサポートセンター事業で「楽しみがいっぱい」という行事を行いました。これまでも地域で活躍しておられる方をお呼びして、紙芝居の読み聞かせや音楽を鑑賞させていただいたりしています。

 今回は舞鶴市で活躍しておられる「お話キャラバンたんぽぽ」さんをお招きし、紙芝居やパネルシアター、そして人形劇を見せていただきました。とても楽しい内容で、子ども達は集中して見せていただきました。特にパネルシアターは次々と出てくる食材がお弁当のおかずに変身していくため、おかずの名前を言い当てながら楽しく見せていただきました。

 

 

2017/02/21 縦割り保育の日でした。

 今日は、毎月1回の「縦割り保育」の日でした。どのグループも和気あいあいとした雰囲気で楽しく触れ合う事ができました。今月は「小麦粉粘土」「雪遊び」「ままごと遊び」「お店屋さんごっこ」「製作」など内容も多岐にわたり、あっという間に時間が過ぎてしまったような気がします。今月は「なかよしデー」という事もあり、お昼ご飯もグループで食べました。メニューが「カレーライス」という事もあり、皆よく食べ、小さいクラスのお友達も大きいクラスのお友達につられ、「お代わり」をする子もいました。

  

  

2017/02/20 楽しく学ぶことができました。

 今日は宮津市の人権学習の一環として、「大型絵本や腹話術」を見せていただきました。とてもユーモアたっぷりのお話で子ども達は楽しみながらも「人の嫌なことは言わない」「ごめんなさいはきちんと言う」「お手伝いをする」といった人の気持ちに寄り添う事の大切さを学ぶことができました。

特に腹話術では、人形のゆうたくんとの掛け合いも楽しかったのですが、ゆうたくん(人形)が牛乳を飲む所はみんなびっくりして、思わず拍手を送っていました。とても楽しい内容であっという間に時間が過ぎてしまったような気がします。最後にお人形さんと握手をしてお別れしました。

  

  

2017/02/13 たくさんの雪が降りました。

 先週末から降り続いた雪、本当にたくさん積もりました。幸い、祝日をはさみ、保育園がお休みだったのが救いですが、かいてもかいても雪が積もるため、正直うんざりした気分にもなりました。

 そんな週明けの今日、2月のお誕生日会を行いました。今月は4人の子がお誕生日を迎え、皆から「おめでとう」と言ってもらいました。職員の出し物も意外な物(者)の登場で皆大笑いでした。

 

 発表会も終わった事もあり、各クラス開放的な気分で雪遊びを行いました。広いグランドで雪遊びをするクラス、テラスで「かまくら」を作るクラスとそれぞれでしたが、たくさん降った雪に子ども達はお大喜びでした。

 そしてもう一つ、事務所に「おひな様」を飾りました。お迎えに来てもらった子ども達は窓越しに事務所のおひな様を見て、「きれいだね」と見ていました。

  

2017/02/04 今日はたくさんの暖かい拍手をありがとうございました。

今日は待ちに待った発表会の日でした。子ども達以上に保護者の方々にとられましてもこの日が待ち通しかったのではないでしょうか。天気も良く晴れ、心もウキウキ皆笑顔でステージに立つことが出来ました。もちろん、緊張や大勢の方を前にし固まってしまう子、涙が出てしまう子もいましたが、それを含めて、今日は子ども達の可愛い姿、大きくなった姿、まだまだ甘えんぼの姿を見ていただく事ができたのではないでしょうか。今年も会場の関係で2部構成とさせていただきましたが、本当に大勢の方に見にきていただき、たくさんの拍手をいただき、子ども達はさぞ満足であったと思います。そしてご家庭でも具体的に「今日は○○が良かったよ」「今日は去年より○○の工夫ができていたね」だよと具体的に褒め、そして「かわいいね」「だいすきだよ」とお子様をギュッと抱きしめてあげていただきたいと思います。

今日が「子どもを授かった喜びを味わう日」「子どもが愛されていると感じる日」になる事を願っております。

2017/01/23 雪がたくさん降りました。

先週に引き続き、今日もよく雪が降り積もりました。先週の金曜日にお遊戯室にステージを出し、今日から本格的にステージを利用しての練習が出来ると思っていたのですが…、今日は都合休みする子が大勢いました。さて明日はステージ練習ができるでしょうか?

 先週の雪は土日に降ったため、日曜日に雪を掻いておく事ができたのですが、今回は月曜日の朝間からの積雪であった事もあり、送迎の車に注意しながらの作業という事もあり、雪をかくのが本当に大変でした。天気予報では明日の午前中まで雪が降るとの事。どうか登降園の際、及び職場への往復などでお車に乗られる方は雪道には十分注意して運転をなさっていただきたいと思います。

2017/01/20 大勢の参加ありがとうございました。

 本日は、サポートセンター事業も兼ねて、「親子体操」及び「懇談会」を実施しました。平日にも関わらず、本当に大勢の方に参加していただく事が出来ました。人数の兼ね合いもあり、「年少クラス」と「年長クラス」の2グループに分けて実施したのですが、懇談会では日ごろの保育園、家庭での子ども達の様子を伝えあう事が出来ました。また親子体操では一緒に体操やサーキット運動をすることで親子の触れあいを深める事が出来たかなっと思います。ただ本当に限られた時間という事もあり、予定していた時間があっという間に経ち、十分な懇談・ふれあいが出来なかったところもあったのではないかと思われます。また駐車場が十分確保できておらず、ご迷惑をお掛けしてしまったとも思います。しかし親子体操では子ども達の素敵な笑顔を見る事が出来まし、懇談会では貴重なご意見を聞かせていただきました。懇談会で聞かせていただいたご意見や要望、そしてご家庭でのお子様の様子などを考慮して、これからの保育に活かしていきたいと思います。

  

  

 

2017/01/20 大勢の参加ありがとうございました。

 本日は、サポートセンター事業も兼ねて、「親子体操」及び「懇談会」を実施しました。平日にも関わらず、本当に大勢の方に参加していただく事が出来ました。人数の兼ね合いもあり、「年少クラス」と「年長クラス」の2グループに分けて実施したのですが、懇談会では日ごろの保育園、家庭での子ども達の様子を伝えあう事が出来ました。また親子体操では一緒に体操やサーキット運動をすることで親子の触れあいを深める事が出来たかなっと思います。ただ本当に限られた時間という事もあり、予定していた時間があっという間に経ち、十分な懇談・ふれあいが出来なかったところもあったのではないかと思われます。また駐車場が十分確保できておらず、ご迷惑をお掛けしてしまったとも思います。しかし親子体操では子ども達の素敵な笑顔を見る事が出来まし、懇談会では貴重なご意見を聞かせていただきました。懇談会で聞かせていただいたご意見や要望、そしてご家庭でのお子様の様子などを考慮して、これからの保育に活かしていきたいと思います。

 

2017/01/18 クッキングをしました。

朝間は冷え込み、路面がつるつるに凍っている状況でした。その分、今日は良い天気となりました。今日は大根を用いたクッキングをしました。今月は感染症予防のために各クラスで行い、おやきといか干し大根をつくりました。クラスで行った事もあり、割とスムーズに作業が進み、テラスにたくさんのいか干し大根を吊るす事が出来ました。

  

  

2017/01/14 大雪にびっくり

 昨日の夕方から降っていた雪、今年もあまり降らないだろうなと甘く見ていたら、今朝起きてびっくり、辺り一面真っ白になっていました。午前4時の段階で大雪警報が発令されていたようです。雪はかいてもかいてもすぐに地面は白くなってしまいます。今日が土曜日という事もあり、登園する子が人数が少なかったのですが、この状態が月曜日だと思うと、今から思いやられます。雪が降り、もっと降ってほしい喜ぶ子ども達に対して、あまり降ってほしくないとちょっぴり願う大人たちです。さて月曜日の天気がどうなることでしょうか。

2016/12/13 避難訓練をしました。

朝夕の冷え込みがきつくなり、暖房をつけておられる家庭も多いかと思います。そんな時期だからこそ、火事を想定した避難訓練を行いました。先月、消防署の方からお話を聞かせていただいていたこともあり、子ども達はばっちり、「おはしもて」の約束を守って避難することができました。本日「防災だより」として『おはしもて』の約束が書いたものをお配りしました。是非ご家庭でも、火事に対する意識付けをお願いします。またしめきった部屋は感染症が蔓延する環境でもあります。寒いとは思いますが、定期的な空気の入れ替えをお願いします。

2016/09/13 明日は運動会です。

 いよいよ明日、みずほ保育園の運動会が行われます。今年の運動会のテーマを「わっ」とし、子ども達はかけっこや体操、各クラスの競技の練習を行ってきました。特にぱんだ組さんは、保育園最後の運動会という事もあり、マーチングや組体操の練習をまだ暑い時分から練習を行ってきました。明日の運動会では是非、子ども達の元気に走る姿、最後までやり遂げる姿など大きくなった姿を見ていただきたいと思います。平日での実施ではありますが、たくさんの応援をお願いします。

2016/09/12 やっぱり体育館はひろいなぁ

 今日は、らいおん組、きりん組、ぱんだ組の子ども達が運動会の会場である「宮津市市民体育館」まで行き、各競技の最終練習を行いました。子ども達が会場に着き、最初に出た言葉が「わぁ 広い」でした。

最初の内は、広さに戸惑いながらも 床に各ポジションを印を付け、練習を重ねるうちに普段通りの演技が出来るようになりました。子ども達の言葉を借りるなら、あと2回寝たら、運動会です。若干天気が心配ですが、子ども達の士気は高まっています。早く明後日にならないかな。

 

 

2016/09/09 今日は晴れました。

 昨日は朝から「大雨警報」が発令され、学校・幼稚園が休校になりましたが、今日は若干風が強い時もありましたが、良く晴れました。やはり天気が良いと気分も晴れますね。

 昨日に運動会のリハーサルも終え、今日は運動会の全体練習は行わず、クラスごとの練習でした。そんな中、ぱんだ組さんは、体操講師による最後の「組体操」の練習を行いました。これまでの練習の集大成という事もあり、一つ一つの技はばっちり決まるようになりました。あとはよりかっこよく見てもらうために1つ1つの技のキレを高めるように、講師の先生からアドバイスをいただきました。週明けの12日には、3~5歳児の子ども達が運動会会場である「宮津市民体育館」まで行き、運動会の最終練習を行います。来週の週間天気予報を見ると、雨マークも見られますが、会場への道中及び、運動会の荷物を運ぶ日には、是非晴れてほしいものです。

2016/09/06 お誕生日会をしました。

9月生まれのお誕生日会を行いました。運動会の練習の合間でもあり、ほっこりした雰囲気の中で行う事ができました。今月は10人の子ども達が誕生日を迎えます。一人一人インタビューをしてもらい、大きな声で返事をしていました。その後、大型紙芝居を読んでもらいました。

 さて、改めてカレンダーを見てみると、14日の運動会まで10日を切りました。残り僅かな練習時間となりますが、見てもらう事を楽しみに各クラス練習を行っていきたいと思います。

  

2016/09/02 ぶどうの収穫をしました。

 週始めに予定し天気が不順のため、延期していた「ぶどう狩り」を今日行いました。今年は鳥等に食べられたのか、収穫したぶどうの数はいつもより少なめでしたが、それでも子ども達ははさみを持ち、頑張って、ぶどうの収穫をしてくれました。特に今日は、体操教室も行われた日であったので、体操教室の後、ぶどうを収穫するクラス、逆にぶどうを収穫してから、体操教室に臨むクラスとそれぞれ限れた時間の中での収穫でした。収穫したぶどうは、後日、ジュースにして皆でいただこうと思います。

 エピソード)ぶどうの収穫の後、園庭の木からなにやらぶら下がっている物を子ども達が発見、よく見ると「ミノムシ」でした。遠くから見るとミノムシが空中に浮いているようにも見え、子ども達は興味津々の様子で「ミノムシ」を見ていました。3枚目の写真の中央にぶら下がっているのが分かりますでしょうか?

  

 

2016/09/01 今日から9月です。

 早いもので今日から9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。今日は運動会の2回目の全体練習を行いました。まだまだ練習の途中で、お遊戯など不安げに踊る子もいますが、かけっこになると皆本気モード、「よーいどん」の合図と共に全速力で走る事が出来るようになりました。14日の運動会に、向けて、これから「クラス競技練習」「体育館での実施練習」などが行われます。残り2週間となりましたが、運動会の当日に子ども達の『かっこいい姿』を見ていただくために、子ども達の士気を高めて練習を行いたいと思います。

2016/08/29 1日中、雨でした。

 週明けの今日、本当は保育園のぶどう狩りをする予定でしたが、1日中雨が降り続き、残念ながら実施する事はできませんでした。午前中の段階で「大雨警報」が発令されていたようです。天気予報では、大きな台風が日本列島を通過するように伝えています。大きな被害が出なければ良いのですが…。

子ども達は降りしきる雨の様子を部屋から窓越しに「早く止まないかな」と恨めしく見ていました。

2016/08/26 運動会の全体練習を行いました。

 運動会を20日後に控え、入場行進やかけっこ、お遊戯等の全体練習を行いました。保育園の全園児が集まり、また場所が保育園前の工場跡という事もあり、いつもの練習とは違う雰囲気だったこともあり、最初はそわそわした雰囲気でしたが少しずつ雰囲気にも慣れてきて、最後の最後のお遊戯では元気いっぱいでした。これから、クラス練習や全体練習を通して、運動会当日では皆の大きく、逞しくなった姿を見ていただきたいと思います。

 

 そして今日のおやつは、先日の夏祭りで好評であった「かき氷」でした。園児がお遊戯室に集まり、実際に調理職員が主体となって、目の前でかき氷の実演を見せてもらいました。氷を削る音にびっくりしながらも、削りたてのかき氷をみんなで美味しくいただきました。

  

2016/08/24 マイマイハウスに行ってきました。

きりん組、ぱんだ組の2クラスで、野外保育として、神崎にある「マイマイハウス」に行ってきました。昨年はあまり天気が良くなく、早めに帰ってくる事となったのですが、今年は天気にも恵まれ、浜遊びやスイカ割り、お風呂、野菜の丸かじり、蟹探しなど内容いっぱいの野外保育となりました。特に昼食は、キュウリやトマトの丸かじりでした。普段あまりしない食べ方であり、「トマトってどうやって食べるん?」と戸惑う子もいましたが、「塩つけたら、めっちゃおしいやん」とまんざらではなかったようです。また冷凍みかんも冷たい冷たいと言いながらも、少しずつ食べ「あま~い」と大好評でした。

そして、野外保育の密かな楽しみである「蟹さがし」も今年は虫かごを準備していた事もあり、大小3匹の蟹をゲットしました。園に帰り、早速大きな水槽に移し替え、園でお世話をしてあげようと思います。

ちょっぴり疲れた野外保育でしたが、その分、たくさんの思い出が出来ました。

  

  

2016/08/23 プールを片付けました。

 今日一日遅れでプールを片付けました。子ども達がお昼寝をしている間に片付けたので何人の子ども達が気づくが楽しみではあります。

 さて今年は天気に恵まれ、ほぼ毎日プール遊びを楽しむ事ができました。まだまだ暑い日が続きますので、プール遊びを行っていたい気もするのですが…、9月14日の運動会に向けてシフトチェンジ、少しずつ練習を始めていきたいと思います。年長クラスではすでに組体操やお遊戯の練習を行っています。また年少クラスでも全員で踊る体操「うーっ ☆ わっ‼」の練習を行っています。

 プールは片付けましたが、まだまだ暑い日が続きますので、汗をかいた日にはシャワーで汗を流したいと思います。そして、まだまだ暑い夏を元気に乗り越えたいと思います。

2016/08/22 台風の影響でしょうか…

 週明けの今日、午前中は晴れて園庭で鬼ごっこや虫探しなど外遊びを楽しむ事ができたのですが、お昼前になって雨がぽつぽつと降ってきて、このまま降るのかなと思ったら、また晴れて青空が見えるという はっきりしない天気となりました。今日、プールを片付ける予定にしていたのですが、天気が定まらないという事で明日に延期になりました。全国の天気予報で北海道などでは台風の影響で大雨が降っているようです。大きな被害にならなければ良いのですが…。今週8月24日(水)、きりん組、ぱんだ組の2クラスで「野外保育」として、神崎のマイマイハウスに出かけます。どうかこの日は晴れますように…

2016/08/19 今年最後のプールの日でした。

 7月11日から始まったプール遊び、早いもので1か月余りが経過し、今日が今年最後のプール遊びの日でした。今年は本当に天気に恵まれて、ほぼ毎日プール遊びを行う事ができ、夏ならではの水とふれる体験が出来ました。プールが始まった当初は顔に水がかかるのも怖がっていた子が、今では平気で水面に顔をつけられるようになるなど、プール遊びを通して一人一人の成長が見られました。プールは来週月曜日に片付け、いよいよ9月14日の運動会に向けて本柿的な練習が始まります。運動会までクラス毎にかけっこや障害走、お遊戯、マーチング、組体操などの練習が行われます。運動会までの1か月はプール遊びとは別の「クラスの連携、協力しあう姿勢」「最後までやり遂げる力」「見られることを楽しみに遊びたい気持ちを我慢する力」などの力が身につくことでしょうね。

 

2016/08/17 希望保育明けの今日、

 お盆による希望保育中は、プール遊びを行っていませんでした。そして今日久しぶりにプールあそびが出来ると楽しみにしていましたが、朝からどんよりした天気であり、それでも雨が降らない間にとプール遊びをと行っていましたが、しばらくして本格的な雨となってしまい、どのクラスも十分にプール遊びを行う事ができず、少し残念な日となりました。それでも久しぶりに入るプールの水は冷たく、そして気持ちよかったようです。プール遊びは残り3日間です。ぜひ晴れてもらい、最後の夏の思い出を作りたいと思います。

 ところで希望保育中は、登園する子の人数も少なく、クラスの中が少し閑散としていましたが、ほぼ全員が登園してきてくれた今日は、クラスの中が、むんむんと子ども達の熱気で満ちあふれていました。やっぱり保育園はこうでなければと実感させられました。久しぶりに登園してきた子ども達は、親戚と一緒に過ごした事、花火大会に行った事、家族でお墓参りに行ったことなど、職員や友達の顔を見るなりおしえてくれました。本当に楽しい日が過ごせていたようですね。

2016/08/16 今晩は、地元の花火大会の日です。

 8月16日は、地元宮津市の「灯籠流し」の日で、たくさんの精霊船が流されます。また花火大会の日でもあります。毎年他の市町村から大勢の方が見に来られるのですが、在園児も大勢の子が花火を見に行くと言っています。天気予報では今晩は「雨マーク」、しかしみんなの「花火を成功させたいという気持ちが強いなら、必ず雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。

2016/08/12 少ない人数の中で

 お盆の週という事もあり、登園してくる子の人数は少なくなっています。そんな中、地震を想定した避難訓練を行いました。登園してきている子の人数が少ないので複数クラスの子ども達を一つのクラスで見るなど変則的な保育の中での実施でしたが、普段通り、保育士の主体の下、布団やテーブルの下に隠れ、身を守ると共に、お遊戯室への避難の際も、職員は受け持ちクラス以外の子の実態を把握し、きちんと人数を把握し、迅速に避難させる事が出来ました。いつ何時、発生するか分からない地震や家事などの天災、常から避難の意識を心がけ、朝登園した姿で、子どもを保護者に受け渡すという保育の基本を堅守したいと思います。

2016/08/10 明日は祝日です。

 明日は、「山の日」という事で保育園はお休みです。夏休み中の祝日という事もあり、あまりピンと来なかったのですが、幼稚園や小学校に兄弟がいる子にとって、一緒に過ごせるという事で、貴重な祝日であるようです。子ども達と話す中でも「明日、プール行く」「親戚が帰ってきなる」と明日が待ち遠しいみたいです。

 またみずほ保育園では、12日(金)から16日(火)までの間、希望保育となり、登園する子の人数が少なります。希望保育の間は、プール遊びはありませんが、登園した子が寂しい思いをしないように、いつも通りの笑顔で、子ども達を迎えたいと思います。

2016/08/09 朝間は少し雨が降ったのですが…

 今朝方早く、久しぶりに雨が降りました。地域のラジオ体操に参加している子が「今日は雨が降ったで、ラジオ体操はなかった」と教えてくれました。そのため、プールの実施も危ぶまれましたが、プールに入る9時頃にはすっかり晴れて、いつも通りの暑い日となり、今日もまた子ども達のプールで遊ぶ楽しげな声が園内に響きました。雨雲をも吹き飛ばす子ども達の元気パワーには驚かされますね。週間天気予報ではずっと晴れマークが続いています。暑さに負けず、水遊びが楽しめそうです。

2016/08/08 夏野菜のピザを作りました。

今日はクッキングの日、夏野菜を使ったピザを作りました。いつもなららいおん組からぱんだ組の縦割りグループで行うのですが、プールが始まっており、3クラス合同では時間がもったいないという事で、今回は各クラスで行いました。今日のクッキングではずばり「野菜を切る」のが今日のテーマだったのですが、らいおん組は「きゅうり」を、きりん組は「なす」を、そしてぱんだ組が「トマト、おくら、ピーマン」を切りました。固い野菜、逆にやわらかい野菜とそれぞれでしたが、各クラスとも上手に切る事ができました。切った野菜はピザにトッピングし。3時のおやつに食べました。今日は「おやつデー」という事もあり、異年齢クラスのお友達と食べたのですが、夏の旬の食材を感じながら美味しくいただきました。

