>
Q and A

Q and A

 
Q1 保育園に入るためには、どういった手続きが必要ですか?
A1

次の書類に必要事項を記入のうえ、市役所(福祉事務所)、または保育園に提出してください。
(1) 支給認定申請書(児童一人につき1部)

(2)保育施設等入所申請書(児童一人につき1部)
(3) 「保育を必要とする事由」を確認する証明書類等(「勤務(内定)・休業証明書」

  「就労状況申告書」など)
本ホームページからダウンロードできます。

 
 
Q2 保育料はどれくらいですか?
A2

保育料については、前年分の所得税額もしくは前年度分の市町村税額によって判定し、児童の年齢に
よって徴収基準額が決定されます。毎年4月に国の基準が改正されるのに合わせて、宮津市の保育料
徴収基準の改正が行われます。宮津市からの決定通知が来ますのでご確認ください。
(同一世帯から2人以上の児童が保育所、幼稚園に入園している場合は減免の措置があります。)

但し、令和元年10月より3歳~5歳のお子様については保育料が無償となります。
また、0~2歳までの保育園を利用する住民税非課税世帯のお子様も無償化の対象となります。

 

 
 
Q3 乳児のオムツは紙か布か自由ですか?園での原則はありますか?汚れ物の洗濯はどうされていますか?
A3 おむつの紙か布かは、保護者に任せています。おむつの種類によらず、おむつ交換をする度に 優しく声かけをして、暖かい家庭的に対応を行っています。また使用した紙おむつは園で処分いたします。
汚物の洗濯に関しては、保護者の方にお願いします。
 
 
Q4 指定の制服・名札はありますか?かばんなどは自由ですか?
A4 制服(2,200円)はございます。また3歳以上のお子様は園指定の体操服が必要になります。(上下で3,260円程度)
名札は、各クラスの色の物を保育園で準備します。 通園かばんは、自由です。
 
 
Q5 保育料以外に保育園で徴収される費用はどれくらいですか?
A5

食事代(3歳以上児)6,500円 

(※令和5年度に限り宮津市より500円の補助があります。)

制服代2,200円  体操服代(3歳以上児)3,260円

スポーツ振興センター負担金 年度当初に決定。290円程度

 
 
Q6 その他必要な負担金はありますか
A6

〇延長保育料 午後6時から7時 300円(軽食の提供)
午後6時〜8時 500円(軽食の提供) 

〇土曜日保育おやつ代(3歳以上児)

     午前中のみ 50円/日  終日 100円/日

その他、年齢、行事に応じて、持ち物、参加費など個人負担をしていただく事があります。

 
 
Q7 保育園独自の取り組みはありますか?
A7 地域交流‥‥老人福祉施設訪問、
子育てサポートセンター(月2回の子育て相談日、および啓発事業を行っています。)

食育活動‥‥農作物の収穫体験 お米づくり体験、クッキング
その他、外部講師による体育指導なども実施しています。
 
 
Q8 保護者会はありますか?親が参加する行事はどんなものがありますか?
A8 みずほ保育園では、「みずほ保育園保護者会」があり、月額300円の負担のもと、活動を行っています。 活動としては、年2回の定時総会、役員による保育園行事の準備の補助などがあります。
定時総会の中で、予算、決算の審議、および役員の改選を行います。
保護者の参加行事としては、総会の他、入園式、親子遠足、個人面談、給食参観、参観日、懇談会、卒園式などがあります。
 
 
Q9 保護者とのコミュニケーションをどのように取ろうとされていますか?
A9 連絡帳を各クラス、準備し保護者の方とのコミュニケーションを図っております。
また、送迎時間にその日の報告を保護者の方に伝えるように心がけております。
要望があれば、随時、園長・主任がいつでも相談に応じています。
 
 
Q10 お便りには、どんなものがありますか?
A10 園だより、クラスだより、給食だより、献立表がございます。また、園の様子は、本ホームページからもお知らせしております。また緊急連絡の場合は、園お知らせアプリ「イロドリンク」を利用し、お伝えさせていただきます。
 
 
Q11 薬は預かっていただけますか?
A11 保育園では、お子さまのお薬をお預かりする場合は、「与薬依頼書」を記入していただくことになります。
お薬に関しては医師から処方された薬のみお預かりし、市販のお薬はお預かりすることはできません。
 
 
Q12 除去食の対応、また具合が悪くなった子への食事面の配慮は?
食物アレルギーの子供さんに対してアレルギー食は用意されますか?それは有料ですか?
A12 保護者からの要請を受け、除去食が必要とあれば対応します。 一人ひとりの状態に合わせ、アレルゲンとなる食材は除去し、代替食材を使用し、給食をつくります。その際出来る限り見た目も普通食と近いものになるようにしています。完全除去ではなく、少量なら使用可の場合にも普通食とは別で対応しています。 アレルギー食であったとしても別料金はいただきません。
 
 
Q13 3歳以上児の主食は弁当持参ですか? それともお米代を集金されますか? それはいくらですか?
A13

平成20年度より、完全給食としました。3歳以上児には昼食時に各クラス担任が、おひつから暖かいご飯を、その子の体調などにも考慮し、よそおっています。完全給食なので、「玄米ごはん」や「あかもくごはん」などのご飯なども提供しています。また、主食として、うどんやサンドイッチなども提供いたしております。令和元年10月より、3歳~5歳の子ども達の保育料が無償化となるのに際し、主食代とは別に副食代 も徴収させていただきます。

 (※令和5年度は公費より一人500円の補助があります)

 ※但し、感染症による長期欠席、保育園行事・希望保育などの理由により給食の提供を

 行わなかった場合は 食事代の減額調整を年度末において実施させて頂きます。