  

  

2016/08/03 盛りだくさんの日でした。

 今日は「8月生まれのお誕生日会」と「かかし立て(ぱんだ組)」などがあり、盛りだくさんの日でした。また各クラス、気温が高かった事もありプール遊びを楽しむ事が出来ました。

 お誕生日会では8月生まれが16人(職員3人含む)もいて、インタビューなどいつも以上に賑やかお誕生日会となりました。また会の後の職員の出し物もいろんな色にばけるお化けのお話で、変わっていく様に子ども達も大喜びでした。お誕生日会の後、5歳児ぱんだ組さんが、保育園の田んぼにかかしを立てに行ってくれました。田んぼに運ぶ途中にかかしの肩が外れてしまうというアクシデントもありましたが、すぐに直り、亀ヶ丘保育園のかかしと一緒に保育園の田んぼに立てる事ができました。

 ちなみにみずほ保育園のかかしの名前は「コメダイネコ さん 30歳」です。保育園の送迎の途中、もしくはお休みの日などに、どうぞ保育園の田んぼに足を運んで、2体のかかしを見に行ってもらいたいと思います。そして、かかしが倒れていたら教えてくださいね。

   

  

 

2016/08/01 賑やかな日になりました。

 先週の土曜日の夏祭り、本当に楽しかったようで、登園し、職員の顔をみるなり「かき氷がおいしかったな」「ばいきん城、怖かったけど、お面がもらえた」と楽しかった思い出を教えてくれました。あと今日から2名の職員を迎える事ができました。2人とも、とてもやる気満々、少しずつ保育園の雰囲気に慣れて、子供たちの笑顔のために励んでほしいと思います。そしてもう一つ、今日から3日間、地元の高校生がボランティアとして来てくれる事となりました。お兄さん先生として子ども達とプール遊び等、早速エンジン全開遊んでくれました。

2016/08/01 大勢の方に遊びに来ていただく事が出来ました。

 7月30日に夏祭りを行ったところ、園児や保護者はもちろん、地域の方、卒園児など本当に大勢の方に遊びに来ていただく事ができました。今年は「アンパンマンと仲間たちの夏祭り」というテーマの下、各コーナーにアンパンマンのキャラクターが飾ってあり、子ども達も親しみをもって各コーナーを回る事が出来た事と思います。そして今年のメイン会場を保育園前駐車スペースとしたため、園舎からも移動がしやすく、ゆっくりと園舎と会場との行き来もしてもらいやす勝ったと思います。保護者会の方が主催、実施していただきましたバザーも盛大で3110円の収益を得る事ができました。

 本当に大勢の方に遊びに来ていただおかげで、盛大に且つ、子ども達の笑顔をたくさん見る事ができました。ありがとうございました。

  

 

 

2016/07/29 いよいよ明日、夏祭りです。

 今日も本当に暑い日となりました。いよいよ明日、みずほ保育園の「夏祭り」が行われます。今日の昼からお遊戯室など少しずつ準備をおこなっていたため、それに気づいた子ども達が「なにしとるん? 明日の準備しとるん?」「明日、かき氷するんやろ」と次々に話しかけてきました。天気予報では明日も晴れ、暑くなるように伝えています。青空の下、楽しい夏祭りが行えたらと思っています。どうぞ大勢の方にみずほ保育園に遊びに来ていただきたいと思います。

2016/07/28 かかしを作りました。

 5月に植えた田んぼの稲も大きくなり、少しずつ穂をつけ始めました。そこで5歳児ぱんだ組さんが、予めつくってあった「かかし」に顔や手、服に色を塗ってくれました。今年のかかしは原点に返り、アニメのキャラクターではなく、人間の形をした物であり、色を塗る前から、子ども達の中で名前が決めてあったのですが、色をぬっていくうちにイメージも変わってきたようです。今日の時点では色を塗っただけで、髪の毛もなく、未完成な状態ですが、出来上がった「かかし」と共に記念撮影をしました。かかし立ては8月3日を予定しています。

  

2016/07/27 各グループ、いろんなことをして遊びました。

 月1回のたてわり保育の日、今日は良く晴れて、各グループともテラスや園庭、プールなどに出て屋外遊びを行いました。この時期ならではの遊びという事もあり、「色水」や「プール」、「たらい遊び」など水に触れる遊びをするグループの他、「小麦粉粘土」や「ボディペイティング」など普段できない遊びをするグループもありました。どのグループとも時間を忘れるくらい遊び込む事が出来ました。

次回は8月末に予定されています。

  

   

2016/07/26 久しぶりにまとまった雨となりました。

 朝間からぽつぽつと降っていた雨がちょうど子ども達の登園の頃に本格的な雨となりました。楽しみにしていたプールもこの日ばかりは入る事ができませんでした。とは言え、昨日から来られている保育実習生ともゆっくりと触れあってもらうこともできました。天気予報では明日から天気が回復に向かうとの事、そして今週土曜日、保育園の「夏祭り」が行われます。この日はどうぞ晴れますように。

2016/07/25 秘密の合言葉は「かぶとむし」

先週7月22日(金)から、23日(土)にかけて、5歳児ぱんだ組が保育園にてお泊り保育を行いました。朝から張り切る子、ちょっぴり不安な子とそれぞれでしたが、買い物や水遊びなどを行ううちに、皆が笑顔になり、お昼からのクッキングでは、「今日の晩御飯のカレーを作るんだ!」と張り切って、じゃが芋や人参の皮をむいていました。

 一旦、シャワーを浴びに家に帰り、再び登園してくると、「お泊り保育の第2部」の始まりです。まず皆が切ってくれた野菜を使ったカレーを食べました。鍋からごはんやカレーをよそい、お腹いっぱい食べました。そしてその後メインイベントである「夜の保育園探検」を行いました。夜の探検と聞き、急に表情が曇る子もいましたが、勇ましい子が不安な子の手を持ち、お遊戯室の「お化け屋敷」の探検を行いました。そして、1日にかけて5つのメダルをゲットし、5つの言葉を並び合わせて合言葉「かぶとむし」を見事完成させる事が出来ました。花火を終え、シャワーを浴び、お布団に入ると、1日の疲れからか皆直ぐに眠ってしまいました。

 次の朝、6時皆が起床をし、しーんと静かな朝の保育園のグランドに虫さがしを行いました。朝間という事もあり、涼しい中での虫探しとなりました。帰ってきてからは、ハムやジャムやレタスなどいろんな具材をパンにはさんで食べる「オープンサンド」を食べました。皆パクパクと何枚も食べていました。

長いようで、あっという間に過ぎてしまった「お泊り保育」、家族と離れて過ごしたことで、少しだけ逞しくなったような気がします。

  

  

 

2016/07/19 皆元気に登園してきてくれました。

連休明けの今日、子ども達は元気に登園してきてくれました。久しぶりに見る子ども達の顔は日に焼けている子もいれば、散髪をしてすっきりした表情の子もいたりして、それぞれでしたが、皆満足げな表情をしていました。保育士の顔を見るなり、花火大会に連れていってもらった話、海でバーベキューをした話、親戚が遊びに来ている話などいろんな楽しかった思い出話を聞かせてくれました。

 さて今日は朝間は少しひんやりした天気でしたが、子ども達は久しぶりのプール遊びを楽しみました。プール遊びを通して、日に日にたくましさが増していくような気がします。

 

 今週は5歳児ぱんだ組さんのメインイベントである「お泊まり保育」が行われます。指折りお泊り保育までの日数を数えている子ども達です。

2016/07/15 恨めしい雨となりました。

 今日は一日雨が降り続きました。明日から3連休に入り、しばらくプール遊びが出来ない事もあり、できればプール遊びをしたかったのですが…、子ども達も窓越しに見る雨空を見て、「今日はプール入れんな」と納得していました。

 とは言え、明日から連休に入ります。週間天気予報では微妙な天気を伝えていますが、是非ご家族との親睦を深めていただきたいと思います。連休明けの19日には、さぞたくさんの思い出話が聞けることでしょうね。

 

2016/07/13 朝間は曇っていましたが、

 朝間は曇っており、また大雨注意報が出ていたので、プールの実施があやぶまれましたが、プールの準備をする頃から天気も回復し、予定通りプール遊びを行う事が出来ました。昨日は雨が降って、プールに入る事が出来なかった事もあり、今日のプールは楽しみにしていたようです。

「プールに入るよ」と声をかけると、皆率先して着替えやタオルの準備を行う事ができました。

 

  

2016/07/12 初めての包丁にどきどき

 今日はクッキングの日でした。今日のメニューは「ちくわとポテトの春巻」で、ちくわは地元の宮津の名産、そしてじゃが芋は先日のじゃが芋掘りで収穫したお芋を使用しました。今日のクッキングの目玉は「包丁を使う事」と「春巻きの皮を巻く事」でした。ちくわを包丁できる作業は年長組の子を中心におこなったのですが、「左手は猫の手」「危ないで、包丁で遊んだらあかんで」とお互い確認しあいながら行いました。また春巻の皮を巻く作業では具の載せる量を加減しながら行い、最後に水に溶いた小麦粉でのり付けをする作業では不思議に感じながらも、皆具がはみ出さないように春巻を巻く事が出来ました。

調理さんに焼いてもらい、3時のおやつに食べたのですが、とてもおいしかったです。

  

  

2016/07/11 待ちに待った、プール遊び

 待ちに待ったプール遊びを行いました。小学校に兄弟がいる子は、「なんで小学校はプールに入っとるのに、入れんの?」とやきもきしていた分、今日の日が待ち遠しく、且つ今日は最高の青空の下、プール遊びを楽しむ事が出来ました。久しぶりに入る水はとても冷たく、最初はおっかなびっくりな状態でしたが、次第に水の冷たさに慣れてくると、遊びも大胆になり、体いっぱいを使って遊び込む事ができました。8月19日までの間、天気の良い日にはプール遊びを楽しみたいと思います。またプールを行えなかった日にも汗をかいた日には、シャワーは実施したいと思います。夏ならではのプール遊び、危険のないよう、見守りながら楽しみたいと思います。

  

 

2016/07/09 いよいよ来週からプールが始まります。

 今日は雲が広がり、幾分過ごしやすい日となりましたが、毎日暑い日が続きます。7月に入ってからは、気温も上がり、子ども達が汗をかいた日にはシャワーを実施しています。しかしやはりシャワー場の横に設置してあるプールが気になるようで「プール、入れんの?」と聞いてくる子がいます。

 そして、いよいよ来週(7月11日)からプールが始まります。夏ならではの水の感触や冷たさを感じたり、水を怖がっていた子が、水に顔をつけることが出来るようになったりと子ども一人一人の成長も見る事が出来ます。着替え及び、体をふくタオルの準備をお願いします。またプールカードに体温とプール実施の有無(『〇』 or『×』 or 『シャワーのみ』のいずれか)の記載をよろしくお願いします。なお、プールカードがなければ、プールに入る事ができませんので、忘れずに持ってきていただきますようお願いします。

2016/07/07 今晩は晴れますように。

今日は「七夕お楽しみ会」の日でした。お遊戯室に全園児が集まり、七夕の唄を歌ったり、各クラスの願い事等を聞いたりしました。各クラスも工夫をこらした飾りを作っており、目を見張るものばかりでした。その後職員による人間劇「七夕のお話」を見せてもらいました。人形やペープサートではなく、職員が演じていた事もあり、子ども達も大喜びでした。そして今日のお昼ご飯はお遊戯室で縦割りグループで食べました。メニューも<七夕お星さまカレーランチ>という名のとおり、カレーの上にお星さまの形をしたチーズや人参が乗っており、味だけではなく、見た目も七夕の雰囲気を味わいました。

 今晩の天気予報は晴れの予報です。子ども達が短冊に書いた願い事が叶うよう、保育園から持ち帰った七夕飾りをご自宅に飾っていただきたいと思います。

  

  

 

2016/07/06 暑い日が続きます。

 最近、暑い日が続きますね。今日は午前中に「お誕生日会」と「じゃが芋掘り」を行い、本当に忙しい日となりました。今月誕生日を迎えるのは園児が4人と職員が3名であり、一人一人にインタビューを行い、好きな食べ物や将来の夢などを聞きました。とても大きな声で自分の名前を言う事ができました。誕生日会の後は職員の出し物は、なんと「マジック」、袋の中からいろんな物のが出てきて、皆おどろいていました。そして「お誕生日会」の後は、「じゃが芋」の収穫を行いました。今年はあまり畑のお世話ができておらず、じゃが芋の実り具合が気にはなっていたのですが、いざ畑で土をスコップで掘ってみると、例年以上に大きく、実っており、軽トラックいっぱいに収穫が行えました。年長組の子はもちろん、年少クラスの子ども達も暑い陽の下で、たくさんのじゃが芋を収穫してくれました。今日収穫したじゃが芋は保育園の給食やクッキングに使うほか、お土産に持って帰る事としました。是非保育園のじゃが芋を使った料理で家族のだんらんを深めてほしいと思います。

 

   

2016/07/02 プールを設置しました。

 7月に入り、毎日暑い日が続きます。今日は保護者会役員さんの協力のもと、保育園のテラスにプールを設置しました。今日登園してきた子は、設置している様子を部屋から見ながら「いつから入れるん?」「新しい水着を買ってもらったで」と楽しみで仕方がないようです。さぞ来週月曜日に登園してきた子もプールが設置してある事にびっくりするでしょうね。プール開きは7月11日(月)ですが、来週(7月4日)から汗をかいた日には、シャワーを実施し、汗を流したいと思います。体をふくタオルの準備をお願いします。

2016/06/30 1年も半分が経過しました。

 早いもので、平成28年も半分が経過しました。また28年度が始まってから3か月が経過した事にもなります。今日はどんよりした日にはなりましたが、5歳児ぱんだ組さんが『田んぼの看板立て』をしてくれました。毎年、地域の中には、田んぼに保育園の看板が立つことを楽しみにしてくださっている方もおられ、田んぼの畦に「みずほ保育園」と「亀ヶ丘保育園」の2つの看板を立てる事が出来ました。

 今年のみずほ保育園の看板は園児数(ぱんだ組)が21人という事もあり、色とりどりの花びらの花を看板に描きました。遠目からも見ても色鮮やかで、地域の方の目に触れる機会も多く、「保育園の看板」を通してより地域に根差した保育園を目指したいと思います。

 

 

2016/06/29 たてわり保育で遊びました。

今日は、縦割り保育の日でした。ひと月ぶりの縦割りでしたが、普段から異年齢交流を行っている事もあり、わりとすんなりと触れあう事ができました。天気が崩れる事を心配していましたが、何とか天気も持ちこたえて、各グループとも工夫を凝らし、紙遊びをするグループ、泥遊びをするグループ、シャボン玉遊びをするグループとそれぞれ楽しむ事ができました。2回目の縦割りでしたが異年齢の子ども達が手をつないで移動したり、靴を履かせてあげたりと随所にお世話をする姿が見られました。

 

 

2016/06/27 じめじめした天気になりました。

6月も最終週となり、暑さも本格的になりました。天気予報では夜半にかけて雨の予報が…、という事もあり、雨は降らないものの、じめじめした日になりました。こんな時期は汗をかきやすく、体調を崩しやすいものです。規則正しい生活を心がけて、体調管理には努めたいものですね。

2016/06/23 「いかのおすし」を守ろうね

 今日は「不審者対策訓練」を行いました。訓練を始める前には全園児がお遊戯室に集まり、7月7日に行う「七夕お楽しみ会」に向けて皆で楽しい雰囲気になっていたため、「不審者(こわい人)についていかない」といった内容の訓練は子ども達にとって深刻な物であり、また今日の訓練の講師として警察署の方に来ていただいた事もあり、緊張感を持って、静かに聞く事ができました。不審者対策の合言葉は「いかのおすし」、その意味する事を一つ一つ丁寧に教えていただきました。火災発生時の「おはしもて」の言葉と混同する子もいましたが、皆が怖い思いをしないため、「しらない人にはついて行かない」という事をみんなで約束しました。

 子ども達への説明への後、別室で職員に対しても「不審者に対する心構え」を教えていただきました。子どもの命を守るため、常から意識を持ち、対応をしていきたいと思います。

2016/06/21 いろんなカタツムリができました。

 今日はクッキングとして、「かたつむりパン」を作りました。最近雨が降る日は少ないのですが、子ども達は園庭などでかたつむりを見つけると手にとり、その姿や手触りを味っています。また季節の唄として各クラス「でんでんむし」の唄を歌っている事もあり、みんな興味を持って「かたつむりパン」を作る事ができました。今日のクッキングの工程は、材料を混ぜて、身体と殻を形作るのですが、意外とカタツムリの殻の部分を作るのに手間取りました。しかし、子ども達なりに知っている事を教え合い「殻の色はもっと薄いで…」や「目は飛び出してるんやで」といろんな形、いろんな大きさのカタツムリが出来ました。

今日は「おやつデー」という事で、年少クラスの子ども達が年長クラスに行かせてもらい、一緒に「カタツムリパン」を食べました。お世話をしながら、またお世話をしてもらいながら、美味しく食べました。

  

  

2016/06/20 梅の収穫をしました。

 6月も半ばを過ぎ、ますます蒸し暑い日が続くようになりました。今日は5歳児ぱんだ組さんが、梅の収穫をしてくれました。熟して下に落ちている物もありましたが、まだまだ木になっており、それを棒でたたき落としながら、梅の収穫をしてくれました。たくさんの梅を拾おうと下を向いていると、頭の上から梅の実が落ちてきたりして、賑やかな雰囲気の下、梅の収穫を行いました。袋いっぱいになった梅の実はとても甘いにおいがして、また思った以上に固さもあり、色や形、においなどたくさんの発見をする事ができました。収穫した梅はジャムかジュースにして、皆で味わいたいと思います。

 

 ※先週の土曜日(6月18日)は「国際子ども研究所」の飯田和也先生を宮津市にお招きして、保護者向け講演会を実施しました。当日は保育ルームを会場に用意した事もあり、予想を超える大勢の方に先生の講演会を聞きに来ていただく事ができました。講演後のアンケートには、「子どもの能力を信じたい」「子どもを愛おしく感じた」など、多くの気づきになったようです。改めて、土曜日の午前中という出にくい中も大勢の方に講演会にお越しいただきましてありがとうございました。

 

2016/06/16 梅雨のこの時期に

 朝からじめっとして蒸し暑い日となりました。今日は『近所の山の土砂崩れ』を想定した避難訓練を行いました。通常の訓練とは違い、市から避難勧告を受けての避難であり、館内放送で「緊急避難放送」を流し、より緊迫した雰囲気の中での訓練となりました。当園が建つ宮村地区は「土砂災害危険区域」に立地しており、いつも以上に真剣な面持ちで訓練に参加する事ができました。避難後は、「交通安全」に係る紙芝居を読んでもらい、土砂災害・交通事故など、自分の命は自分で守る事の大切さを学びました。

 

 今日から2日間、地元の宮津中学校の生徒さんが「職場体験学習」に来られています。子ども達は大喜びで、一緒に遊んでもらっていました。(もちろん、宮中の生徒さんにも、避難訓練に参加してもらいました。)

  

 

 

2016/06/15 たくさんの絵本と触れあいました。

 今日は年に一度の「はまなす文庫」さんが、トラックいっぱいの絵本を積んで、絵本の読み聞かせをしてくれる日でした。子ども達は絵本に触れあう事はとても大好き、知っているお話でも何度でも「お話して」とせがんできます。ましてやそれがトラックいっぱいの本や絵本になると必然的にテンションも高くなり、何度も絵本を借りてきて絵本に触れあいました。またボランティア「あいうえお」さんによる読みかせは大きな絵本であったり、お人形であったり、腹話術があったりととてもバラエティにとんでおりm楽しい時間となりました。

  

  

2016/06/14 まいまい探検隊に参加してきました。

 心配していた天気も良く晴れ、絶好の青空の下、5歳児ぱんだ組さんは、「まいまい探検隊」に参加してきました。行く前から「今日は電車にのるんやんな」「海のそば歩くんやんな」と楽しみな反面、「鬼と綱引きするんは、ちょっと怖いわ」と心配する子もいました。でも不安げなお友達に「鬼が出てきたら、やっつけたるわ」と頼もしい事を言ってくれる子もいて、皆が楽しみにしていた「まいまい探検隊」でした。いざ電車に乗り、神崎に着くと、「まいまい探検隊」のマークである「太陽マーク」を目ざとく見つけてくれる子もがいて、探検の始まりです。道中には「なぞなぞ」「じゃんけん」等のコーナーがあったのですが、やはり一番の楽しみは「鬼と綱引きをする事」、怖そうな鬼たちに正面から立ち向かい、見事鬼に綱引きで勝つことができました。

 お昼ご飯を食べ、お昼休憩の後、午後の部は、「マイマイハウス」で交流会を行いました。一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。中でも「猛獣狩り」はこの日のために練習してきたこともあり、とても楽しむ事が出来ました。長い距離を歩きましたが、カニを捕まえたり、楽しい「まいまい探検隊」が行えました。

  

  

2016/06/10 運動会に向けて

 昨日とは違い、今日は良く晴れました。昨日の雨が本当に恨めしい限りです。

 6月に入り、5歳児ぱんだ組さんが9月の運動会に披露するであろう「組体操」の練習を行いました。

 毎年、みずほ保育園のぱんだ組さんは組体操を行い、その技の一つ「天橋立」という技にとりくんでいるのですが、今日は二人ずつの小さな天橋立に挑戦しました。形は小さくても基本ができていなければ、

安定が得られず、すぐ崩れてしまいます。腕や頭の位置や体重を手で支える事を意識しながら練習を行いました。ぱんだ組以外の子ども達も屋外に飛び出し体を十分動かし遊びました。

 

2016/06/09 生憎の雨となりましたが、

 天気予報がズバリと当たり雨が降ってしまいましたが、きりん組とぱんだ組の子ども達が府中にある「成相山青嵐荘」を訪問させていただきました。行きの道中から雨が降り、カッパを着ての移動となりましたが、カラフルなカッパ姿は、雨の中に咲く色とりどりの花のようでもありました。また「成相山青嵐荘」への移動は公共のバスを利用させていただいたのですが、専用のバスを準備していただいたこともあり、ゆっくりと座る事ができ、景色を楽しむ事ができました。「成相山青嵐荘」では、時間の都合もあり、ゆっくりと歌や踊りを見ていただく事はできませんでしたが、手作りのプレゼントをお渡しすることができ、その際握手を通して、手のぬくもり、元気パワーをおすそ分けする事が出来たと思います。

 例年は交流会の後は、成相山青嵐荘の高台の芝生から天橋立を見ながらお弁当を食べるのですが、今日は雨が降っていた事もあり、保育園に帰って来てから食べました。皆が好きなメニューであった事もあり、疲れていたにもかかわらず、皆よく食べていました。

  

  

2016/06/08 泥遊びをしました。

 今日も暑い日となりました。一雨ほしいと思うのは大人の勝手な都合でしょうか。子ども達は汗をかきながらも元気に遊んでいます。今日は4歳児きりん組さんが砂場で泥水遊びを行いました。先日ぱんだ組さんが泥遊びをしていたのを見ていた事もあり、今日はいきなり大胆に泥水で遊ぶ事が出来ました。

  

2016/06/06 暑い日が続きますね。

 6月に入り、毎日暑い日が続きます。それでも子ども達は汗をかきながらも元気に遊んでいます。今日は5歳児ぱんだ組さんがプレイングイングリッシュ」という事で英語を教わりました。色や形、数字など普段の生活になじみのある単語であった事もあり、楽しく英語に触れあう事ができました。講師の先生の出身地である北米には、日本のような「梅雨」はないとの事。『暑いですね』と上手に日本語で話をされていました。

2016/06/01 今日から6月です。

 今日から6月になりました。日に日に暑さも増し、半袖で登園する子の数も増えてきています。

 今日は6月生まれの子の誕生日会を行いました。4人が皆の前に立ち、名前や年齢の他、好きな動物などのインタビューに応えていました。その後は「猫のお医者さん」というペープサートを見せてもらいました。音楽に合わせてお話が進行していくので、子ども達は楽しく見る事が出来ました。

   

 5歳児ぱんだ組さんは、砂場で泥んこ遊びを楽しみました。最初は服の汚れを気にして躊躇気味でしたが、少しずつ遊びが大胆になり、最後には皆顔も体もどろどろになっていました。この時期ならではの遊び、子ども達もじっくり遊び込む事が出来ました。

  

2016/05/31 大忙しの日でした。

今日はとても大忙しの日となりました。まず「さつまいもの苗植え」をしました。保育園の畑は少し離れた所にあるので、異年齢の2クラスが手をつなぎ、畑まで移動をしました。先日交通ルールを教わった事もあり、年長クラスの子ども達が年少クラスの子ども達を優しくお世話をしてくれていました。

 そして畑に到着すると、早速さつまいもの苗を植えました。パッと見、葉っぱと茎にしか見えませんが、そこから太陽と畑の栄養で大きくなる事を子ども達に伝えると、皆興味津々、秋の収穫を楽しみに皆頑張って植えてくれました。ここでも年長組さんが年少組さんのお世話をする姿が見られました。

 いつもならここで終わるのですが、今日はその他、ぱんだ組さんとらいおん組さんが「ソラマメの皮むき」を、きりん組さんが「ゴーヤの苗」を植えてくれました。今日はとても暑い日となりましたが、皆、大活躍の日でした。

  

  

  

2016/05/26 人形劇を見せてもらいました。

 今日は、「みずほにこにこルーム」の活動の一環として、『人形劇団トピア」による人形劇を見せてもらいました。以前よりお便りや貼り紙などで人形劇をみせてもらうことを子ども達に伝えていたので、楽しみで朝から子ども達はそわそわし、始まるのが待ちきれない様子でした。いざ人形劇が始ると、愛くるしい人形の登場に子ども達は大喜びし、コミカルな動きには大笑いをしていました。ただ大きなヤマネコや鬼(雷様)が登場すると、何人かの子の表情がさっと変わり、保育士の後ろに隠れる子もいました…。

それでもとても楽しく、あっという間の1時間でした。人形劇が終わると、感謝の気持ちを伝えるため、皆で「ありがとう」といいました。その後、クラス毎で人形と一緒に記念撮影を撮りました。

   

2016/05/23 交通教室を受講しました。

 宮津警察署の方に来園いただき、交通教室を受講しました。今年度は進級児がほとんどなので、「とみき」の約束については知識としてあったようですが、改めて「右手を上げて」という指示に対して不安げに右手を上げる子もいました。「道路を歩く時は右側通行」と知識はあったとしても、いざ左右の認識が曖昧であると結局意味がなされない事に気づかされました。今日の交通教室では、左右の意識付けを中心に話をしていただき、その後、お遊戯室内に模擬道路を作り、実際に横断歩道を歩く体験をしました。

今後、保育園で園外に出かけ、道路を歩く時には今日教わった事を意識し、十分な確認を行い、事故に遭わないよう気を付けていきたいと思います。

  

  

2016/05/20 今年1年よろしくお願いします。

今日は今年度初めての「縦割り保育」の日でした。これまでの活動や朝の全体遊び等で、自然と行われている異年齢交流ですが、改めてグループ別のクラスに分かれると、年少クラスの子ども達はちょっぴり緊張気味の様子でした。しかしグループ内で自己紹介をしあい、歌や踊りなどの活動になると少しずつ緊張も打ち解け、笑顔が少しずつみられるようになってきました。

毎月1回の縦割り保育、各グループとも楽しく異年齢の子ども達が触れあえるよう計画を立てて、年長児へのあこがれの気持ち、年少児へのいたわりの気持ちが育めるよう縦割り保育を行っていきたいと思います。今年度は、グループに花の名前をつけて活動を行います。今年1年よろしくお願いしますね。

  

  

2016/05/17 明日は親子遠足が行われます。

 昨日の昼から突風が吹き、嵐のような天気となりました。降園する際に多くの子ども達がずぶ濡れになったようです。しかし、一日明け今日は朝から本当に良い天気となり、各クラスとも外遊びを楽しみました。昨日の雨でできた園庭の水たまりは子ども達の水遊びの場所になったようです。

 いよいよ明日、みずほ保育園の親子遠足が行われます。子ども達は今日から「あと1回寝たら遠足やんな」と楽しみで仕方がないようです。子ども達にとって「子ども家族館」にいく事は楽しみに違いないと思いますが、なによりお家の人と大きなバスに乗って遠足に出かけ、一緒に遊んだり、お弁当を食べたりするのが楽しみのようです。天気予報では明日は晴れ!、天気にも恵まれ、たくさんの思い出ができそうです。

2016/05/16 どろんこになりました。

 今日の午前中は良く晴れており、予定通り保育園の田植えを行いました。まず子ども達は田んぼ横の公園に集まり、お米作りについて、また田んぼの周りで遊ぶ時の約束を聞きました。そして子ども達の一番の楽しみである農機具の試乗を行いました。実際に見るトラクターなどはとても大きく、いざ作業席に座ると子どもの姿が隠れてしまうほどでしたが、子ども達はオペレーターになった気分で、ハンドルやレバーを触っていました。試乗の後は、5歳児ぱんだ組さんと亀ヶ丘保育園のぞう組さんが実際に田んぼに入って田植えをしてくれました。最初はおっかなびっくり田んぼに足をいれていましたが、田んぼに足をいれる感触になれてくるとだんだん行動が大胆になり、終いには田植えというよりも、どろんこ運動会のような雰囲気にもなりましたが、9月の稲刈りを楽しみにしながら頑張って苗を植えてくれました。

収穫したお米は保育園の給食に用いると共に、10月のクッキングで「おにぎり」を作る予定です。

 そして今日は天気予報によると、午後から雨が降るという予報になっていたので、小ぶりながら収穫し、乾燥させておいた玉ねぎを3歳児らいおん組、4歳児きりん組が取りにいってくれました。畑の上に干していたものなので、収穫体験ではありませんでしたが、両手いっぱいにたまねぎを抱えて、保育園まで持ち帰ってくれました。午後からは天気予報通り雨が降りましたが、らいおん組、きりん組さんのおかげで、たまねぎが雨が濡れる事はありませんでした。

  

  

  

  

2016/05/12 旬のエンドウ豆を使って…

今日はクッキングの日であり、旬の「エンドウ豆」を使ってパウンドケーキを作りました。らいおん組さんの中には、まだまだ今年度2回目のクッキングという事でおぼつかない子もいますが、同じグループのきりん組さん、ぱんだ組さんが材料を混ぜる作業など、優しくフォローをしながら楽しくクッキングを行う事が出来ました。

特にエンドウ豆をさやから出す作業は簡単なようで、意外と難しく、手の巧緻性を求められ、皆悪銭苦闘をしながらも頑張ってエンドウ豆のさやから豆を取り出してくれました。

 今日はまた「おやつデー」という事もあり、おやつの時間に年少クラスの子ども達が、年長クラスを行かせてもらい、一緒にクッキングで作った「エンドウ豆パウンドケーキ」を食べました。特に4歳児きりん組と2歳児ぞう組の子ども達は天気が良かった事もあり、テラスでおやつを食べました。いつものおやつの雰囲気とは違い、美味しく食べる事が出来ました。

  

  

2016/05/10 たった一つの命を守るために

 今日は消防署の方に立ち会っていただき、避難訓練を行いました。今回は火災報知機のベルがなり、またグランドへの避難という事もあり、緊張感をもって訓練に参加する事が出来ました。子ども達はちゃんと「おはしもて」の約束を覚えており、消防署の方からも褒めていただくほどでした。熊本の方では大きな地震が発生し、今な不自由な生活を強いられている方が大勢おられます。みずほ保育園では、子ども達のかけがえのない、たった一つの命を守るために様々な災害を想定した訓練を行い、避難に対する意識付けを行っていきたいと思います。

 

 

2016/05/06 夏野菜を植えました。

 ゴールデンウィーク明けの今日、子ども達は元気に登園してきてくれました。今日は5歳児ぱんだ組さんが、近くのお店まで行き夏野菜の苗を買い、その後園庭のプランターに苗を植えてくれました。買い物自体はお家の方と行っているものの、子ども達だけで行くのはちょっぴり緊張ぎみ、お財布を持つ子はしっかりとお財布の入った袋を肩に掛け、紐を握りしめていました。いざお店に着くとたくさんの商品に目移りしながらも、きちんとグループに割り当てられた苗を探し当てて買い物かごに入れていました。レジでは計算してもらった金額を確認しながら「これで大丈夫?」といいながら会計を済ますことができました。保育園に戻ってきて、それぞれ苗を植え、その後じょうろでお水を上げていました。夏の収穫を楽しみにしながら、ぱんだ組さんは毎日お水やりをしてくれます。

  

  

2016/05/02 お誕生日おめでとう

5月生まれの子のお誕生日会を行いました。ゴールデンウィークの中日という事もあり、登園してくる子の人数は少なかったのですが、それでも今月お誕生日を迎える子に対して、大きな声で「おめでとう」といえましたし、逆に誕生日を迎える子も大きな声で「ありがとう」という事が出来ました。

お誕生日会の後の職員の出し物は「マジック」でした。風船やトランプ、新聞、そしてブロックの色当て等次々繰り出される現象に子ども達も不思議がっていました。特に新聞に入れた水が「色水」に変わったマジックは皆歓声をあげて喜んでいました。

 さていよいよ5月に入りました。保育園での生活も2月目に入ります。子ども達のペースに合わせていろんな活動に取り組んでいきたいと思います。

  

2016/04/30 振り返れば、あっという間のひと月でした。

 今日は4月30日、明日から5月に入ります。振り返れば、あっという間に過ぎたような気がします。とは言え、進級・入園してきた子ども達にとって初めてのクラスには戸惑いもあったと思います。このひと月で少しずつ慣れ、今では元気にクラスに入ってきて、「おはよう」と挨拶をしてくれるようになってきました。ゴールデンウィークに入り、しばらくの間、保育園をお休みする子もいますが、ゴールデンウィークあけには元気に登園してきてほしいと思います。

2016/04/27 交通安全教室に参加してきました。

 5歳児ぱんだ組さんが、岩滝にある自動車教習所に訪問し、『交通安全教室』に参加させていただきました。保育園でも、交通教室を実施し、信号の意味や道路の歩き方を定期的に学んでいるのですが、やはり教習所という事で、広い敷地に実際車が走るコースを利用して交通ルールを教わるので、より実践的な学びになったと思います。また車の急制動の様子や飛び出した人形が走ってきた車に衝突する様子なども見せていただき、「道路を歩く怖さ」も体感できたと思います。岩滝への往復は公共のバスを利用して行ったのですが、その道中でも、普段なにげなく歩いている道に車や塀などの死角がある事に気づき、自動車教習所から保育園への帰り道には、特に車の影やエンジン音などに気を付けて、帰ってきました。

本当は天気が良ければ、近所の公園でお弁当を食べる予定をしていたのですが、生憎の天気で今日はそのまま、園に給食を食べました。

  

  

2016/04/21 ハロー ミス ジェシカ

 今日は、「プレイングイングリッシュ」の日でした。5歳児ぱんだ組の子ども達にとって、初めての英語、最初は緊張をしていましたが、徐々に雰囲気にも慣れ、カルタやゲームをして楽しみました。

  

2016/04/20 避難訓練をしました。

 新しいクラスになって初めての避難訓練を行いました。ほとんどの子が避難訓練を体験しているものの、進級しクラスが異なると避難経路も変わっているため、少し戸惑う様子もみられました。しかしきちんと保育士の話を聞いて、素早くお遊戯室に避難する事ができました。避難後、人形を用いて「おはしもて」の約束の確認をしたのですが、人形のコミカルな動きに楽しむ反面、自分の命を守るための大切な約束という事で真剣に聞いていました。

  

2016/04/19 クッキングをしました。

新年度になり、初めてのクッキングをしました。新しくらいおん組さんになった子ども達にとって初めてのクッキングという事もあり、エプロンや三角巾をつけてもらったとしても、一体何が始めるのか?と不安げな表情をしている子もいました。しかしこれまでクッキング活動を経験しているきりん組・ぱんだ組さんがクッキングテーブルまで手を引いて連れて行ってあげたり、お団子を丸める時に「こうするんやで」と優しく教えてあげる姿もみられました。今日のメニューは先日のお散歩の際、摘んできた”よもぎ”を利用して『よもぎだんご』を作りました。やはり自分達が摘んできた食材という事もあり、皆頑張って団子をコロコロと丸めてくれました。おやつの時間にあんこに遇えたよもぎ団子を食べましたが、とてもおいしかったです。見た目(視覚)と味(味覚)で春の季節を味わいました。

今日の写真は初めてクッキングに参加したらいおん組さんを中心に写真を掲載します。

  

  

2016/04/18 当たり前の事に感謝しながら…

 九州では地震による大きな被害が出ております。ここ宮津では昨日突風が吹いたものの、今日は良く晴れて外遊びを行う事ができました。また今日から鯉のぼりを飾り、子ども達は大喜びでした。遠く九州では物資が届かず、不便な生活をしておられる方が多いと聞きます。普段何気なくご飯を食べ、暖かいご飯を食べ、そして心を休める事ができる家があるという、当たり前の事に感謝しながら、生活を送りたいと思います。甚大な被害が出ておられる地域の方々の1日でも早い復興を願わずにはいられません。

2016/04/15 最高のお散歩日和になりました。

 今年度から3~5歳児の子ども達は動きやすい服装として、「体操服」を取り入れました。これまで体操教室や園庭での外遊びの際に使用していたのですが、どうせならもっと体を動かす機会を設けたいとの思いもあり、本日、4,5歳児クラスの子ども達が体操服を着て、少し遠方の「島崎公園」まで出かけました。よい天気だったからでしょうか?体操服を着たからでしょうか?子ども達は本当によく歩き、到着した公園でも走り回ってもまだまだ元気が有り余っているようでした。お散歩の道中には退園したお友達に出会ったり、鯉のぼりが飾ってあったり、漁連で船を見せてもらったりといろんな出会い・発見がありました。これからますます活動的になる季節です。体操服を着て、いろんな活動を行っていきたいと思います。

 

 

 

2016/04/14 子ども達の発想は素敵ですね。

昨日の雨で園庭の砂場の砂は湿り気があり、加工がしやすい状況でした。その状況に気づいた数人の園児と保育士が朝の全体遊びの時間に、砂場一面に山やトンネル、水の流れる道を作りました。それはあたかも岩場にできた街のような雰囲気をかもしだしていました。作っていた子ども達も袖口や顔が泥で汚れながらも作り上げた満足感から良い表情をしていました。砂場の街は5歳児ぱんだ組の子ども達が実際に水を流して水遊びをして楽しみました。改めて子ども達の創造性と、それを形作る力量には驚かされました。

  

2016/04/13 体調の管理にはご注意くださいね

 昨日は良く晴れて暖かな日となりました。その一方で今日は午前中は曇っていたものの午後から雨が降りました。午前中外遊びをしているとものすごい突風が吹いたりと日によって天気が大違いです。気温もじっとしていると寒いような気もするし、ちょっと体を動かすと汗がでてくるし、あったかいんだか寒いだかよく分からない天気でした。新しいクラスにも慣れ、緊張がときほぐれるこの時期、体調を崩しやすい時期でもあります。十分ご留意いただき、元気に登園してきてほしいと思います。

2016/04/11 男の先生が来てくれました。

4月1日の入園式や園だよりの中の担任紹介の中で、男性保育士が来てくれる事をお伝えしていたのですが、手続きの関係で先週まで顔を見る事ができませんでした。しかし今日より10日遅れのみずほ保育園デビュー、元気な顔を見せてくれました。3歳児クラスの副担任として入っていただくのですが、早速子ども達は先生の顔を見るなり、だっこやおんぶをせがんだり、また一緒に遊んでほしくて手を両側から引っ張ったりしていました。やはり男性保育士が園にいるだけで雰囲気が違いますね。男性らしく、力強く且つ大胆に、また一方では子ども達の思いをくみ取れる優しい保育士担ってもらいたいと思います。

2016/04/08 体操服を着て、体操教室に臨みました。

今日は今年最初の体操教室の日でした。今年度から体操服を導入した事もあり、皆新しい体操服を着て、みんな張り切って体操教室に臨む事ができました。やはり普段着とは違い動きやすい服装という事もあり、一つ一つの動きが機敏で、マット運動では前転やブリッジなどにも挑戦しました。

また、3歳児らいおん組さんにとって初めての体操教室なので、動物の模倣遊び等を行い、楽しく体を動かしました。体操服は普段の保育中にも活用するつもりなので、本日早速園庭の外遊びの際にも着用したまま遊びました。

 今日はうってかわり、良い天気となりましたので、園庭に出て外遊びを楽しむクラスもありました。

  

  

2016/04/07 明日は体操教室が行われます。

 今日は雨が降り、また風がとても強く吹いた日であり、昨日花見を行っておいて正解であったと言えます。今日は市内公立小学校の入学式の日でした。つい一週間前卒園していった子ども達の晴れ姿を見に行かせていただいたのですが、みずほの卒園児だけでなく、新1年生は皆希望で満ちあふれていました。みずほ保育園は新年度が始まり1週間が経とうとしています。新しい生活にも子ども達はすっかり慣れてきたようです。明日は3~5歳児は体操教室が行われます。らいおん組さんにとって初めての行事であり、また今年度より体操服を着ての参加となります。けがをしない体力作りを目標に楽しく体を動かしていきたいと思います。

2016/04/06 お誕生日会とお花見をしました。

今日は予定を変更をして「4月生まれのお誕生日会」と「お花見」を行いました。お誕生日会では今年初めての園行事という事もあり、最初は緊張していた雰囲気もありましたが、大よそが進級児という事もあり、リラックスした雰囲気で、「おめでとう」とお祝いの言葉をお誕生日者に伝える事ができました。1人ずつのインタビューの後、アンパンマンの人形と一緒にリズムを打ちながら歌をうたい、楽しいお誕生日会を行う事ができました。そして今日のメインイベント「お花見」を行いました。本当は明日7日実施の予定でしたが、明日は雨との予報もあり、一日繰り上げ、青空の下行う事ができました。やはり室内と食べるのと、室外で食べるのは雰囲気が違い、桜の花を見ながらおいしく「お花見弁当」を食べました。時々吹く風により、舞い落ちてくる花びらを見ながら、子ども達は一喜一憂し、春の雰囲気を味わいながら、「お花見」を行う事ができました。1歳児クラスは3時のおやつの時にテラスにブルーシートを敷き食べました。特別参加のひよこ組さんは桜の景色を見ながら、おいしくミルクを飲みました。

   

  

2016/04/04 ちょっぴり肌寒い日となりました。

今日はちょっぴり肌寒い日となりましたが、子ども達は元気に登園してきてくれました。4月1日は入園式後,降園する子が多くいたので、今日が子ども達にとって本格的に1日を過ごす日となりました。午前中は生憎の雨で外遊びを行う事ができませんでしたが、それでもお遊戯室やクラスで、新しいクラスの雰囲気にも慣れ、楽しく過ごす事ができました。今日のお昼ご飯は新年度の始まりをお祝いするため,『赤飯』でした。中には初めて赤飯を食べる子もいたようですが、古くからお祝いをするときに食べる「赤飯」について説明を行い、美味しく食べました。まだまだ新年度が始まって数日、子ども達も時おり不安げな表情を見せる時もあります。子ども達の気持ちに寄り添いながら、保育を行っていきたいと思います。

2016/04/02 とても良い天気となりました。

 昨日、入園・進級式を終え、子ども達はすっかり大きい組さん気分、登園してきた子は今日の天気の様に、皆晴れやかな表情をしていました。すっかり園庭の桜の花も咲き始め、来週(4月7日)予定しているお花見が今から楽しみです。どうか花が散りませんように。

2016/04/01 今年1年、仲良く遊ぼうね。

今日は28年度の入園・進級式の日でした。子ども達はそれぞれ進級し、新しいクラスの名札を胸につけてもらうと誇らしげな表情をしていました。入園式はお家の方と手をつなぎ一緒に入場したのですが、その歩く姿を見ているだけも子ども達の大きくなった姿を感じさせられました。

 28年度の保育テーマを「子ども達の笑顔のために ~保護者支援を見据えた保育の充実」とし、保護者の皆様方との対話を大切にし、お一人お一人のお子様の成長、発達に目を向け「生きる力の形成」のお手伝いが出来ればと思います。

「親が子どもを授かった喜びを味わい、子どもを受け入れ、見守り、共感する保育」という保育目標の下、日々の保育、園行事を通して、お子様の成長を保護者の皆様に伝え、共感すると共に、地域に選ばれる保育園の形成を目指していきたいと思います。

2016/03/30 桜の花が咲き始めました。

 今日は暖かな日となり、つぼみであった桜の花もぽつぽつと咲き始めました。明後日の入園式の日には満開とは言えないまでも、桜の木の下で記念撮影が撮れそうです

そしていよいよ今年度も残す所、明日一日となりました。明日は卒園する子ども達を中心に今年度最後の思い出つくりを行いたいと思います。

 

 

2016/03/28 暖かな日となりました。

朝方は冷え込んだものの、日中は良く晴れ暖かな日となりました。園庭のチューリップも華やかに咲き始めました。また桜の花のつぼみも色づき、4月1日の入園式に咲き始めるのでは(?)と思います。

 今週は希望保育の体をとっており、新年度を見据えてそれぞれ新クラスで過ごしています。最初は下駄箱の場所、ロッカーの場所など戸惑う子もいたようですが、やはり進級する楽しみを実感するのか、きちんと自分で下駄箱の場所などを探し当てていました。希望保育ですが卒園した子も含めて、大勢の子が来園しているので、大変賑やかな雰囲気です。

2016/03/26 小学校に行っても元気でね。

 本日ぱんだ組の子ども達の卒園お祝い会が行われました。大勢の保護者の方が見守る中、式に臨む子ども達の恥ずかしさの中にも誇らしげな表情を見ていると、子ども達は本当に大きくなったと感慨深く感じさせられました。1部の厳粛な雰囲気に対し、2部の歓談の中では子ども達の緊張の解けた雰囲気もあり、大変和やかな雰囲気で子ども達と保育園での生活を振り返る事ができました。式の最後には保護者の方々によるサプライズもあり、笑いあり、涙ありの思い出深い卒園式になりました。子ども達の表情を見て、小学校へ送り出す不安より、小学校でも明るくたくましく過ごしてくれる事を確信する事が出来ました。ぱんだ組のみんな、本当に卒園おめでとう。小学校に行っても元気でね。そして時にはみずほ保育園に遊びに来てくださいね。

2016/03/25 明日は卒園お祝い会が行われます。

 いよいよ明日、ぱんだ組の子ども達の卒園お祝い会が行われます。式の練習の時にはまだ先の話という思いもあったようですが、明日に控え必然的に子ども達の表情もちょっぴり緊張ぎみになっていました。来週からは希望保育の体をとるため、現ぱんだ組で過ごす日は今日が最後になります。そこで園長と主任がぱんだ組の昼食に招かれ、歓談しながら楽しい食事となりました。子ども達と話をしている中で、子ども達と関わってきた思い出がよみがえり、楽しい反面、少しの寂しさも感じられました。明日の卒園お祝い会では笑顔で子ども達を送り出してあげたいと思います。

2016/03/23 じゃが芋の苗植えをしました。

昨日とは違い、肌寒い日となりました。今日は夏に向けて「じゃが芋」の苗植えを行いました。今月で退園するぱんだ組にとって、最後の園行事にもなります。実際収穫する頃には小学生になっており、直接食べる事はできないのですが、最後の奉公ではないですが、頑張って植えてくれました。保育園の子ども達にとって、やはりじゃが芋の苗が実際に食べている形を半分にしたものである事が驚きのようで、「まだ食べれるんやん」「じゃが芋から芽が出ている」と言いながら賑やかに植える事ができました。数として240の苗を植えましたが、果たして何個のじゃが芋が収穫できるでしょうか?

 

 

2016/03/22 卒園お祝い会の練習を行いました。

今日はとても暖かい日になりました。プランターのチューリップも花を咲かせました。園庭の桜の花ももうじき花を咲かせてくれそうです。陽気に合わせて、各クラス屋外に飛び出し、遠方にまで散歩に出かけるクラスもありました。

 ぱんだ組の子ども達は今週末に行われます「卒園お祝い会」の練習を行いました。今回で3回目の練習という事もあり、皆姿勢もよく、大きな声で挨拶をすることができていました。今日の練習では、他クラスの子ども達が式の練習を見にきており、見られている事を想定した練習を行う事ができました。練習とは言え、子ども達の表情は真剣そのもので、練習の間中、保育園で過ごしたいくつかの思い出がよみがえってきました。是非当日も今日の練習のように、笑顔でそして毅然とした姿で式に臨んでほしいと思います。

2016/03/18 今年度最後の体操教室でした。

 今日は今年度最後の縦割り保育の日でした。暖かい日でもあり、子ども達は汗をかきながらも、マット運動や鉄棒などの活動に取り組みました。また現クラスで最後という事もあり、体を十分動かしたあと、ビーチボールを使って転がしドッチをして楽しく体操教室を終えました。ぱんだ組の子ども達にとって、講師の梅原先生と過ごす最後の日であったこともあり、体操教室終了後、涙を流してお別れを寂しがる子がいました。

2016/03/17 暖かな日となりました。

今日は本当に良い天気となりました。朝から子ども達は園庭に出たり、近所の公園に出かけたりして、春の陽気を体全体で感じていました。田んぼの方に散歩に出かけたクラスは「つくし」を摘んできてくれました。カレンダーだけではなく、草花の芽や暖かな風などを通して春の訪れを感じる日となりました。

2016/03/16 今年最後の縦割り保育の日でした。

 今年最後の縦割り保育の日、各グループとも「最後の思い出つくりに」と、ペンダントや花束、王冠等を作り、グループのお友達とお互い交換しあいました。この1年、月1回のペースで行ってきた縦割り保育、園外で散歩に行ったり、制作をしたり、ゲームをしたり、そして「仲良しデー」には一緒にご飯を食べたりもしました。年少クラス、年長クラスの子ども達がそれぞれ自分の居場所を見つけて、仲良く触れあう事ができました。ねらいとする「年長児へのあこがれ」「年少クラスへのいたわりの心」などが身に着いたことと思います。

  

  

2016/03/14 3月も半ばになりました。

 先週土曜日、保護者会総会を終え、いよいよ大詰めの時期を迎えました。今年度もあと3週間を切った事になります。廊下やお遊戯室は卒園・入園を見据えてきれいに飾り付けがしてあるのですが、子ども達と接する中で、まだまだ伝えきれていないことがあるような気もします。限られた時間ではありますが、それぞれ進学・進級に向けて子ども達と十分向き合っていきたいと思います。

2016/03/12 1年間、ありがとうございました。

 今日は27年度の保護者会総会の日でした。土曜日でしたが大勢の方にお集まりいただき、決算報告及び、1年間の締めを行う事が出来ました。また来年度役員も決めさせていただきました。今年度は保育目標を「子ども達の笑顔のために」とし、1年間保育を行ってきました。まだ年度途中ではありますが、こうして一つの区切りをつけることができましたことを感謝申し上げます。

 あと26日の卒園お祝い会に向けて、廊下飾り、お遊戯室に壁面飾りを行いました。14日の朝、子ども達が登園してきたら、廊下やお遊戯室の雰囲気が異なる事にさぞかし驚く事でしょうね。

2016/03/11 袋ご飯を作りました。

 今日はクッキングの日でした。今年度最後のクッキングとして「袋ご飯」に挑戦しました。お米と水を袋の中に入れて、茹でるだけで出来あがる「袋ご飯」、子ども達にとって固いお米がご飯になるのは子ども達にとって興味深かったようで、おやつの時に出てきた「袋ごはん」、子ども達は良く食べていました。

 さてこの1年のクッキング活動の中で食材を混ぜたり、こねたりの体験から、潰したり、切ったりの活動へと幅を広げ、いろんな経験をしました。実際自分が育てた食材(じゃが芋やさつまいも等)が給食で出てくるといつも以上によく食べていたように思います。なによりクッキング体験を通して、調理への興味が湧き、お家でお母さんのお料理のお手伝いをしてくれる子が多くいたと聞いています。食を通した季節感、旬の食材、栄養バランス、食べる事への興味等がクッキング体験を通して身につきました。

  

  

 

2016/03/10 いっらしゃいませ、「ぱんだレストラン」へようこそ

今日は、今年度最後の思い出つくりの場として「お別れお楽しみ会」を行いました。例年園外に出かけたりするのですが、今年はぱんだ組さんがレストランの店員になって、縦割りグループ毎にレストランの雰囲気を楽しみました。これまでのお店屋さんごっこは、お花やお菓子は作り物でしたが、今回は本当のお菓子とジュースを用いてのお店屋さんで、ぱんだ組の「いっらしゃいませ」の声も様になっていました。本当のレストランがそうであるように、注文聞きから配膳まで、全部ぱんだ組さんが行ってくれ、各グループでは「ほんまもんのレストランみたい」という声がありました。また一部のレストランで、子ども限定のくじがあるのに合わせて、「ぱんだレストラン」でもくじを引いて、それぞれ吹き流しをもらっていました。昼食も「お楽しみ弁当」という事でお遊戯室に子ども達が集まり、美味しく食べました。いつも以上に雰囲気も盛り上がり、皆よく食べていました。またお土産として子どもが描いた絵をはさんだトレーをもらいました。お家でも、是非、このトレーを使ってお店の雰囲気を楽しんでほしいと思います。

  

  

2016/03/08 昨日とは打って変わって

 昨日暖かい日となりましたと、このページで紹介したところですが、今日は一転して肌寒い日となりました。薄着で来ていた子もいて、「寒い、寒い」といっていました。今週は「お別れお楽しみ会」が行われます。三寒四温のこの時期、体調を崩しやすい時期でもありますが、体調管理に留意し、元気に登園してきてほしいと思います。

2016/03/07 暖かな日となりました。

 今日も暖かな日となりました。土日には20度近くにもなったようです。今朝保育園に来てみると、まだつぼみだった園庭の「さくらんぼ」の花がきれいに咲いており、春の訪れを感じさせられました。とは言え、また週末にかけて、寒気が入ってきて寒い日が来るようです。今みずほ保育園では、体調を崩してお休みしている子が何人かいます。くれぐれも体調管理には気をつけて元気に登園してきてほしいと思います。

2016/03/04 こんなことが出来るようになりました。

今日も良い天気となり、一歩一歩春の訪れを感じられるようになってきました。今日は体操教室の日でした。この1年マット運動や鉄棒、跳び箱などを通して、子ども達は本当にたくましくなりました。4月の時点で鉄棒や跳び箱など、できない子がほとんどだったのに対し、今では胸を張って跳び箱や鉄棒に取り組む事が出来ています。5歳児ぱんだ組は、毎年恒例の「モンスターボックス(7~9段の跳び箱)」に挑戦しました。6段は難なく飛べる子も、段が7段、8段と上げるにつれて恐怖心からか足がすくんでしまう子もいました。実際子ども達の身長くらい高さがあるので、跳びきる事は難しかったのですが、この1年取り組んできた集大成として、皆果敢にモンスターボックスに挑んでいきました。

  

  

2016/03/03 灯りをつけましょ ぼんぼりに

 今日は3月3日、お雛祭りの日でした。今日は昨日と打って変わって一日中良い天気となり、春の訪れを感じさせる良い天気となりました。「ひな祭りお楽しみ会」ではいつもとは違い、お遊戯室を横長に使用し、歌を歌ったり、職員による大型紙芝居などで楽しみました。またらいおん、きりん、ぱんだ組の子ども達が皆の前に順番に立ち、発表会で演じた「ラーメン体操」や「うた」を披露してくれました。発表会の日は子ども達も緊張していてお互いの唄や踊りをゆっくりと見る事はできませんでしたが、今日はリラックスした雰囲気の下、お互いのクラスの発表を見せてもらうことができました。お昼ご飯もおひな様を飾った「おひな様ランチ」、3時のおやつは「ミルクレープ」と1日、おひな様の雰囲気を楽しむ事ができました。

  

2016/03/02 お誕生日おめでとう

 今日は3月生まれのお誕生日会、今月誕生日を迎えるのは、なんとたった一人。皆からたくさんの「おめでとう」のお祝いの言葉に対し、一人で大きな声で「ありがとう」を言う事が出来ました。誕生日会の後の職員の出し物はスライドによる『1年間のお誕生日会の振り返り』でした。毎月の誕生日会の写真から子ども達の一人一人が画面に映し出されて、髪の毛が短った頃、半袖だった頃、など1年の子ども達の様子の変化、又表情の変化などを感じる事が出来て、笑いの中でも感慨深く見入っていました。そしてその後、職員のウクレレの演奏に併せて「夢を叶えてドラえもん」をみんなで歌いました。

  

2016/03/02 楽しい思い出がいっぱいできました。

 昨日は5歳児ぱんだ組の卒園旅行の日でした。朝から雪が降り積もり、道中どうなるかと心配していましたが、神戸市は多少風は冷たかったものの、良い天気となり、楽しい卒園旅行が行えました。今年も亀ヶ丘保育園のぞう組と一緒にバスに乗り、最初はちょっぴりお互い緊張気味でしたが、CDで聞き馴染みのある曲が流れてくると、一緒に口ずさみ、次第に賑やかな雰囲気になりました。いざ動物園に着くと、他の保育園や幼稚園などのお友達など多くの人がいて、びっくりする子もいましたが、事前に作ったマップを見ながら、たくさんの動物を見て回りました。特に子ども達が楽しみにしていた パンダやライオン、きりんの前ではグループ写真を撮ったり、ふれあい広場では、うさぎを抱っこさせてもらったりと たくさんのこども達の笑顔の写真を撮る事が出来ました。

卒園旅行のもう一つの楽しみであるお弁当の時間では、いろんな工夫をしてあるお弁当や心温まる手紙が添えて在り、お互いのお弁当や手紙を見せあっていました。またお弁当を食べ終わった後、お互いの園で作ったクッキーを交換しあいました。

 午前、午後と広い動物園を歩きまわり、帰りのバスの中では何人かの子は疲れて眠ってしまう子もいましたが、バスが宮津に着き、亀ヶ丘保育園のお友達とお別れする時に「小学校でまた会おうね」と言って約束してお別れしました。

  

  

2016/02/29 明日、天気になあれ

 明日、ぱんだ組は卒園旅行として、神戸市にある「王子動物園」に出かけます。天気予報では曇り、寒くなると伝えています。どうか雨だけは降らないでほしいものです。そのぱんだ組は明日の卒園旅行で持っていくおやつ(クッキー)を作りました。子ども達は明日見るだろうパンダやサル、ヘビなどを想像しながら楽しくいろんな形のクッキーを作りました。中には大きな白熊の形のクッキーを作る子もいました。

  

2016/02/25 ますます4月が楽しみになりました。

 今日は宮津小学校の体験入学の日でした。4月から入学するとは言え、初めて小学校へ行く子にとって、小学校は未知の世界、楽しみの中で少し不安げな顔をしている子もいました。しかし体験入学を終え、保育園に帰ってきた子は皆、笑顔で楽しかったと報告をしてくれました。小学校では体育館でふれあい遊びや教室で紙コップを使ったおもちゃつくりなどを行ったようで、なによりみずほ保育園の卒園児が何人かお世話をしてくれたようで楽しい体験入学になったようです。カレンダーではあと1月あまり、いよいよ4月の入学が待ちきれない子ども達です。

 

2016/02/25 工事のおっちゃん、ありがとう。

 保育園の山側を流れる辻川の砂防ダム工事を行っておられる工事業者の方が、園児のためにベンチを寄付したいと申し出があり、本日ベンチの贈呈式を行いました。この業者さんとは以前より交流があり、昨年11月に工事現場入口に2~5歳児が塗った工事車両の塗り絵を飾っていただいた事もありました。今回、その塗り絵を貼り出していた看板の廃材を利用し、ベンチを2基作っていただき、保育園に寄付していただくという運びになりました。今日は、5歳児ぱんだ組さんが小学校の体験入学の日であったので、4歳児きりん組さんに、ベンチの贈呈式に立ち会っていただきました。作ってもらったベンチは本当に座り心地がよく、子ども達は交替で腰を掛けていました。また工事現場に貼り出してあった塗り絵も子ども達へプレゼントをしていただきました。また張り出しをしていた看板の写真を額に入れて保育園に寄贈していただきましたので、保育園入口の掲示コーナーに飾ってあります。お迎えに来られた方は、是非額に入った子ども達の塗り絵を見ていただきたいと思います。最後に本当に素敵なベンチを寄贈していただき、ありがとうございました。

  

2016/02/23 今日は大変忙しい日となりました。

2月も残す所、あと1週間となりました。3月が来るのを間近に感じながら、近所の火災を想定した避難訓練を行いました。子ども達は火災を告げる放送をちゃんと聞き分け、「おはしもての約束」を意識しながら、冷静に避難を行う事が出来ました。避難後の講評の中でも「悪い空気は上にあるで、ハイハイして避難するんやで」と皆に教えてくれる子もいました。講評の後、「交通安全」に関する紙芝居を読んでもらいました。

 そして今日は避難訓練終了後、畑に数本残っている大根をきりん組、ぱんだ組の子ども達が収穫してくれました。と言うのも、大根の収穫後に「じゃが芋」を植える必要があり、畝を作る関係もあり、今日畑に残っている大根を全部収穫しました。ぱんだ組の子ども達にとって3月下旬にじゃが芋を植える事を楽しみにしながらも、育ったじゃが芋は夏に収穫するため、食べる事が出来ない事を知ると少し寂しそうでした。でも「畑をきれいにせんなんのや」と、大根の他にも「キャベツ」も収穫してくれました。

  

  

2016/02/22 今日は「仲良しデー」でした。

 今年度、縦割りの活動の一つとして、「仲良しデー」という活動があります。朝からグループ毎に一緒に過ごし、そのままお昼ご飯も一緒に食べるのですが、今日の「仲良しデー」でも、ほぼ1年交流をしてきたことで子ども達も縦割りグループの雰囲気にも慣れ、それぞれお買い物ごっこや映画上映会、紙遊び等を通して、各グループとも笑顔が見られました。そのままお昼ご飯にも移行し、今日のメニューが「ハヤシライス」だったこともいつも以上に美味しく、且つ楽しく食べました。食事の間、エプロン付けや手洗い等、大きい組さんが小さい組さんのお世話をしてあげる様子が各グループでも見られました。

  

 

2016/02/17 就学に向けて

 4月の就学に向けて、5歳児ぱんだ組の子ども達に最後の交通教室を実施しました。今回は保護者の方にも参加していただき、警察の方から交通ルールについてお話を聞いた後、実際に公道を歩く体験をしました。あいにくの雨天(雪交じり)となりましたが、4月から子ども達は、雨が降っても歩いて登校しなければいけないため、4月からの通学を想定して、傘をさして歩く体験をしました。子ども達はこれまで何度も交通教室やお散歩の際に交通ルールについて注意を聞いているため、公道を歩く時もきちんと「とみきの約束」を守って歩く事が出来ました。交通教室の後は、子ども達が楽しみにしていた親子での会食でした。メニューはみずほの人気メニューである「ホットドック」なので、みんなペロっと食べてしまいましたが、お家の人と楽しく歓談しながら会食を行うことが出来ました。

 保護者の皆様方にはお忙しい中、交通教室にご参加いただきましてありがとうございました。子ども達はお家の人と一緒という事で大変喜んでいましたし、逆に子ども達の食事の様子を見ていただけた事と思います。

 

 

2016/02/16 久しぶりに雪遊びをしました。

今朝は寒い朝となりました。雪の量はそれほど多くなかったのですが、朝間は地面が凍てつき、歩くたびに「ゴリ、ゴリ」と氷を踏みしめる音が響くほどでした。しかし次第に晴れ間がのぞき、子ども達が登園してくる頃には青空が見えるほどでした。そこで子ども達は久しぶりの雪遊びを楽しもうとジャンパーを着て園庭に繰り出して遊びました。青空が見えるとは言え、やはり雪は冷たく、「冷たい、冷たい」と言いながらも、久しぶりの雪遊びを楽しみました。昼間にかけて良い天気となり、雪はほとんど溶けてしまったのですが、明日また雪が降るとの予報が…、明日はぱんだ組の親子で交通教室を行います。せめて明日の午前中だけでも晴れますように…。

 

 

2016/02/15 おひな様を飾りました。

 昨日、一昨日に代わって今日は朝から雪が混じる寒い日となりました。朝から子ども達は寒い寒いと言いながらも元気に遊んでいました。そうした中、今日の午後に事務所に「おひな様」を飾りました。降園時に事務所の前を通った子ども達は、突然のおひな様の登場にびっくりしながらも、「きれいだね」と見つめており、ある保護者の方は「うちもおひな様を出そうね」と言っておられました。明日も天気予報では明日も寒い日になると伝えていますが、おひな様を眺めながら、春の気配を感じたいと思います。

2016/02/09 突然の雪にびっくり

 昨日は本当に良い天気だったにも関わらず、今日は一日肌寒い日となり、17時過ぎ頃には雪が降ってきました。突然の雪に子ども達もびっくりしていました。週間天気予報では、今週半ばには最高気温が15度を超える日があると伝えています。気温差が大きく、時間によって肌寒く感じたり、暑く感じたりするので、子ども達の様子を適宜確認し、体調管理に努めていきたいと思います。

2016/02/08 今日は本当に良い天気となりました。

 発表会を先週土曜日に終え、週明けの今日、本当に良い天気となりました。子ども達は発表会の緊張からも開放され、リラックスした雰囲気の下、屋外遊びを楽しみました。久しぶりの屋外遊びという事もあり、子ども達は汗をかきながら楽しく遊びました。(ちなみに朝間は園庭の水たまりや車のフロントガラスが凍るほど、冷え込み寒い朝となりましたが…。)

 あと楽しい事がもう一つ、今日から2週間、保育実習の学生が来られています。朝一番に実習生を見つけた子は、早速、抱っこやおんぶをしてもらっていました。

2016/02/08 たくさんの拍手をありがとうございました。

 2月6日は、みずほ保育園の発表会の日でした。天気にも恵まれ、本当に大勢の方に見に来ていただく事が出来ました。発表会では大勢の人を見て涙がこぼれてしまう子もいましたが、お家の人にかっこいい姿を見てもらうのだと、皆頑張ってステージに立つことが出来ました。そんな皆の頑張りにたくさんの拍手をいただき、これからの子ども達の自身につながると思われます。最後にお忙しい中、みずほ保育園の発表会にお越しいただき、ありがとうございました。発表会のDVDは今月末くらいには各家庭に配布出来る予定です。

2016/02/05 いよいよ明日、発表会です。

 いよいよ明日、みずほ保育園の発表会の日です。子ども達はお家の人に見に来てもらう事を楽しみに1月からほぼ毎日練習をしてきました。明日は子どもの大きく、たくましくなった姿にたくさんの拍手をお願いしたいと思います。そして、見に来られた方全員が、みずほ保育園の保育目標である「親が子どもを授かった喜びを味わう日」になる事を願っています。

2016/02/04 最後の全体練習でした。

 今日は明後日に控え「発表会」の最後の全体練習の日でした。どのクラスも大きな声が出ており、ステージの雰囲気にも慣れたようです。昨日の節分で心の中の悪い部分も出て行ったのか、今日は良く晴れました。当日も今日のように晴れて、大勢の方に子ども達の元気な、そして大きく成長した姿を見に来ていただきたいと思います。

2016/02/03 体の中の悪い鬼を追い出しました。

 今日は「節分お楽しみ会」の日でした。今日は保育園に鬼が来る日と皆知っており、今朝の子ども達の表情は少し曇りがち、昨日から「保育園に鬼が来るんやんな」と心配する子もいました。それでも「お楽しみ会」が始まると皆笑顔になり、唄や踊りを踊りました。中でも職員によるブラックシアター「大工と鬼六」のお話ではコミカルな子鬼の動きに大爆笑していました。とは言え、福の神が現れ、豆を配ってもらうと、皆笑顔が消え、鬼が登場すると一瞬にして涙の大合唱が始まりました。勇敢に豆を鬼に目がけて投げている子もいましたが、お友達や保育士の後ろに隠れて、こっそり豆を投げている子もいました。豆を投げ、また大声で泣いた分、体の中の悪い鬼(意地悪な心、好き嫌いする心など)はどこかに飛んで行った事と思います。そして今日のお昼ご飯は「節分鬼ランチ」という事で、鬼の顔を模ったおかずと中巻きでした。大泣きした分お腹が減ったのか、どのクラスも美味しくいただきました。

  

  

2016/02/02 朝起きてびっくり

 朝起きてびっくり、窓の外を見ると「真っ白」になっていました。天気予報では雪が降ると伝えていましたが、まさか積もるとは思ってもみませんでした。さて今日も発表会の全体練習を行いました。どのクラスもほぼ完成形でいつ本番も迎えても大丈夫なようです。さて明日は2月3日、節分の日です。子ども達は鬼が来るのは怖い反面、行事食「鬼さんランチ」を食べるのは楽しみなようです。明日は心の中の邪気を追い出すためにたくさん豆をまきたいと思います。

2016/02/01 2月生まれのお誕生日会を行いました。

 今日から2月です。生憎の雨模様となりましたが、先週体調を崩していた子も元気に登園してきてくれました。この調子で6日の発表会は全員参加となってほしいものです。さて通常お誕生日会は第一水曜日に実施するのですが、今週水曜日は「節分お楽しみ会」が入ったため、今日の実施となりました。今月お誕生日を迎えるのは職員も含めて6人、一人一人が台に上がり、インタビューをしてもらい、そしてみんなから「おめでとう」と言ってもらいました。お誕生日会の後、職員によるエプロンシアター「七ひきのこやぎ」を見せてもらいました。その後、3日の「節分お楽しみ会」に歌う唄の練習があまりできていなかったので、皆で節分の唄を歌って今月の誕生日会を終えました。

  

2016/01/29 あっという間の1月でした。

 今日で1月の平日は終わり、来週から2月になります。使い古された言い方になりますが、1月=「いく」という言葉がぴったり当てはまるように気がします。今週に入り、胃腸風邪など体調を崩す子が増えました。また今日は一日雨が降り続き、すっきりしない1日となりました。来週土曜日には「発表会」が行われます。この土日はゆっくり家庭で過ごしていただき、万全の体調で発表会に臨んでもらいたいと思います。

2016/01/28 たのしみがいっぱい」を行いました。

今日はサポートセンター事業として「たのしみがいっぱい」を行いました。毎年1月の下旬に行っており、例年、マリンバ演奏やロボットの楽器演奏などを聞かせていただいています。今年は3年前にもお世話になった芝井崇成さんという方にお越しいただき、アニメの主題歌や童謡、ジャズ、そしてボイスチェンジャーを使った紙芝居など盛りだくさんの内容であっという間に楽しい時間が過ぎてしまったような気がします。また今日は芝井さんの他に岩本さんという女性にもお越しいただき、サックスの演奏を聞かせていただきました。生で聞くサックスの音は非常に大きくびっくりする子もいましたが、その音色に皆聞き入っていました。なにより子ども達が楽しんでいたのがボイスチェンジャーを使った紙芝居で、今回は「裸の王様」でした。1本のマイクから「高い声、太い声、普通の声」が登場人物に併せて変わっていたので、不思議がると共に非常に喜んでいました。ステージ終了後、早速芝井さんから「今日は楽しかったです。風邪などを引かずに、発表会頑張ってね」とメールが届いていました。

  

2016/01/27 発表会のリハーサルを行いました。

 2月6日の発表会に向けてリハーサルを行いました。2日前に全体練習を行い、各クラスとも修正箇所について確認しあっていたため、今日の練習は前回よりも良い形に仕上がっていました。ただ、体調を崩し、お休みする子が増えています。朝が冷え込み、逆に日中が10度近くまで気温が上がるため、気温差が大きく体調を崩しやすい時期です。手洗い・うがいはもちろん、規則正しい生活を心がけて、元気に登園し、練習に参加してもらいたいと思います。なお園では、保育園への送り迎えの際、保護者の方々には手指消毒の協力をお願いしたいと思います。

 

 

2016/01/26 寒い朝となりました。

 今朝は本当に寒い朝となりました。車のフロントガラスや園庭の水たまりはもちろん、園内の手洗い場の水道も凍ってしまい、しばらくの間お湯が出ない状態となっていました。お昼過ぎにかけて気温も上がり、無事、お湯も出るようになりました。やはり気温が下がると大人はつい体を丸めてしまい、体を動かすのが億劫になってしまいますが、みずほの子ども達は元気いっぱい、今日も発表会に向けて練習を頑張りました。明日は発表会のリハーサルの日です。明日は寒さは和らぐとの事、元気いっぱい大きな声で、体を十分つかって表現活動をしてほしいものです。

2016/01/25 発表会の全体練習を行いました。

 今朝の未明から雪が降り続き朝起きてびっくり、窓の外が真っ白に雪が降り積もっていました。そんな寒い日となりましたが本日発表会の全体練習を行いました。まだまだどのクラスも練習の途中段階でしたが、お家の人にかっこいいところを見てもらうのだと皆頑張って練習を行いました。中には恥ずかしく声が小さい子、思わず遊んでしまう子などもいましたが、そんな時はクラスの友達の中で注意しあう姿も見られました。また0歳児ひよこ組さんは、初めての発表会という事もあり、ステージの上で戸惑う姿も見られましたが、保育士が優しく声をかけると、表現遊びを楽しむ姿も見られました。

  

  

2016/01/22 急激な気温の変化にご注意ください。

 2日続けて、雪が降りました。雪の量はさほど多くないように思うのですが、やはり朝方には強く冷え込み、思わず背を丸めたくなります。子ども達は白くなった地面や遠くの山を見て大喜びです。ただ週間天気予報では日曜日から月曜日にかけて強い寒波がやってきて最低気温が氷点下3~4度になると伝えています。一方水曜日には最高気温が10度を超えると伝えています。空気が乾燥し、感染症が流行りやすいこの時期、くれぐれも風邪などひかないようにご留意くださいね。週明けの1月25日にはステージを使用して、発表会の全体練習を行います。

2016/01/20 待望の雪が降りました。

 昨晩からちらほら降っていた雪が今朝になって屋根や園庭に降り積もっていました。子ども達は寒さに震えながらも「雪が降った」と喜びを隠せず登園してきました。子ども達は発表会の練習を行っている間も部屋やお遊戯室から見える雪の様子が気になるようで、「また雪が降ってきた」「雨も降ってきた」と口々に言っていました。生憎、強く降った雨の影響で地面の雪は消えてしまいましたが、ここしばらくの間は雪が降るように伝えています。たくさん雪が降った日には、発表会の練習の合間に今の季節にしか行えない「雪遊び」を行い、雪の冷たさや肌触りを味わいたいと思います。

 

2016/01/19 未だ、暴風雪警報が解除されず

 昨晩からここ宮津市において「暴風雪警報及び波浪警報」が発令されていました。朝になりどれくらいたくさん雪が積もっているのだろうと心配しておりましたが、さっぱり雪は降らず、しかも日中も青空の見える良い天気となりました。警報が解除されなかったため、学校等は「臨時休校」になったようですが…、しかし17時現在、未だ「暴風雪及び波浪警報」が解除されず、明日の明け方まで大雪の心配があるようです。大雪に対する緊張を緩めず、万全の態勢で備えたいと思います。

2016/01/18 天気予報では明日は雪。

 今朝のニュースでは関東地方に大雪警報が出され、都心には雪が積もった事を伝えていました。そして明日の天気予報ではここ宮津でも一日雪マークが…、いよいよ本格的な冬になるのでしょうか?これまで暖かかった分、気温差が大きく体調を崩しやすくなります。くれぐれも体調管理に努めていただき、明日からも元気に登園してきてほしいと思います。また雪が積もる路面状況が悪くなります。送迎の時などお車の運転には気を付けてくださいね。

2016/01/16 早、1月も半分過ぎました。

 つい先日新年を迎えたらと思ったら、はや1月も2週間が経過し、半分を経過した事になります。毎年この時期には雪が降り積もり、園庭では雪遊びを楽しむ子ども達の元気な声が響き渡るのですが、今年はさっぱり雪が降り積もらず、少し恨めしい限りです。とは言え、来週から2月6日の発表会に向けて、各クラスとも本格的に練習を始めます。雪が降ってほしいと願う反面、気温が下がると体調を崩しやすくもなります。体調管理に努めながらも、子ども達の最高の笑顔を引き出し、発表会の当日に最高の演技を見ていた抱くため、練習を行っていきたいと思います。

2016/01/15 素敵な笑顔ありがとうございました。

 今日は保育園事業として「親子体操」、そしてそれに付随して「保護者懇談会」を行いました。大勢の方保護者の方にお集まりいただき、人数・交流スペースの兼ね合いもあり、2グループ(年少クラスグループと年長クラスグループ)が前後半に分かれて、それぞれ親子体操・懇談会を実施しました。懇談会では、クラスの様子をお伝えした後、それぞれの家庭での様子を聞かせていただき、今後保育を行っていくうえで大変参考になる意見を聞かせていただく事が出来ました。また親子体操では、体操を通して親子が楽しく触れあっていただき、子どもはもちろん、保護者の方々のお子様を見る目がとても優しく、笑顔がいっぱいの親子体操となりました。予定していた時間が30分、30分という事もあっという間に時間が過ぎてしまったような気がします。保護者の方々からもとても好評で、また機会があれば、親子が触れあえる行事を実施したいと思います。

 最後に平日にも関わらず、本当に大勢の方にご参加いただきまして、ありがとうございました。

 

  

  

 

あと、本日午後より、お遊戯室にステージを設置しました。いよいよ各クラスとも来週から本格的に「発表会」の練習を始めます。

 

2016/01/14 万が一のために

 平成7年の阪神淡路大震災の発生を教訓に寒い時期に発生する地震を想定した避難訓練を行いました。火事の時とは違い、まず布団を被ったり、机の下に隠れたりして自分の身を守る事、またドアを開け避難口を確保する事などの細かい点を確認しながら訓練を実施しました。また火災発生時、園内に煙が広がっている事を想定し、子ども達が煙を吸わないように煙に見立てたシーツの下をくぐって避難する訓練も行いました。突然の地震発生の放送にびっくりする子もいましたが、皆「おはしもて」の約束を守って避難する事ができました。全員が避難し終えた後、交通教室の一貫として、「積雪時の道路の歩き方、傘をさして歩く時の約束」について話を聞きました。

  

  

今朝は大変冷えました。園庭の水たまりには、うっすら氷が張っていました。

2016/01/13 保育園で獲れた大根を使って

 今日はクッキングで「みたらし大根」を作りました。保育園で獲れた大根を使用したのですが、とても丸々しており、各グループとも大根を卸すのに四苦八苦していました。それでも各グループとも卸した大根を片栗粉と小麦粉に混ぜ合わせて、1人ずつ大根餅を作る事ができました。

 その後、きりんさんとぱんだ組さんが「いか干し大根」を作りました。昨年も作ったので覚えている子が多くいたのですが、包丁で切込みを入れた大根に箸で穴をあけ、それに1人ずつ藁を通しました。昨年は天気の兼ね合いでおいしい「干し大根」にならなかったので、今年こそおいしい「干し大根」ができるようにと願いを込めて、ぱんだ組さんがテラスに干してくれました。

  

  

2016/01/12 寒さの中に、少し春の雰囲気が

 連休明けの今日、朝から雨が降り続き、寒い日となりました。お昼過ぎにはみぞれが降っていました。週間天気予報を見てみると、ずっと小さな雪だるまが並んでいます。いよいよ冬の気配を感じられるようになりました。そんな中、保護者の方が「桃の木」を持って来てくださいました。早速保育園の玄関に飾らさせていただいたのですが、枝には花が開いているものもあれば、またつぼみの状態のものもあります。子ども達は、きれいな桃の花を見て、少しだけ春の雰囲気を感じていました。

2016/01/09 あっという間の1週間でした。

1月4日の保育の日が月曜日という事で、今日で新年になって1週間が経過した事になります。週始めは都合休みの子も多かったのですが、終盤になるとほぼ全員の子ども達の元気な声が保育園に響いていました。今週を振り返ると「誕生日会や鏡開き、縦割り保育」と盛りだくさんの1週間であり、あっという間に過ぎたような気がします。来週もクッキングや避難訓練、親子体操などの行事が行われる予定です。また2月5日(土)の発表会に向けて各クラスとも少しずつ練習が始まります。子ども達のペースや体調に合わせて練習を行い、発表会の日には、「子ども達の大きく、たくましくなった姿」を見ていただきたいと思います。

 

2016/01/08 鏡開きと縦割り保育を行いました。

 少し日が早いのですが、保育園玄関に飾ってあった「鏡餅」のカガミ開きを行いました。全員がお遊戯室に集まった後、鏡開きの「神様にお供えしたお餅をいただいて、今年1年の無病息災を願う」という由来を聞いた後、2グループに分かれて、鏡開きを行いました。お餅はとても硬くなっており、金づちでたたいてもなかなか小さくはわれてくれませんでしたが、皆の頑張りの結果、数か所にひびが入りました。

また5歳児ぱんだ組さんが、餅花のお餅を枝からとる作業もしてくれました。

このお餅は3時のおやつに「ぜんざい」として食べました。そして今日「おやつデー」という事もあり、年少クラスの子ども達が年長クラスに行かせてもらい、一緒に食べました。とても甘くて美味しかったです。また餅花のお餅は「あられ」として食べました。

 

 

 

鏡開きの後は、1月の縦割り保育を行いました。各グループともお正月という事で、コマや羽根突き、凧揚げ、カルタなどお正月の雰囲気が感じられる遊びを行っていました。

  

 

2016/01/07 七草粥を食べて…

 1月7日という事で、3時のおやつの時間に「七草粥」を食べました。食べる前にその由来や効能についてお話を聞いてから食べました。あっさりした「七草粥」はとてもおいしく、子ども達はよく食べていました。明日は少し早いのですが、玄関に飾っていた「鏡餅」のカガミ開きを行います。毎年お餅がとても硬くなってしまい、大人の力でも割れないのですが、さて明日はどうでしょうか?ちなみに明日のおやつは鏡餅のお餅を使った「ぜんざい」です。

2016/01/06 1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう。

今年も1週間が経過しました。保育始めからも3日経過しました。まだ都合休みをする子もいますが、少しずつ登園する子の人数も増え、徐々に本来の賑やかな雰囲気に戻りつつあります。

 さて今日は1月生まれのお誕生日会を行いました。例年寒い中での実施となるのですが、今年は雪も降らず、割と温かい中での実施となり、インタビューに対しても、寒さに震える事無く、大きな声で応えていました。インタビューの後は、職員の出し物があるのですが、今回は『併せ絵』や『バルーンアート』を見せてもらいました。バルーンアートでは、出来上がる過程で形が見えてくると「剣やハート、リボン」と言いながら、子ども達は楽しんで見せてもらっていました。

  

2016/01/04 あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。子ども達は家族と過ごしたお正月の様子や初詣の様子、お年玉をもらった事など、思い思いの楽しかった様子を職員やお友達を見つけては話をしてくれました。

 今年は例年になく雪の降らないお正月となりました。保育始めの今日もとても良い天気となり、外遊びをするクラスもありました。このまま、雪の少ない冬となればいいのですが…。

 今年度も残す所あと3か月になりました。子ども達との日々の関わりを大切にし、子ども達の笑顔が引き出せるよう、職員一同、新たな気持ちで子ども達と向き合いたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

2015/12/28 今年1年お世話になりました。

 今年の暮れは雪が降らず、年末という雰囲気が感じられませんね。とは言え、今日が保育納めの日、明日から1月3日の間、お正月休みとなります。今冬は暖冬とは言え、規則正しい生活を心がけて、1月4日の保育始めの日には元気な子ども達の顔を見る事が出来る事を楽しみにしています。

 

 今年1年本当に保育園の活動や運営にご理解、ご協力を賜りありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。どうぞ良いお年をお迎えください。

2015/12/26 今年最後の土曜日でした。

 今年最後の土曜日でした。登園する子の人数は少なかったのですが、その分、穏やかに楽しく過ごす事ができました。気が付けば週間天気予報も元旦の様子を伝えるようになっており、どうやら今年のお正月は足元の良い日となりそうです。今年の保育園の開園日も残すところ28日の月曜日のみになりました。新年に思いをはせながら、残す1日も子ども達の笑顔を大切に過ごしていきたいと思います。

2015/12/25 縦割り保育の日でした。

 朝登園するなり、子ども達は職員やクラスのお友達の顔を見るなり、サンタさんからもらったプレゼントや家族で食べたごちそうのお話をしてくれました。どの子もにこにこ顔での登園でした。

 さて今日は今年最後の園行事、「縦割り保育の日」でした。生憎の天気で、どのグループも室内で過ごす事となりましたが、クリスマスの飾り作りやお店屋さんごっこなど、それぞれ年少クラスと年長クラスの子ども達が仲良く過ごしました。9か月の縦割りグループの活動ですっかり顔見知りとなりました。

いよいよ今年の保育園も残すところ、あと2日となりました。明日から都合休みする子も、28日まで登園する子も元気に過ごしてほしいと思います。

  

2015/12/24 今日は早く寝ようっと

 今日はクリスマスイブの日です。朝から子ども達は「今日はサンタさんが来てくれる日」とそわそわ落ち着かない様子です。どの子も今日ばかりは皆お利口さん(?)でした。雪が降らず、そりに乗ってくることはできないでしょうが、どうぞサンタさん、みずほ保育園の子ども達に素敵なプレゼントをお願いします。

2015/12/21 今年の開園日もあと6日になりました。

今年の保育園の開園日も今日を含めてあと6日になりました。小学校などに兄弟がいる子は28日の保育納めを待たずに早くから都合休みをする子もいるので、全員がそろうのはあと数日になろうかとおもいます。今冬は雪が降らず、12月とは思えない暖かい日が続いていますが、残り少なくなっていくカレンダーをみると気分だけは慌ただしく感じます。登園してくる子ども達の笑顔のためにゆっくりと向き合っていきたいと思います。

2015/12/18 寒い朝となりました。

 昨晩宮津市でも雪が降り、高い山のてっぺんには雪が降り積もっていました。そのため今朝は寒い朝となりましたが、子ども達は元気に登園してきてくれました。子ども達は登園するなり、昨日の「クリスマス会」の感想やサンタさんからいただいたプレゼントの内容やを教えてくれました。どの子もとてもうれしかったようです。さて今年度も残すところ、あと10日となりました。これからますます寒くなって、体調をくずしやすい季節となりますが、元気に登園してきてほしいと思います。

2015/12/17 盛りだくさんのクリスマス会になりました。

 今日は保育園のクリスマス会の日でした。子ども達は朝から「今日はサンタさんが来る日やんな」「プレゼント、何くれるかな」と落ち着かない様子でした。クリスマス会が始まり、歌を歌ったり、職員による人形劇を見せてもらった後、いよいよサンタさんの登場がすると子ども達のテンションは最高潮に!各クラスの子ども達がサンタさんに質問をすると、サンタさんは優しい声で一つずつ応えてくれました。

 プレゼントはサンタさんがクラスを回ってくれ、一人ずつ名前を呼んでプレゼントをくれました。近くで見るサンタさんは大きく、思わず涙がこぼれる子もいましたが、プレゼントをもらうと、きちんと「ありがとう」とお礼を言う事が出来ました。そしてクリスマス会の楽しみの一つでもある縦割りグループでの会食ですが、一人一人の子のお皿に「アンパンマンサンタさんが飾ってあり、見た目もおいしく、グループのお友達と仲良く楽しく食べる事が出来ました。

 3時のおやつは3~5歳児は自分達でトッピングを、0~2歳児はクラスの担任がトッピングを行い、手作りケーキを食べました。フルーツやクリームなど詰めすぎて倒れてしまうグループのケーキもありましたが、ボリューム満点のケーキはとても美味しかったです。

  

  

  

2015/12/16 明日はクリスマス会です。

 いよいよ明日、子ども達が楽しみにしている「クリスマス会」が行われます。それぞれのクラスではクリスマス会に歌う歌の練習やサンタさんへの質問の練習もばっちりで、子ども達は明日になるのが待ち通しいようです。天気予報では、明日は曇り夜にかけてみぞれが降ると伝えています。どうぞサンタさん、みずほ保育園の子ども達はいい子ばっかりなので、プレゼントを持って来てくださいね。

2015/12/14 「とみき」の約束を守ろうね

 11月19日予定していた「交通教室」が延期となっていたため、宮津警察署の方に来園いただき実施しました。今日もあいにくの雨で駐車場に停まったパトカーなどを見せていただくことはできませんでしたが、警察署の方から道路を歩く時の約束事や信号の意味などを優しくわかりやすく教えていただきました。普段から耳にしている「とみきの約束」ですが、警察署の方から教わったことでより印象的に理解できたのではないかと思います。交通教室後、11月に渡す事が出来なかった「勤労感謝のプレゼント」を渡しました。これから雪などが降り、道路状況や視界が悪くなってきます。歩く者も車を運転する者も事故を起こさない、事故に合わないために今日教えていただいた「とみきの約束」を子ども達や保護者の方に伝えていきたいと思います。

  

2015/12/11 思わぬ大雨にびっくり

 今朝未明、強い雨が降りました。午前中は雨や風は収まっていたのですが、昼過ぎになって再び大雨と突風が吹き、嵐のような天気となりました。これが昨日の大根掘りの日でなかったことに安堵すると共に、やはり天気が悪くなると気分的に滅入ってしまいます。みずほのクリスマス会まであと1週間になりました。この日ばかりはサンタさんが無事に保育園に来る事ができるよう晴れてほしいものです。

2015/12/10 大根掘りをしました。

 朝から曇天が続き実施が危ぶまれましたが、予定通り保育園の大根掘りをしました。子ども達は畑に着き、土から顔を出した大根を見るなり、「わあ」と歓声を上げ、その数に驚いていました。みずほの畑で獲れる大根は市販のものより大きく、掘り出すのに一苦労するのですが、お家にお土産を持って帰るのだと頑張って掘り出していました。また今年は、5歳児ぱんだ組さんがブロッコリーと白菜の収穫をしてくれました。今日収穫した大根は給食の材料としても使用すると共に、子ども達一人一人がお土産として一人一本ずつ持ち帰ります。今晩はどこの家庭でも、旬の食材「大根」を使ったメニューが食卓に並び、今日の大根掘りの様子で話に花が咲く事でしょう。

 保育園玄関に、収穫した大根で作った大根の人形があります。お迎えに来られた方はどうぞご覧になってください。

 

 

2015/12/10 昨日のクッキングの様子について

 昨日掲載する事が出来なかった「クッキングの様子」について一日遅くなりましたが紹介します。

12月のクッキングという事で、季節を感じられる食材という事で、冬至には少し早いのですが冬至の日に食べる「かぼちゃ」を食材にし、クッキングを始まる前に冬至の日にかぼちゃを食べる由来を聞いてから各グループに分かれ「かぼちゃの餃子の皮包み」を作りました。ふかしたかぼちゃをマッシャーで潰し、それを1枚ずつ餃子の皮に包みました。簡単なようで適度な量を載せるのが意外と手間取り、包んだ具があふれてしまう子もいました。出来上がった「かぼちゃの餃子の皮包み」は甘くてとても美味しかったです。

  

  

2015/12/08 今日も良い天気となりました。

 公開保育の2日目、今日も良い天気となりました。今日も大勢の方に子ども達の様子を見に来ていただきました。2日目という事もあり、子ども達の中でも余裕のようなものが出てきたのか、お家の人の顔が見えてもうれしい気持ちを感じながらも、すまし顔の子が何人かいました。そうした変化も子ども達にすれば大きな成長です。とは言え、公開保育中お家の人に見守っていただいているという安心感から、いつも以上に元気な子ども達でした。保護者の方から感想を聞かせてもらうと「お友達と楽しく触れあっている様子に喜びを感じた/ 照れながらも歌や踊りを踊る子ども達の様子に暖かい雰囲気を感じた」など概ね良い感想を聞かせていただきました。各クラスとも、「制作やお店屋さんごっこ」など盛りだくさんの内容でしたが、予定していた時間が本当に短く感じました。

 2日にわたって実施しました「公開保育」でしたが、本当にお忙しいなか大勢の方に子ども達の様子を見に来ていただきまして、ありがとうございました。また感想を聞かせていただきたいと思います。

※保育園玄関には5歳児ぱんだ組が作ってくれた「廃材を使ったクリスマスツリー」が飾ってあります。

 どうぞご覧になってください。

  

  

 

2015/12/07 公開保育の初日でした。

 今日はみずほ保育園の公開保育の1日目でした。気温はあまり上がらなかったものの天気の良いなかでの公開保育が行えました。どの子も先日の「お餅つき」に続き、「公開保育」と楽しみが続いているようで、笑顔で登園してきました。今回の公開保育は特別な踊りやオペレッタ等を見ていただくのではなく、普段の保育の様子を見ていただくものであるため、子ども達もあまり緊張することなく、いつも通りの生活の様子を見ていただく事ができました。特に4歳児、5歳児は隔週月曜日に実施している「ドレミで遊ぼう」の練習の様子を見ていただく事ができました。明日もまた公開保育を行います。今日来ていていただく事が出来なかった方も、来ていただいた方もどうぞ大勢の方の来園をお待ちしております。

  

  

2015/12/05 ぺったんこ、それぺったんこ

 今日は保育園の「お餅つき大会」の日でした。昨日から準備をしてある臼や杵を見て、子ども達はやる気満々、大人がついている時にも「がんばれ」と応援をしてくれていました。いざ自分たちがつこうと杵を持った時、重さにふらついてしまう子もいましたが、掛け声に合わせて頑張ってお餅をついてくれました。今年も保護者会の役員さんにお手伝いをしていただいたのですが、今年は「お餅つき」に詳しい方がおられ、又お父さんの参加が3人もあったため、例年より早く8うすのお餅をついていただきました。つきがったお餅は子ども達が丸め、ぜんざいなどにしていただきました。やはりつきたてのお餅はおいしかったようで、皆パクパク食べていました。またお正月に向け今年も「鏡餅」と「餅花飾り」を作りました。

天気にも恵まれて、楽しいお餅つき大会となりました。

  

  

 

 

2015/12/04 冷たい風が吹く日でした。

 午前中は少し晴れ間が見えたものの、午後にはどんよりした天気となり、冷たい風が吹く日でした。

さて明日は子ども達が楽しみにしている「餅つき大会」の日です。お遊戯室に準備された「うす」が準備されている事に気が付いた子ども達は「明日、お餅つきやんなあ」「爪切ってこんとあかんのやんな」とお餅をつく事が楽しみで仕方がないようです。明日は保護者会の役員さんにお手伝いいただき、8うすつく予定です。寒い日になりそうですが、蒸し上ったもち米、そして子ども達の熱気でさぞ会場のお遊戯室は温かくなりそうです。

2015/12/02 お誕生日おめでとう

今日は12月生まれのお誕生日会の日でした。お誕生日会の中では、一人ずつステージ(カラーボックス)の上に立ち、インタビューを受けたり、皆から祝福をしてもらいます。そんな中、今月1歳のお誕生日を迎えるTくんが『何歳になりますか?』の質問に対し、皆によく見えるように、ひとさし指をぴんと立て、「1」と応えてくれました。そのしぐさがとてもかわいらしく、微笑ましい雰囲気になりました。その他今月お誕生日を迎えるお友達一人一人にインタビューを行い、皆でおめでとうと祝福をしました。

その後、職員による「マジック」を見せてもらいました。その不可思議な様子に皆、目を丸くしていました。

  

2015/12/01 残すところ、今年もあと1月になりました。

カレンダーもあと1枚になり、残すところ今年もあと1月になりました。改めて月日の経つ早さには驚かされます。12月1日は毎年恒例の「ミズナリエ」の点灯式の日であり、今日も3から5歳児の子ども達が園庭に出て、カウントダウンの下、17時に一斉に暗い園庭を色とりどりの電飾が灯りました。これからの時期、日が暮れるのが早くなり、寂しい気分にもなりますが、「ミズナリエ」の電飾が明るく灯り、華やかに気分にしてくれる事と思います。

  

2015/11/30 1週間後の公開保育に向けて

 11月も最終日となり、明日から12月です。カレンダーも最後の1枚になります。月日の経つ早さには驚かされます。さて今日は来週12月7日、8日に行われる「公開保育」の中で実施されます「ドレミで遊ぼう」の練習を行いました。公開保育の中でも普段通りの練習の様子を見ていただく予定なのですが、子ども達は見に来てもらうという事で自然と本気モードで今日の練習を行っていました。「ドレミで~」の中では合唱や拍子打ち、楽器演奏など多岐に渡って、音楽に触れる楽しさ、皆で音を奏でる達成感など感じられる取り組みを行います。どうぞ大勢の方に見に来ていただきたいと思います。

  

  

2015/11/26 天気が悪い日の朝の様子

昨日今日と朝から雨が降り続き、屋外遊びを行う事が出来ません。そんな雨の日の朝の全体遊びの様子を紹介したいと思います。8時からおおよそ9時15分までの間が、「朝の全体遊びの時間」となっています。天気が良かったら園庭に出て遊んだりするのですが、雨が降ったら必然的に屋内での遊びとなります。屋内での遊びの中心はなんといっても広いお遊戯室でウレタン積み木や大型ブロックを行う子が多いのですが、その他、別部屋ではお絵かきや塗り絵、磁石ブロックや折り紙、カルタやボードゲーム、パズル、長縄など子ども達の興味関心に合わせた遊びを行っています。子ども達は様々な遊びの中から、今日行いたい遊びを自ら選んで遊んでいます。全体遊びでは自然と他クラスの子と触れあう事となり、大きいクラスの子が小さいクラスの子を優しくお世話をしてあげたりする光景が至るところで見られます。またカルタ遊びでは「取り手」だけでなく「読み手」も子ども達が順番に行い、文字や言葉に触れあっています。

  

  

2015/11/24 急に寒くなった気がします。

連休明けの今日、朝からずっと雨がしとしとと降り続き、寒い日となりました。これまでが暖かすぎた事もあるのですが、これからの時期の寒さを考えると、正直気が滅入ってしまいます。天気予報では、今週はずっと雨が続き、最高気温が一ケタになる日もあると伝えています。

 しかし子ども達は来週に控えた「ミズナリエ」を楽しみにし、そして17日に行われる保育園のクリスマス会にサンタさんがそりに乗ってプレゼントを運んでくれるために「雪が降ってくれる事」を願っています。子ども達の夢を思うと、少しくらいの寒さも我慢しなければいけませんね。

2015/11/20 大勢の方に見に来ていただき、ありがとうございました。

今日は、3~5歳児が隔週金曜日に実施しています「体操教室」の参観日でした。子ども達は身体を動かす事が大好き、またお家の人が見に来てくれているという事で、いつも以上にハッスルして体操教室に参加する事が出来ました。9月の運動会では、一人一人の子ども達が飛んだり、跳ねたりする姿を見ていただきましたが、今日の参観では、クラスの子ども達が跳び箱やマット、鉄棒等の課題に取り組む姿、また順番を待つ姿、そして他の子を応援する姿等を見ていただく事ができたのではないでしょうか。特に5歳児ぱんだ組は1人ずつ6段の跳び箱を跳ぶ姿を見ていただき、大きくたくましくなった姿を見ていただけた事と思います。お家に帰られましたら、体操教室に真剣に取り組む子ども達の頑張りを大いに褒めてあげていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

2015/11/18 さつまいもを使って

 保育園で収穫した「さつまいも」を使って、今日はクッキングで「クッキー」を作りました。ほっかほっかに蒸し上ったお芋をマッシャーで潰していくのですが、そのお芋の甘いにおいを嗅いでいるだけで思わずお腹の虫がなりそうでした。潰したお芋に砂糖と薄力粉、サラダ油等を計って入れるのですが、どのグループも手馴れたもので、軽量カップを横からのぞき、真横の決められた線に達すると「ストップ」と言って、きちんと量を計る事が出来ました。今日はクッキーという事で出来上がった生地を使って、星の形やクワガタ虫、アンパンマン等いろんな形のクッキーを作りました。

 そして今日は「おやつデー」という事で、年少クラスが年長クラスが行かせてもらい、2クラスずつ一緒におやつを食べました。下のクラスの子は最初はいつもと雰囲気が違い、戸惑っていたのですが大きいクラスのお友達が優しくお世話をしてくれるうちに、すっかり打ち解け「おかわり」をせがむ子もいました。

  

  

  

 

2015/11/13 火事の時には「おはしもて」

 宮津与謝消防署の方に来園いただき、「防火教室」を行いました。まず普段の避難訓練の様子を見ていただいたのですが、今回は非常ベルが鳴った事もあり、子ども達は、より緊張感をもって訓練に臨む事が出来ました。全員がお遊戯室に避難し終えた後、消防署の方から、楽しいゲームや唄を通して、「火事の時に心掛けなければいけない事」「避難時の約束事」について教えていただきました。特にパズル形式のゲームは子ども達は真剣に見本の絵を注視し、パズルを組み立て、その後火災発生時の約束事を教えていただいたので、完成させた絵の特徴から子ども達は火事の怖さ、避難時の約束を知る事が出来ました。

また常から耳にする「おはしもて(避難時の約束事)」の唄をピアノの演奏に併せて歌い、改めて言葉の意味、命を守る術について教えていただきました。

 最後に「勤労感謝の日」はまだ来ていませんが、日ごろの感謝の気持ちをこめて、手作りの小物入れをプレゼントをしました。お互い敬礼をしあう等楽しい雰囲気の下、『防火教室』を行う事ができました。

 

 

2015/11/12 普段の子ども達の様子

今日は良い天気となりました。予定していた保育園行事が急きょキャンセルとなったので、子ども達はそれぞれ思い思いの遊びを楽しみました。今回はぞう組が取り組んだ「米ぬか粘土の様子」とくま組とぱんだ組が一緒に行った散歩の様子を紹介したいと思います。

 まず「米ぬか粘土」ですが、子ども達はまず、さらさらの米ぬかを見せてもらいました。なじみがあるようであまりない「米ぬか」、その感触と独特のにおい、子ども達はとても興味深く見ていました。その後、水を足していき、だんだん粘り気が出てきて粘土状になってくると興味のまなざしもさらに強くなり、身を乗り出してみていました。いざテーブルの上に配ってもらい、粘土を触ってみるとその感触がおもしろいのか、何度もこね回して、それぞれお団子やヘビ、おせんべいなどを作っていました。中には新幹線を作り、テーブルの上を走らせている子もいました。不思議な感触と共に、「小麦粉粘土」とは違い、「小麦アレルギー」の子でも安心して遊ぶ事ができ、是非ご家庭でも楽しんでいただければと思います。

 くま組とぱんだ組の子ども達の散歩は、天気が良かった事もあり、田んぼの方まで歩きました。先日縦割り保育を行った事もあり、5歳児ぱんだ組の子ども達が優しく1歳児くま組さんのお世話をしてあげていました。くま組の子の両手を二人のぱんだ組の子ども達がそれぞれ手をつないであげる姿はとてもほほえましいものがありました。散歩の後、ぱんだ組さんは「ブロッコリー」の収穫もしてくれました。

 

 

2015/11/11 縦割り保育の日でした。

今日は月1度の縦割り保育の日でした。心配していた天気も良く晴れ、一日穏やかな日となりました。各グループとも異年齢の子ども達がいかに楽しく、触れあう事が出来るかを計画・実施し、どんぐり拾いに出かけるグループ、三輪車遊びを行うグループ、小麦粉粘土を楽しむグループ、制作を行うグループ、運動遊びを楽しむグループと内容は様々でしたが、どのグループとも楽しく触れあう事ができ、あっという間に時間が過ぎていったようです。

今月は18日(水)に「おやつデー」と銘打ち、3~5歳児がクッキングで作ったおやつ(さつまいもクッキー)を3時のおやつの時間に縦割りグループで】食べます。ちょうど1週間後であり、各グループとも「今度は一緒におやつを食べようね」と言って縦割り保育を終えました。

  

  

2015/11/09 一雨ごとに涼しくなっていくような気がします。

 朝から雨が降り、今日は外で遊ぶ事が出来ず、全クラス屋内での遊びとなりました。お遊戯室で鬼ごっこや室内遊具で遊ぶ子の他、折り紙やパズル、ボードゲームをする子、お絵かきをする子など、それぞれ興味のある遊びを行いました。天気予報では今週に入り、最低気温が一ケタになると伝えています。日中の気温差が大きくなるこの時期は体調管理に努めると共に、子ども達の興味・関心のある屋内での遊びを提供していきたいと思います。もちろん晴れた日には散歩に出かけ、過ぎゆく季節を感じると共に、幼児クラスの子は「朝マラソン」等を行い、体力づくりを行いたいと思います。

2015/11/06 暖かい日が続いています。

先週末は気温が下がり、正直「寒い」と思う日もありましたが、今週は比較的暖かい日が続いています。今日は朝から天気が良く、園庭で外遊びをするクラス、お散歩に出かけるクラスと小春日和の暖かさを満喫しました。またここ数日続けている朝マラソンも子ども達が長い距離を走る事にも慣れてきているので、今日はちょっと早いペースで走りましたが、何人かの子はそのペースにも頑張ってついてきていました。

来週になると気温ががくんと下がるとの事、子ども達が気温差に体調を崩すことなく、元気に登園できるように手洗い・うがいを行い、規則正しい生活を心がけましょうね。

2015/11/05 たくさんの笑顔が見られました。

今日はみずほ保育園の「給食参観」の日でした。朝から子ども達は「今日、お母さんが来てくれるんやで」「ちゃんと静かに食べる約束してきたで」とそわそわと落ち着かない様子でした。しかし、いざ給食参観が始まると、緊張しているのか、どのクラスもいつもより静かに食べていました。とは言え、お家の人に見にきてもらっているためか、うれしい気持ちを押さえきれず、自然と笑顔になっていました。また残念ながら、今日の参観に来ていただく事が出来なかった保護者の子も、「お母さんは仕事で来れんけど、ちゃんと静かに食べる約束したよ」と皆と同じようにおいしく給食を食べていました。幼児クラスでは、今日の献立の栄養素についても話を行い、『食物のもつ栄養』の興味付けを行いました。参観は乳児クラス・幼児クラスと時間差を設けて、子ども達の給食を食べる様子を見ていただいたのですが、どの保護者も「お友達と一緒においしそうに食べている子ども達の様子」に満足しておられ、また「家庭とは違い、なんでも食べる子ども達の様子」に驚いておられました。予定していた時間があっという間に過ぎてしまったように思います。今日、お家に帰られましたら、子ども達に今日の給食参観でご覧になった子ども達の食事の様子やお友達と触れ合う姿を具体的に褒めていただき、大きくなった姿、聞く年とは違う姿をお子様と共に感じていただきたいと思います。最後になりましたが、お忙しいところ、給食参観にお越しいただき、ありがとうございました。

※給食の試食コーナーを実施したところ、大勢の方に食べに来ていただき、ありがとうございました。今日お渡しいたしました「レシピ」は、ご家庭での料理の参考にしていただきたいと思います。

  

  

2015/11/04 お誕生日会をしました。

今日は11月生まれのお誕生日会を行いました。今月お誕生日を迎えるのはなんと11名、全園児の約1割の子が11月生まれとなります。お誕生日会の雰囲気にも慣れ、インタビューを受ける子はどの子も大きな声で自己紹介が行え、また縦割り保育の中で顔見知りになった子がインタビューをされていると、本人に代わって、名前を言ってくれる子もいました。お誕生日を迎える子が皆の前に立ち、又その子達に皆で「おめでとう」とお祝いの言葉を掛けるお誕生日会、どの子も笑顔になる事ができます。

 さて、明日はみずほ保育園の「給食参観」の日です。子ども達がお友達とおしゃべりしながら楽しくご飯を食べる様子、保育士を信用して大きな口を開けて食事を食べる様子を是非大勢の方に見に来ていただき、子ども達の笑顔を見に来ていただきたいと思います。

  

2015/11/02 肌寒い日となりました。

11月に入り、肌寒い日となりました。しかも雨がしとしとするような天気であった事もあり余計、背中を丸めたくなるような日でした。しかし子ども達はいつも通り元気に登園してきてくれました。明日は飛び石休日です。体調を崩さないよう規則正しい生活を心がけ。休日明けの4日には元気に登園してきてほしいものです。

2015/10/30 来年の春、小学校で会おうね。

今日は宮津市内のすべての保育園、幼稚園の就学前の子ども達が市民体育館に集まり、交流イベント「年長児ペップ」を行いました。交流会が始まってすぐはお互い緊張した面持ちでしたが、歌やゲームを通して徐々に打ち解け、他園のお友達ともお話ができるようになり、たくさんの笑顔が見られました。初めて会うお友達もいれば、同じ地区にいながら他の園に通っているお友達、引っ越しをして久しぶりに再会したお友達など、たくさんの出会い、そしてたくさんのお友達ができました。内容はと言うと、午前中はゲームを中心に交流を図り、お昼ご飯を挟んで、午後からは「ペップキッズガーデン」の遊具を出してもらい、大きなエア遊具やドッチボールなどをして遊びました。本当に楽しいイベントであり、あっという間に予定の時間が過ぎていったような気がします。これまでこうした大規模な交流イベントがなかったので、子ども達にとって刺激的でいつも以上に楽しむ事が出来ました。「交流会」の終わりの挨拶の中で来年の春、小学校の入学式に会える事を楽しみに、「また会おうね」と約束してイベントを終えました。

  

  

2015/10/29 忍法『もくもくの術!』

 今日は「焼き芋大会」の日でした。昨日、お芋を洗った事もあり、子ども達の興味・関心は高く、登園するなり、「早く焼き芋、たべたい」という子がたくさんいました。職員が園庭で焼き芋用の炭(火床)を作っている間に、子ども達がさつまいもに濡れ新聞とアルミホイルを巻き、牛乳パックに入れる作業をしてくれていました。昨日のいも洗いに引き続き、大きい組さんが、小さい組さんに優しくお芋の巻き方を教えてあげていました。いざ、さつまいもを焼き始め、おいしそうな匂いが漂ってくると、小さい組さんから順番に、お芋の試食にきてくれました。焼きたてのお芋はあっつあっつでしたが、皆フーフーとしながら美味しく食べました。大きい組さんの前では、火床の中に枯葉を入れ、煙が上がる瞬間をみせてあげました。その時に「忍法 モクモクの術」と唱えてから枯葉をいれたので、その瞬間にわき上がる煙に子ども達は歓声を挙げて喜んでいました。焼きたてのお芋があんまり美味しかったためか、何度もお代わりをする子がいました。自分たちが5月28日に苗を植えて、それを10月22日に収穫して、昨日洗って、そしてホイルを巻いて、皆で食べたお芋、とてもおいしかったです。

   

  

  

2015/10/28 明日の焼き芋大会に向けて

 明日は、保育園で収穫したさつまいもを使用して、焼き芋大会を行います。その準備のために、子ども達がたらいを使用して、さつまいもをきれいに洗ってくれました。洗う前の芋は周りが土(砂)だらけで白っぽい色をしていましたが、洗った芋は鮮やかな赤茶色で、子ども達がイメージする「さつまいも」になりました。全クラスが「芋洗い」に参加してくれ、昨日に引き続き、ちょっとした「ミニ縦割り保育」のような雰囲気になり、大きい組さんが小さい組さんのお世話をしてあげる光景が随所に見られました。

明日の「焼き芋大会」では、子ども達に、「さつまいもを新聞紙とホイルで包み、それを牛乳パックに入れる作業」も手伝ってもらいます。明日もお芋包みを通して、異年齢交流が行えそうです。そして熱っつ、熱っつのお芋をほうばる子ども達の笑顔が今から楽しみです。

  

  

2015/10/27 縦割り保育をしました。

 月1回の縦割り保育の日、今日も良く晴れました。各グループとも、「室内にいるのはもったいない」ということで、それぞれ屋外に飛び出し、「どんぐり拾い」や「三輪車遊び」を楽しみました。今年度も半分が経過し、また先月は「仲良しデー」という事で、グループ毎に一緒にお昼ご飯を食べた事もあり、グループのお友達のお顔もちゃんと覚えており、すんなり活動に移る事が出来ました。「どんぐり拾い」に行ったグループの子はどんぐりを拾ったり、いろんな色の落ち葉を拾ったりしました。また三輪車遊びをしたグループの子はペダルを上手にこぎながら、グランド内を走り回っていました。どのグループも大きい組さんと小さい組さんが手をつなぎ、仲良く異年齢交流が行えました。

 

 

2015/10/26 24日の小遠足について

 10月24日(土)に実施しました小遠足について紹介します。この日も本当に良い天気となって10月下旬とは思えないような暖かい日となりました。今回は0歳児から2歳児の子どもの小遠足だったのですが、これから少しずつ散歩で歩く練習をしていた事もあり、皆頑張って歩ききる事ができました。子ども達は疲れた顔を見せながらも、満足げな顔をしていました。公園の遊具で遊んだ跡、子ども達が楽しみにしていた「手作り弁当」を食べました。どの子のお弁当もとても愛情がこもったものであり、美味しくいただきました。

 今年は10月3日に幼児クラスが、そして今回10月24日に乳児クラスが小遠足を実施しました。保護者の皆様には大変お忙しい中、手作り弁当及び、現地へのお迎えなどお世話になりました。おかげで天気にも恵まれ大変思い出深い小遠足となりました。ご協力をいただき、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

   

  

2015/10/23 明日、天気になあれ

 明日は、ひよこ組からぞう組の小遠足の日です。天気予報では「晴れ」との予報となっていますが、是非晴れてほしいものです。ここ数日、天気が良い日が続いているため、体力づくりとして、また秋の自然発見のためにお散歩に出かけています。散歩で培った体力、クラスの団結力を是非発揮して、皆、目的地である「滝上公園」まで歩ききってほしいものです。そして滝上公園では大型遊具などで遊んだ後、子ども達が楽しみにしている「手作り弁当」を食べたいと思います。

2015/10/22 さつまいも掘りをしました。

今日はさつまいも掘りの日でした。曇り空だったので暑くもなく、寒くもない最高のコンデションでの実施となりました。今年は全体的に不作とご近所の方から聞いていたので、収穫量を心配していたのですが、いざお芋を掘ってみると大きなお芋がたくさん収穫する事が出来ました。また今日はサポートセンターの日でもあったので、園児以外にも大勢の地域のお友達が集まり、本当に賑やかなお芋掘りとなりました。

 収穫したお芋は子ども達がお土産に持ち帰ると共に、今日の3時のおやつにも食べました。とても甘くて美味しかったです。

 

 

2015/10/19 飯田先生の講演を受けて

 10月17日、18日の2日間、東海学園大学 客員教授である飯田和也先生を宮津にお招きして、職員及び、保護者(17日)、そして近隣保育園の保育園職員(18日)を対象に講演を行いました。先生のお話はとてもわかりやすい言葉でお話をしてくださり、「愛のある雰囲気」「ありがとうの言葉の大切さ」「子どもの成長・発達を信じる事の大切さ」など、保育の原点について再認識させられる良い機会となりました。

早速、みずほ保育園では子どもに皆がいてくれて幸せだよ」と言葉をたくさん掛けてあげたいと思います。

2015/10/15 グリーンは進め!  レッドは止まれ!

 今日は「プレイングイングリッシュ」の日でした(5歳児ぱんだ組)。英語の唄を歌ったり、ゲームをしたり、「はらぺこあおむし」の英語版を読んで聞かせてもらったりと楽しく英語に触れあう事が出来ました。子ども達も英語の講師の先生にもなれ、笑顔で臨む事が出来るようになりました。今日もいろんなゲームを行い、いろんな英単語を教えていただいたのですが、子ども達は「グリーンは進め、レッドは止まれ」のゲームが気にいったようです。内容は横一列に並んだ状態でスタートし、講師の先生が「グリーン」といえば進み、「レッド」といえば止まるという単純なルールなのですが、子ども達は「だるまさんが転んだ」のように楽しむ事が出来ました。発展形として「パープル・イエロー」「ブルー・ブラック」と言葉を変えて、講師の先生が発音される英語(色の名前)を聞き分け、誰が先に講師の先生にタッチできるかを競い合いました。

もう一つ行ったゲームは果物の名前のカルタを行いました。「オレンジやアップル」のようなよく聞く単語の他、「ラズベリーやプラム」などあまり聞きなれない果物の名前も教えていただきました。普段のカルタ以上に白熱していました。

 今日の16時からの園庭での遊びの中でもぱんだ組さんを中心に「グリーン、レッド」の遊びを子ども達は行っていました。

 

 

2015/10/14 くま組、ぞう組さんは…

3~5歳児がクッキングで「おにぎり」を作っている頃、くま組、ぞう組の子ども達は近くの公園にお散歩に行きました。とは言え、10日後の10月24日(土)には小遠足として、滝上公園まで歩かなければいけません。小遠足への足慣らし的意味合いもなっています。公園につくと子ども達は大型遊具や公園内にある丘に駆け上がったりして遊びました。体を十分に動かし、保育園に帰ってきた頃には汗をかいている子もいました。

 

 

2015/10/14 新米を使っておにぎりを作りました。

 今日はクッキングで新米を使って、おにぎりを作りました。使用するお米は保育園の田んぼで獲れたお米であり、まず5月の田植えから9月の稲刈りまでのお米作りの取組を振り返るため、スライドで田植え、看板作り、案山子作り、そして天候不順のため実施出来なかった稲刈りの様子を振り返りました。スライドで出てくる子ども達の写真は進級して間もない頃の物であり、10月になり半年を経過した子ども達はどの子も大きくなったなと感じさせられました。

 さて新米を使ったおにぎり作りなのですが、ただおにぎりを作るだけではもったいないという事で、ご飯に混ぜる「ふりかけ」も作りました。子ども達は普段あまり目にしない『すりこ木』を使用してゴマと鰹節、大根菜のふりかけを作ってくれました。ゴマの香織がよく、どのグループも美味しいおにぎりを作る事が出来ました。

 ただ今日のクッキングはこれでは終わりません。子ども達が握ったおにぎりとおかずをお弁当箱に詰めて、園庭でお弁当を食べました。外はとても良い天気だった事もあり、「ピクニック」気分でお弁当を食べる事が出来ました。自分達がおにぎりを握り、おかずをお弁当箱に詰め、園庭で食べた「お弁当」はとても美味しかったです。

  

  

2015/10/13 連休明けの今日、

連休明けの今日、幾分、気温の低い日となりましたが、子ども達は元気に登園してくれました。連休中には地域のお祭りや、「やわらび」等のイベントが行われており、それぞれ楽しい休日を過ごしたようです。10月も半ばとなり、日中も吹く風が冷たく感じられるようになりましたが、体を動かすには良い季節でもあります。天気の良い日には園外に繰り出し、秋の自然を感じると共に、体を動かした後には秋の食材を味わっていきたいと思います。明日は保育園で獲れたお米を使った「おにぎり

2015/10/09 今日も良い天気となりました。

ここ数日、朝間は冷えるものの、日中は良く晴れ過ごしやすい日が続いています。今日も昨日に続き、保育園周辺の田んぼコースの朝マラソンを行いました。子ども達の走りたいという気持ちがとても強く、その気持ちに応えるため今日は2周走りました。先頭と列尾に職員がついて走るのですが意外とよく走る子も多く、あやうく先頭を走る職員が抜かされそうになるほどです。子ども達が友だちの走る姿、ついていこうとする姿にお互いが刺激されながら、頑張る気持ちを応援していきたいと思います。

 さて今日は、園庭のプランターにチューリップ等の花の球根を植えました。例年5歳児が植えてくれることが多いのですが、今年は1歳児くま組、2歳児ぞう組の子ども達も一緒に植えてくれました。5歳児ぱんだ組の子ども達が小さい組さんの子ども達のお世話をしてあげながら、来年の春に咲く色とりどりの花を想像しながら植えてくれました。

 

 

2015/10/08 朝マラソンをしました。

 今日も朝から良い天気となりました。3~5歳児クラスは全体遊びで園庭で遊んでいたのですが、誰からとなく「朝マラソン」がしたいと言う声がありました。みずほ保育園では体力づくりの一環として、また秋の移ろいに気づくきっかけ造りとして、毎年この時期から「朝マラソン」を行っており、子ども達はそれを知っており、「朝マラソンをしたい」との声になったようです。今日は久しぶりのマラソンという事もあり、園の周辺の田んぼ周回コースを1週だけ走ったのですが、職員について全速力で走る子、後からゆっくりと走る子、それぞれでしたが、皆楽しんで走る事ができたようです。地元の宮津小学校では10月17日に「マラソン大会」が行われます。小学校のお兄さん、お姉さんの頑張りに刺激を受けながらも、みずほ保育園では、これからの時期天気の良い日には「朝マラソン」を行っていきたいと思います。

2015/10/07 未来のエースストライカーを目指して

 絶好の青空の下、「サッカー教室」が行われました。今年もグランドと工場跡の2か所で行われ、鬼ごっこやボールキャッチなどの運動遊びから次第にルールのある遊びへとつなげていただき、最後には子ども達が楽しみにしていた試合を行いました。今日は本当に天気が良く、本来サッカー教室に参加しない0~2歳児クラスの子ども達も散歩の途中にサッカー教室の様子を見にきてくれ、ちゃっかりボール遊びもさせてもらいました。今日の日のためにサッカー日本代表のレプリカユニフォームを着てくる子もいて、今日の日を楽しみにしていたようで、試合は特に白熱したものとなりました。これからの時期、外遊びを行うのに良い季節です。今日教わったボール遊び等を取り入れ、積極的に屋外に繰り出し、秋の自然を満喫したいと思います。

  

 

 

2015/10/06 いつまでもお元気で

きりん組、ぱんだ組の子ども達が同じ宮村地区にある「特別養護老人ホーム 天橋園」に訪問させていただきました。毎年訪問をさせていただだいており、楽しみにしておられた方もいらっしゃったようです。また子ども達にとっても、「鯉のおる所」となじみのある所でもあり、今日も交流会が始まるまでの間、しばらく鯉を見せていただいていました。いざ交流会が始まり、最初のうちは緊張もあり声も小さかったのですが、徐々にいつもの元気が出てきて、最後には元気な姿を見ていただく事が出来ました。最後に子ども達が作った『小物入れ』をプレゼントをして、また来年来させていただく事を約束し、帰ってきました。短い時間ではありましたが、子ども達にとって良い経験となったようです。

 

 

 

2015/10/05 3日の小遠足について

 3日の小遠足について、日記の記載が遅くなりましたが紹介したいと思います。

 

10月とは思えない青空の下、らいおん、きりん、ぱんだ組の子ども達がバスに乗って与謝野町にある「阿蘇シーサイドパーク」に行きました。3歳児クラスのらいおん組さんにとってクラスの子ども達だけで乗る路線バスはとても楽しみにしていたようで、うれしさを隠しきれないようでした。バスから降り、公園までのあるいていると、正面に一面の海(本当は内海ですが…)が見えると、子ども達は一斉に歓声を挙げていました。以前から一度は行ってみたかった公園でもあり、実際に遊んでみると、公園はとても広く且つ緑豊かで大型遊具はもちろん、鬼ごっこなどで走り回って遊ぶ子も大勢いました。

 そして今回の小遠足の目玉は「手作りお弁当」です。昼食の時間になり、子ども達がお弁当箱のふたを開けると、色とりどりのおかず、そしていろんなキャラクターのキャラ弁があり、子ども達は大喜びでした。中にはリンゴで格子模様を飾ったものもあり、手作りお弁当の味、そして見た目を楽しませてもらいました。予定していた時間があっという間に過ぎてしまい、子ども達は遊び足りない子もいたようですが、保護者の方が現地にお迎えに来られるのが見えると、すぐに遊び終え、お家の方に楽しかった様子をお話ししていました。

 

 

2015/10/02 明日が晴れますように。

 昨日は本当に強い風が吹きました。保育園の駐車場の看板が吹き飛ばされてしまうほどの勢いでした。みなさんの周りでは大きな被害がなかったでしょうか。

 さて昨日の悪天候もあり今日の天気を心配していましたが、今朝方は少し雨が残ったものの、昼過ぎには良く晴れました。この調子なら明日実施します「小遠足」はお天気の下行けそうです。

らいおん組、きりん組、ぱんだ組の3クラスがバスを利用し、与謝野町にある「阿蘇シーサイドパーク」に行かせてもらいます。とても広い公園であり遊具も充実しています。またお家の方に作っていただいたお弁当を公園で食べます。明日が待ちきれない子ども達です。

2015/10/01 今日から10月です。

 今日から10月、今年度も半年が経過し、残り半年になりました。今日は10月生まれの子の誕生日会を行ったのですが、外は雨が降りどんよりしていたのに対し、保育園の中は皆の笑顔でとても晴れやかで温かい雰囲気に包まれていました。今月誕生日を迎える子がステージに立つと、一人一人に「おめでとう」ってお祝いの言葉を伝えていました。インタビューの後の職員の出し物は「ヤダットちゃん」のペープサートを見せてもらいました。皆とても楽しく見ていました。

  

2015/09/30 今日は仲良しデーでした。

 今年度の縦割り保育は内容を見直し、『仲良しデー』と『クッキングおやつデー』という交流日を設けています。仲良しデーとは、午前中から縦割りグループで過ごし、昼食終了後まで一緒に過ごす日を言います。(ちなみに「クッキングおやつデー」はクッキングの日に2クラスずつ分かれ、3つのグループでおやつを食べる日を言います) さて今日はその「仲良しデー」の日でした。運動会の練習などもあり、しばらくの間、縦割り保育活動が行えていなかったのですが、それぞれのグループの部屋に分かれても大きなトラブルもなくスムーズに縦割り保育が行えたように思います。天気が良かった事もあり、園庭でシャボン玉をするグループ、グランドで三輪車遊びをするグループ、お散歩に出かけるグループ、そして園内ではミニ運動会をするグループ、制作をするグループなど、それぞれ工夫をこらして触れあいました。またそれぞれのグループで大きい組さんが小さい組さんのお世話をするほほえましい姿が見られました。

 なにより今日はそれぞれのクラスでお昼ご飯を食べたのですが、メニューが子ども達が大好きなカレーライスであった事もあり、皆笑顔で、和気あいあいの昼食となりました。

  

  

 

2015/09/29 避難訓練の協力ありがとうございます。

 今日は保護者を対象とした避難訓練の日でもありました。最近頻発する自然災害に向けて、「保護者への緊急連絡先の通達」「保護者の安否確認」を目的とし、毎年この時期にメール配信システムを利用し、避難訓練を行っております。あってはならない自然災害ですが、とっさに適切な対応ができるよう常から避難訓練を通して、子ども達へ避難の意識を伝えていきたいと思います。

2015/09/29 今日は全員登園の日となりました。

 9月も終盤となり、幾分過ごしやすくなったとはいえ、昨日今日とかけて本当に良い天気となり、暑さを感じる日となりました。さて今日は今年度が始まって初めての全員登園の日となりました。朝の人数確認の際、それぞれのクラスを回って確認をするのですが、「今日はお休みの子は0(ゼロ)です」とクラス担任から報告があると嬉しいものです。このまま、皆が体調を崩すことなく全員登園の状態が続くといいですね。今日は本当に良い天気であった事もあり、各クラスとも、園庭や近所の公園に行って、秋の自然を満喫しました。

 ところで、今日は園庭のゴーヤーや夏野菜のプランターの土の入れ替えを職員が行いました。土を入れ替えたプランターには来年の春に向けてチューリップを植えるのですが、何もない状態のプランターを見るとさっぱりしたと感じるのと同時に、春から夏、そして今日まで収穫を楽しませてくれた夏野菜の存在がなくなるのは少し寂しい気もします。お迎えにきてもらい、すっきりしたプランターを見た子ども達は、さぞびっくりすることでしょうね。

 

2015/09/25 楽しい参観となりました。

 今日は「祖父母参観日」でした。昨年までは12月の「公開保育」を「祖父母参観」と兼ねて実施していましたが、今年の保育テーマを「子ども達の笑顔」としたことに併せて、子ども達の笑顔を支えてくれているおじいちゃん、おばあちゃんのための参観として今回の実施となりました。

 今日は生憎の雨降り日でしたが、本当に大勢の方に保育園まで足を運んでいただき、会場であるお遊戯室に入りきれない方もでるほどの状況でした。これまで運動会の練習が主であり、祖父母参観のための練習はあまりできていなかったのですが、子ども達は大好きなおじいちゃん、おばあちゃんのために歌や踊りを披露する事ができました。全体の発表の後は、各クラスに分かれ、それぞれふれあい遊びを行いました。またお手玉や紙遊び、ぶんぶんゴマを作ったりするクラスもありました。とても楽しい時間となり、あっという間に時間が過ぎたような気がします。見に来られた方にとっても、また子ども達にとっても楽しい参観日となりました。お忙しい中、祖父母参観にお越しいただき、本当にありがとうございました。

  

  

 

2015/09/24 皆元気に登園してきてくれました。

 運動会後、シルバーウィークもあり、5日ぶりの保育園の開園日でした。子ども達は元気に登園してきてくれました。連休間中はよく晴れていた事もあり、家族と旅行に行ったお話、親戚の家に泊まりに行ったお話など、職員やお友達の顔を見るなり、楽しかった思い出話を聞かせてくれました。どの子の話も子ども達の笑顔を見るだけでその楽しかった様子を伺い知る事が出来ます。

 さて明日は「祖父母参観日」です。どうぞたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに保育園まで足を運んでいただき、子(孫)との関わりを通して、大きくなった姿を見に来ていただきたいと思います。

2015/09/17 生憎の雨で…

 運動会の練習の中日、本当は「とうもろこし」の収穫の日でした。しかし生憎の雨で実施できませんでした。今年は「稲刈り」も雨のため実施できず、しとしと降る雨が恨めしいかぎりです。9月に入って本当に雨が良く降りますね。中止した「とうもろこし」の収穫ですが、運動会の練習を優先していたため、収穫をぎりぎりまで伸ばしており、これ以上おいておくと腐ってしまうとの判断により、雨の中職員がカッパを着て、とうもろこしの収穫を行いました。今年の「とうもろこし」はいつもより実が少ないように感じましたが、たくさん収穫する事ができました。収穫した「とうもろこし」ですが、3時のおやつに子ども達に提供しました。子ども達にすれば収穫できなかった「とうもろこし」がおやつとして出されていることに不思議に感じながらも、皆「おいしい、おいしい」と言って食べていました。

2015/09/16 体育館で練習を行いました。(らいおん、きりん、ぱんだ)

 昨日、運動会のリハーサルを終え、今日はらいおん組、きりん組、ぱんだ組が運動会の会場となる「宮津市民体育館」に行かせてもらい、本番を想定した練習を行いました。保育園から体育館まで歩いて30分ほどの距離にあるのですが、子ども達は元気に体育館を目指して歩いていきました。いざ体育館につき、体育館に入ると、子ども達はまずその広さに驚いたようです。しかしいざ練習を始めるとすぐに感覚をつかんだようで、リレーやお遊戯の練習を行いました。ただ、ぱんだ組のマーチングや組体操は隊形移動が多くあるため、じっくり時間をかけて、子ども達の位置確認や動きの確認を行いました。

行きは元気よく歩いた子ども達ですが、やはり練習を終えた後での保育園への帰りの行程は疲れが出たようで、その歩調もゆっくりとなり、子ども達はご飯を食べた後、すぐにお昼寝をしました。

 今日の体育館での練習を経験し、ますます運動会への士気が上がったらいおん・きりん・ぱんだ組さんです。

  

  

2015/09/15 運動会のリハーサルをしました。

運動会を4日後に控え、リハーサル練習(最後の全体練習)を行いました。これまで繰り返し練習を行っている事もあり、子ども達の演技や唄、踊りもばっちりで、当日を迎えるのが待ち遠しい限りです。リレーやかけっこはその日その日で順位が変わり、当日も子ども達の真剣に走る姿が期待できます。

 明日は3~5歳児クラスが実際に会場である「宮津市民体育館」に行き、本番を想定した練習を行う予定です。

2015/09/14 梨を使ってクッキングをしました。

9月のクッキングは「旬の果物を使った物を」という事で、『梨マフィン』を作りました。そのまま食べてもおいしい梨ですが、各グループ「昨日も梨食べたで」「切った梨の皮がヘビみたい」と賑やかにクッキングを行う事が出来ました。出来上がったマフィンはとても甘くて美味しかったです。

 

 

2015/09/11 久しぶりに晴れました。

 ここ数日天気が優れず、室内で過ごす事が多かったのですが、久しぶりによく晴れました。朝早速子ども達は園庭に出て、虫探しや砂場遊びを楽しみました。久しぶりに遊ぶ園庭は気候も過ごしやすく、汗をかきながらも、秋の訪れを感じさせられました。

2015/09/10 運動会のクラス競技の練習をしました。

 台風の翌日、晴れる日を期待していたのですが、あいにくすっきりしない天気となりました。今日は運動会のクラス競技の練習を行いました。主に職員の位置確認的意味合いが強いのですが、子ども達は本番を意識して、演技や競技に参加してくれました。今日の子ども達の演技を見て、早く保護者の方に子ども達の逞しくなった姿、大きくなった姿を見ていただきたいと感じました。特にぱんだ組さんの演技は最後の運動会ということもありとても素晴らしいものでした。来週は3歳児から5歳児クラスが体育館に行かせていただき、実際の会場で練習を行います。

 

 

2015/09/09 台風18号について

 朝から雨が降り続き、台風18号による被害がでないか心配しておりましたが、ここ宮津においては大きな被害はなかったようです。とは言え、朝から「大雨警報」が発令されていた事もあり、予定してた「稲刈り」は中止をせざるを得ませんでした。今日は25日に実施します「祖父母参観」の練習を行いました。運動会の練習の合間という事もあり十分な時間をとる事はできませんでしたが、2グループに分かれて、歌や踊りの練習を行いました。明日は運動会のクラス競技の練習を行う予定です。明日はメリヤス跡へ移動する関係もあり、晴れてほしいものです。

2015/09/08 すっきりしない天気が続きます。

 今日もぐずついた天気となりました。じめじめして蒸し暑いような、涼しいようなはっきりしない天気です。明日、保育園の「稲刈り」を予定していたのですが、台風の影響もあり中止となってしまいました。運動会を前に控え大きな被害がでなければいいのですが…、明日は運動会の連取の合間をぬって祖父母参観の練習を行う予定です。

2015/09/07 少し涼しくなった気がします。

 今朝おふとんから出ようとして、皆さん「少し涼しいな」って感じられたのではないでしょうか?ニュースを見ると今朝の気温は10月中旬くらいの気温であったようです。季節の変わり目、そして夏の疲れが出る時期でもあります。くれぐれも子ども達の体調管理には努めて行きたいと思います。

 明日は運動会の全体練習の3回目が行われます。明日はかけっこや保護者競技の「玉入れ」の練習を行います。

2015/09/02 ハロー ミス ジェシカ

 5歳児を対象に実施されている英語指導「プレイングイングリッシュ」ですが、今日から講師を務めていただく先生がアリー先生からジェシカ先生に変わりました。今日初めてジェシカ先生にお会いするという事で、今日の指導はまずお互いの自己紹介から始めました。今日に備えて英語の紹介は「マイ ネーム イズ ~」と覚えていたのですが、いざジェシカ先生を前にするとちょっぴり緊張してしまい、小さい声での自己紹介となってしまいましたが、「質問コーナー」では「好きな食べ物は?」「アメリカには何があるの?」などいくつもの質問をさせていただきました。お互いがリラックスした後、皆が知っている「はらぺこあおむし」のお話をジェシカ先生の英語版と保育士による日本語版を交互に読み聞かせてもらい、言葉の違いを耳で感じていました。最後に『ティンクル、ティンクル リトルスター』の唄をみんなで歌い、とても楽しい時間となりました。次回は10月15日に来られる予定です。

  

2015/09/01 運動会の全体練習を始めました。

 9月に入り、運動会に向けて全体の練習を行いました。これまではクラス毎の練習だった事もあり、全体の練習という事で、入場行進や唄、言葉、そして全員で行うお遊戯などの通し練習を中心に行いました。かけっこの練習は大きい組さんはともかく小さい組さんも合図に合わせてゴールを目指して頑張って走る事が出来ました。そして何より入場行進は5歳児ぱんだ組さんのマーチングの演奏に併せて、大きく手を振って歩く事ができました。体育館での練習を含めて、5回全体練習を行う予定です。

 全体練習の後はクラス毎に広いスペースを利用し、「お遊戯」の練習を行いました。

  

 

2015/08/31 雨の中で、

朝から雨が降ったり、止んだりの天気ですっきりしない天気が続いています。こんな日は気分も沈みがちになってしまいますが、そんな中、園庭のひまわりが花を咲かせました。明日から9月なのにと子ども達も不思議がっていました。明日から運動会に向けて全体練習が始まります。今週一週間すっきりしない天気が続くとの予報ですが、雨の中に咲くひまわりの花から元気をいただいたような気がします。

2015/08/29 いよいよ来週から9月になります。

 早いもので来週火曜日から9月になるんですね。プールも終わり、子ども達は運動会に向けて本格的に練習を行っていきます。まだまだ暑い日が続きますので、体調管理に留意しながら、子ども達の頑張る気持ちを引き出しながら練習を行っていきたいと思います。

2015/08/27 運動会に向けて

 朝の全体遊び終了後、全園児がお遊戯室に集まり、運動会に歌う歌と親子で行う「にこにこエクササイズ」の練習を行いました。歌はこれまでも何回か練習を行っており、大きな声で歌えていました。「にこにこエクササイズ」は初めて行いましたが、格調ある音楽(?)に併せて「シュッワチ」や「ヒラヒラ」などの声掛けに併せて楽しみながら練習を行いました。全体練習の後は3~5歳児クラスがメリヤス跡に移動し、初めての3クラス合同リレーの練習を行いました。3~5歳児クラスを4つの縦割りグループに分けてチームを編成したのですが、初めての練習の割には、コースを間違える子もなく、追い越し追い越されながらの発熱したリレーとなりました。9月に入ると園児全体の練習を行いながら、当日の運動会に向けて子ども達の士気を高めていきたいと思います。

 

  今日の午後、本格的にプールを片付けました。お迎えに来てもらいふとテラスを見て、プールがないことに驚く子が何人もいました。

  
 

 

2015/08/26 今年度最後のプールの日でした。

 この夏、お天気続きでほぼ毎日のように入っていたプールですが、今日が最終日でした。台風の後であり、天気が心配しておりましたが、「台風一過」の言葉とおり、良く晴れ、最高のプール日和となりました。最後のプールということいつもプールの水を多めに、そして長めにプールに入りましたが、プール遊びが名残惜しいのか、「プールから上がって、シャワーをするよ」との声掛けに対してもなかなプールから出れないクラスもありました。7月21日から約1月間プールを行いましたが、その間に服の着脱やプールの準備など一人でできるようになりました。また大きいクラスでは水に顔をつけることが出来るようになった子もたくさんできました。そしてなにより30度を超える暑い日の中、入った水の心地よさは最高で体をいっぱい動かして遊ぶ事が出来ました。明日からはプール遊びは行いませんが、まだまだ暑い日が続きます。汗をかいた日にはシャワーを行っていきたいと思います。

 明日からは各クラスとも、本格的に9月19日に向けて運動会の練習を始めていきたいと思います。

  

  

2015/08/25 野外保育に行ってきました。

 台風の接近により実施があやぶまれた「野外保育」ですが、午前中は台風の影響を受けないと判断し、内容を少し簡略化したものの、予定通り神崎の「まいまいハウス」に野外保育に行くことができました。朝間に少し雨に降られましたが、台風の影響もほとんどなく、楽しい「野外保育」となりました。なによりまいまいハウスへの道中でたくさんの大きな蟹を見つけ、子ども達はペットボトルで作ったかばんに、「お土産にする」のだと捕まえた蟹をいれていました。その他、今回の野外保育ではかぶと虫やバッタ、とんぼ、ちょうちょ、へび、青虫等のたくさんの生き物を見つける事ができ、屋外ならではの体験を行う事ができました。

 内容を簡略化し、時間を短縮したため、予定していた「浜遊び」や「猛獣狩りなどのゲーム」「まいまいハウスの施設探検」は行う事はできませんでしたが、「スイカ割り」や「大きなお風呂に入る事」はできました。そして野外保育恒例の野菜の丸かじり(きゅうりやトマト)も子ども達にとっては貴重な体験となったようで「おいしい、おいしい」と言って食べていました。また保育園の友達と乗る電車はとても楽しかったようで、窓から見る景色に歓声をあげていました。

  

  

 

 

2015/08/22 今週ははっきりしない天気が続きました。

 今週ははっきりしない天気が続き、子ども達が楽しみにしていた「プール」にあまり入る事ができませんでした。いよいよ来週はプールの最終週です。是非晴れて最後の夏の思い出をプールで作りたいと思います。そんな願いをする中、来週前半に台風が接近すると天気予報が伝えています。8月25日(火)には、きりん組、ぱんだ組が電車に乗って、野外保育として『まいまいハウス』にいく予定です。どうかこ野外保育が台風の影響で中止、延期にならない事をさらに願います。

2015/08/20 今日も雨でした。

 昨日に引き続き、今日も雨が降りました。ここ宮津ではそうでもないのですが、南部の方では大雨警報が出ていたとの事、昨年の広島の土砂崩れもあり、大きな被害がでなければいいのですが…。

 雨が降ったこともあり、今日もクラス毎に運動会の練習を行いました。そして今日は朝全員がお遊戯室に集まり、運動会の時に歌う唄「集まれ笑顔」の練習を行いました。リズムカルな曲で子ども達はふりをつけながら楽しく歌っていました。

2015/08/19 雨が降りましたが…

 朝からどんよりした天気で「プール入れるかな?」と子ども達は心配していましたが、案の定雨が降ってしまい、今日はプールに入る事ができませんでした。その代り、各クラスとも、あと1月後(9月19日)となった運動会に向けてお遊戯やリレーやクラス競技の練習を行いました。今回は5歳児ぱんだ組の「マーチング」の練習の様子を紹介したいと思います。保育園向かいのメリヤス跡に移動し、太鼓をつけず隊形移動のみの練習、太鼓を持った状態での練習とそれぞれ行いました。お盆の週があり、約10日ぶりの練習だったのですが、子ども達はきちんと動きを覚えており、指揮に併せて隊形移動、太鼓の演奏を行う事が出来ました。

明日からも機会があれば他のクラスの練習の様子を紹介していきたいと思います。

  

2015/08/18 ぶどうの収穫をしました。

 昨日の雨がうそのような良い天気の下、ぶどうの収穫をしました。みずほ保育園には園舎を取り囲むフェンスにぶどうが植えてあり、毎年8月の下旬にぶどうの収穫を行います。しかし今年は晴天続きで1週間ほど早く収穫を行いました。5歳児ぱんだ組さんが園舎のフェンス側のぶどうをはさみを使って収穫を行い、その他のクラスは園庭にて、枝についたブドウの房を切り落とす作業をしてくれました。1歳児くま組さんもお部屋でブドウの房を一つずつちぎってお皿にいれてくれました。今年はたくさんの日光を浴び、鈴なりに実っており大収穫でした。ただ保育園のぶどうは「ワイン用のぶどう」という事もあり、お昼ご飯に出されたぶどうを食べた子ども達の感想は「あまい」という意見と「すっぱい」という意見が半々でした。しかしなにより子ども達の大好きな果物(ぶどう)の収穫体験は子ども達にとって貴重な体験になったようです。

  

  

2015/08/17 お盆明けの今日、

 お盆明けの今日、子ども達は日焼けした元気な顔を見せてくれました。もっぱらの話題は「お盆の間に遊びに行ったり、ごちそうを食べた話」や昨日実施された「花火大会の話」で盛り上がっていました。どの子も大変充実したお盆を過ごす事が出来たようです。

 ところで「今日は久しぶりにプールに入れる」と子ども達は楽しみにしていましたが、あいにくの雨でプールに入る事はできませんでした。プールに入れるのは26日までで、あと7日です。どうか晴れ間が続き、プール遊びを満喫していきたいと思います。
 明日は園舎を取り囲む「ぶどう」の収穫をする予定でもあります。是非晴れて熟したぶどうの収穫を行い、その後はプールでゆっくりと汗を流したいと思います。

2015/08/15 来週から通常保育に戻ります。

 今週1週間はお盆の週という事で登園する子の人数が少ない状況でしたが、来週から通常の保育に戻り、プールも行います。是非子供たちの日焼けした元気な顔を見せてほしいものです。そしてお盆の間、家族と過ごした楽しかった思い出話をたくさん聞ける事を楽しみにしています。

 

2015/08/14 少ない人数の中でも

 今週はお盆の週という事もあり、登園する子の数も少なく合同保育を行っています。そんな中食事やお昼寝の時など、大きい組さんが小さい組さんのお世話をしてくれる姿が見られます。少ない人数だからこそ子ども達同士の密な関わりが行え、名前を呼びあいながら楽しく触れあっています。

 

 明後日8月16日(日)は、地元宮津の花火大会が行われます。この花火大会を終えると、いよいよ夏も残りわずかになってしまうのだと少し感傷的にもなってしまいます。

2015/08/13 久しぶりに雨が降りました。

 ここしばらくの間、良い天気が続き、暑い日が続いていましたが、昨晩から待望の雨が降りました。少しは涼しく感じられるだろうと期待していましたが、湿度が高くなり蒸し暑さが増したような気もします。数日分がまとめて降ったような大雨で、部屋から子ども達と外を眺めて「よく降るね」と言っていました。昨日から「お墓参り」に行かれる方も多いとは思いますが、くれぐれもぬかるみに足をとられる事無く行っていただきたいと思います。そしてなにより昨年のようなゲリラ的豪雨だけはさけてほしいものです。

 

 

 

今年1年、お世話になりました。

 今日は今年最後の保育園の開園日、保育納めの日でした。今日は朝から青空も見え、穏やかな日となりました。明日から1月3日までの間、長いお正月休みに入ります。天気予報では寒い年末年始になるよう伝えていますが、どうぞ体調には留意し、良いお正月をお過ごしください。

 来年の保育始めは1月4日(土)です。元気に登園し、お正月の楽しかった思い出話を聞かせていただきたいと思います。